うつ)” の例文
曾祖母ひいばあさん、祖父おぢいさん、祖母おばあさん、伯父おぢさん、伯母おばさんのかほから、奉公ほうこうするおひなかほまで、家中うちぢうのものゝかほ焚火たきびあかうつりました。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
はっと、視覚から脳へそれが直感する一秒間の何分の一かわからない一瞬に、すでに眼にうつる二人の位置と姿勢はまるで変っている。
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
こは我これをまことの鏡——この鏡萬物を己にうつせど、一物としてこれを己にうつすはなし——に照して見るによりてなり 一〇六—一〇八
神曲:03 天堂 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
「もう何時なんじ」とひながら、枕元まくらもと宗助そうすけ見上みあげた。よひとはちがつてほゝから退いて、洋燈らんぷらされたところが、ことに蒼白あをじろうつつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
やうやあさはなれてそら居据ゐすわつた。すべてのものあかるいひかりへた。しかしながら周圍しうゐ何處いづこにも活々いき/\したみどりえてうつらなかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
するとその麦酒罎には人の顔が一つうつつてゐた。それは僕の顔にそつくりだつた。しかし何も麦酒罎は僕の顔を映してゐたわけではない。
(新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
ひとひととのあひだすこしでも隙間すきま出来できるとるとあるいてゐるものがすぐ其跡そのあと割込わりこんで河水かはみづながれと、それにうつ灯影ほかげながめるのである。
吾妻橋 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
そんな時には土耳古玉トルコだまのやうな夏の午前の空を、土耳古玉色に——或は側面から透して見た玻璃板ガラスいたの色に、うつして居るのであつた。
っていったあめつきにささやいてでもいったものか、つきが、この平原へいげんらしたときは、まずレールのうえに、その姿すがたうつしました。
負傷した線路と月 (新字新仮名) / 小川未明(著)
やや離れたところから呼ばれて振り返った一男の眼に、あおざめた監督の顔が鉄のわくの間から自分を熱心に見つめているのがうつった。
秋空晴れて (新字新仮名) / 吉田甲子太郎(著)
一揺ひとゆり揺れて、ざわざわと動くごとに、池は底から浮き上がるものに見えて、しだいに水は増して来た。うつる影は人も橋も深く沈んだ。
海の使者 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
曙色あけぼのいろに松竹梅を總縫した小袖、町風に髮を結ひ上げた風情は、長局ながつぼね風俗に飽々あき/\した家光の眼には、どんなに美しいものにうつつたでせう。
一切のことが——前述のようなことが、初めて彼の頭にはっきりとうつった。その瞬間に、云いようのない感情が胸の底から湧き上った。
野ざらし (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
あわてて枕許まくらもとからがったおせんのに、夜叉やしゃごとくにうつったのは、本多信濃守ほんだしなののかみいもうとれんげるばかりに厚化粧あつげしょうをした姿すがただった。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
八※岳は、したがって早くから私の眼にうつっていた。形の複雑な、どこか奇怪で神秘的なところもある一風変わった山だなと思っていた。
いつもよりハキハキと用事を勤めているように見えましたが、兄の眼には、勝見の態度が、反って変に白々しくうつったのでした。
赤耀館事件の真相 (新字新仮名) / 海野十三(著)
かたむけて見返みかへるともなく見返みかへ途端とたんうつるは何物なにもの蓬頭亂面ほうとうらんめん青年せいねん車夫しやふなりおたか夜風よかぜにしみてかぶる/\とふるへて立止たちどまりつゝ此雪このゆきにては
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
右手の食指しょくしを口に突っこみ、ややうつ向き加減に戸によりかかって、体をゆすぶっている。ふだん次郎の眼にうつる俊三とはまるでちがう。
次郎物語:01 第一部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
鮮かにうつして静まり返り、昇って間もない朝の陽が、赤味を加えた黄金色に水に映じて輝く様など、絵よりも美しい景色である。
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
今云つたやうに一人の騎士に附き添はれて這入つて來た私の戀人の姿が目にうつると、しつ/\といふ蛇聲じやせいが聞えて忽ち緑色の嫉妬の蛇が
月光げつくわうそのなめらかなる葉のおもに落ちて、葉はながら碧玉へきぎよくあふぎれるが、其上そのうへにまた黒き斑点はんてんありてちら/\おどれり。李樹すもゝの影のうつれるなり。
良夜 (新字旧仮名) / 徳冨蘆花(著)
こんな子供の玩具にも、時節の変遷がうつっているのですからな。僕の子供の頃の浅草の奥山の有様を考えると、しばらくの間に変ったものです。
よほどふかいものとえまして、たたえたみずあいながしたように蒼味あおみび、水面すいめんには対岸たいがん鬱蒼うっそうたる森林しんりんかげが、くろぐろとうつってました。
向こうのは朝日に照らされてその影をぞくぞくと畑道の上にうつしていると、そこにはにわとりやすずめなどが嬉しそうに飛びまわる。
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
