トップ
>
雛祭
ふりがな文庫
“雛祭”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひなまつり
81.8%
ひなまつ
18.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひなまつり
(逆引き)
三月が来れば
雛祭
(
ひなまつり
)
の根原などと、きまりきったことを毎年くりかえしていたのでは、観光団の通弁にはなっても、考える人の役には立たぬだろう。
年中行事覚書
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
それは三月の四日、
雛祭
(
ひなまつり
)
もいよ/\昨日で濟んで、女の子にはこの上もなくうら淋しいが、
華
(
はな
)
やかな日でした。
銭形平次捕物控:132 雛の別れ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
雛祭(ひなまつり)の例文をもっと
(9作品)
見る
ひなまつ
(逆引き)
先祖は
十八大通
(
じゅうはちだいつう
)
といわれた江戸の富豪で、また風流人の家筋に当り、三月の
雛祭
(
ひなまつ
)
りには昔の遺物の
象牙
(
ぞうげ
)
作りの雛人形が並べられた。
蝙蝠
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
先祖は
十八大通
(
じゅうはちだいつう
)
といはれた江戸の富豪で、また風流人の家筋に当り、三月の
雛祭
(
ひなまつ
)
りには昔の遺物の
象牙
(
ぞうげ
)
作りの雛人形が並べられた。
蝙蝠
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
雛祭(ひなまつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
“雛祭(雛祭り)”の解説
雛祭り(ひなまつり)は、3月3日に行われる行事で、女児の幸福を祈るために行われ、雛飾り、白酒、菱餅、桃の花などを飾る。
3月3日は五節句の一つ上巳の節句にあたり、桃の節句(もものせっく)、雛の節句(ひなのせっく)とも呼ばれる。
なお、「上巳の節句」という名称は中国由来の上巳(3月最初の巳の日)に行う行事が3月3日に固定し、桃の節句を指す様になった事による。
(出典:Wikipedia)
雛
漢検準1級
部首:⾫
18画
祭
常用漢字
小3
部首:⽰
11画
“雛祭”の関連語
内裏雛
雛壇
雛人形
五人囃子
“雛”で始まる語句
雛
雛妓
雛鳥
雛形
雛罌粟
雛壇
雛鶏
雛様
雛菊
雛段
“雛祭”のふりがなが多い著者
柳宗悦
谷崎潤一郎
柳田国男
正岡子規
岡本かの子
夏目漱石
森鴎外
泉鏡花
野村胡堂