トップ
>
暮春
ふりがな文庫
“暮春”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぼしゅん
60.0%
ぼしゆん
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぼしゅん
(逆引き)
ぽか/\した
暮春
(
ぼしゅん
)
の
日光
(
ひざし
)
と、目に
映
(
うつ
)
る紫雲英の
温
(
あたた
)
かい色は、何時しか彼をうっとりと三十余年の昔に連れ帰るのであった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
時候は立春、
暮春
(
ぼしゅん
)
、
余寒
(
よかん
)
、
暖
(
あたたか
)
、
麗
(
うらら
)
、
長閑
(
のどか
)
、
日永
(
ひなが
)
の類をいふ。人事は
初午
(
はつうま
)
、
二日灸
(
ふつかきゅう
)
、
涅槃会
(
ねはんえ
)
、
畑打
(
はたうち
)
、
雛祭
(
ひなまつり
)
、
汐干狩
(
しおひがり
)
の類をいふ。天文は春雪、雪解、春月、春雨、霞、
陽炎
(
かげろう
)
の類をいふ。
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
暮春(ぼしゅん)の例文をもっと
(6作品)
見る
ぼしゆん
(逆引き)
試みに「
暮春
(
ぼしゆん
)
」の句を成すを思へ。
蕪村
(
ぶそん
)
の「暮春」を
詠
(
えい
)
ぜし
後
(
のち
)
、誰か又独自の眼光を以て「暮春」を詠じ得るの確信あらんや。梅花の如きもその一のみ。否、正にその最たるものなり。
続野人生計事
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ああ、
二人
(
ふたり
)
。——君よ
暮春
(
ぼしゆん
)
の市の
栄
(
はえ
)
、花に幕うち
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
暮春(ぼしゆん)の例文をもっと
(4作品)
見る
“暮春”の意味
《名詞》
春の暮れの頃。晩春。
陰暦3月の異称。
(出典:Wiktionary)
暮
常用漢字
小6
部首:⽇
14画
春
常用漢字
小2
部首:⽇
9画
“暮”で始まる語句
暮
暮方
暮靄
暮色
暮夜
暮田正香
暮合
暮々
暮六
暮果
検索の候補
春暮
春幾暮
“暮春”のふりがなが多い著者
徳冨蘆花
永井壮吉
北原白秋
佐々木邦
和辻哲郎
正岡子規
永井荷風
芥川竜之介
小川未明