鳶尾草いちはつの花、清淨しやうじやう無垢むくかひなの上にいて見える脈管みやくくわんの薄い水色、肌身はだみ微笑ほゝゑみ、新しい大空おほぞらの清らかさ、朝空あさぞらのふとうつつた細流いさゝがは
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
見ないで! 見たらあなたは石になってしまいますよ! あなたのよく光った盾の鏡にうつったメヅサの顔や姿を見るんです。
ぽか/\した暮春ぼしゅん日光ひざしと、目にうつる紫雲英のあたたかい色は、何時しか彼をうっとりと三十余年の昔に連れ帰るのであった。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
真赤まっかな火が目にうつったので、おどろいて両方の目をしっかり開いて見たら、だなの中じゅうが火になっているので、二度おどろいて飛び起きた。
火事とポチ (新字新仮名) / 有島武郎(著)
まるでさけび出すくらいにだいだいみどりうつくしくかがやき、うめばちそうの花びらにチカチカうつっていようもなく立派りっぱでした。
燃料として、牛糞を乾し固めたる物を、傍らにほどよく積む。この篝火のうつろいにて、舞台全面に物凄き明暗交錯する。
鼻うごめかすと俗にも云ふ如く心の色何となく此処ここうつるものなり、心におこたりある時の如き最もよく鼻にて知らるゝものなれば意をとどし(下略)
鼻の表現 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
そとに立ち居し西洋婦人の若きが認めて、帽に花多き顔つとうつし、物いひかけてそやし候思ひがけなさに、危く下に落つるばかりに泣きころげきたり候。
ひらきぶみ (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
すると、彼は、鬱勃として揺れ出して来ている支那の思想のように、急に専務が憎むべき存在となってうつり出した。
上海 (新字新仮名) / 横光利一(著)
っては思案に及ばず」というが、なにか一つを好むと、その好きなものの長所のみがうつって短所は目に入らぬ。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
はじめは物のかたちなどほの/″\見えておりまして、おうみのうみの水の色が晴れた日などにひとみにあこうつりましたのを今に覚えておりまするくらい。
盲目物語 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
母はわたしの幼な年にも覺えてゐるが、色白のおもてに剃つた青い眉根と、おはぐろとのうつりの好い顏だちであつた。
地方主義篇:(散文詩) (旧字旧仮名) / 福士幸次郎(著)
そこの岸辺には、こんもりと茂った常盤木ときわぎの林があって、その青い中に、雑木ぞうきの紅葉が美しいしゅを点じ、それが動かぬ水に、ハッキリと姿をうつしていた。
魔術師 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
梅喜ばいきさん、此方こつちへおでよ。梅「へえ……こゝに大層たいそう人が立つてゐますな。近「なにりやア此方こつちの人がうつるんだ、向うに大きな姿見すがたみが立つてゐるのさ。 ...
心眼 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
水仙と寒菊の影、現なくうつらふ観れば現なし、さびしかりけり。近々と啼き翔る鵯、遠々とひびく浪の。誰か世を常なしと云ふ、久しともかなしともへ。
でもね人間の力でなくても 自然しぜんの力でも いまここにうつぐらいのまつすぐな運河もできるのぢや ごらんあれを
『平民の娘』おふさは、たんにモデルとして彼のうつツてゐるのではい。お房は彼の眼よりもこゝろく映ツた。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
鈴生すゞなりにひとせたふねが、對岸たいがんくまで、口惜くやしさうにしてつた天滿與力てんまよりきの、おほきなあかかほが、西日にしびうつつて一そうあか彼方かなたきしえてゐた。——
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
てきった障子に、午後三時頃の陽があかるくあたって、庭さきの木芙蓉の影が黒くはっきりとうつっている。
艸木虫魚 (新字新仮名) / 薄田泣菫(著)
けれども校長かうちやうかれたいする樣子やうす郡長樣ぐんちやうさんたいするほど丁寧ていねいなことなので、すで浮世うきよ虚榮心きよえいしんこゝろ幾分いくぶんめられてぼくにはまつたあやしくうつつたのです。
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
そも戀てふもの、いづこより來り何こをさして去る、人の心の隈はうつすべき鏡なければ何れ思案の外なんめり。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
仁太とは反対に、身をすくめ、顔をそむけ、おまけに目をつぶっている吉次は、ふだんの小気さをそのままうつしだされているようで、かわいそうにさえ思えた。
二十四の瞳 (新字新仮名) / 壺井栄(著)
大聲おほごゑ搖醒ゆりさますものがあるので、おどろいてさますと、此時このときまつたれて、部室へや玻璃窓がらすまどたうして、ながむるうみおもには、うるはしき星影ほしかげがチラ々々とうつつてつた。
鏡にうつった影でも、それがどれだけ鏡をすりへらすかを見ておいて、ちゃんと金をかけておくことだ。
おや、変なことになったと三人が思っている時、うしろから三助が旦那、あまりのぞかぬように頼んまっせ、あんたらの顔も向う側へよううつってまっさかいと注意した。
めでたき風景 (新字新仮名) / 小出楢重(著)
だが——瞬間眶の間からうつつた細い白い指、まるで骨のやうな——帷帳とばりを掴んだ片手の白く光る指。
死者の書:――初稿版―― (新字旧仮名) / 折口信夫(著)