トップ
>
夕
>
ゆふ
ふりがな文庫
“
夕
(
ゆふ
)” の例文
氷はいづこにありや、この者いかなればかくさかさまに立つや、何によりてたゞしばしのまに日は
夕
(
ゆふ
)
より朝に移れる 一〇三—一〇五
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
一時間ほどして船が再び
棧橋
(
さんばし
)
に着いた時、
函館
(
はこだて
)
の町はしらじらとした
暮靄
(
ぼあい
)
の中に包まれてゐたが、それは
夕
(
ゆふ
)
べの港の活躍の時であつた。
処女作の思い出
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
常
(
つね
)
は
何
(
なん
)
とも
思
(
おも
)
はぬ
島田
(
しまだ
)
がめ
今日
(
けふ
)
斗
(
ばかり
)
は
恥
(
はづ
)
かしいと
夕
(
ゆふ
)
ぐれの
鏡
(
かゞみ
)
の
前
(
まへ
)
に
涕
(
なみだ
)
くむもあるべし、
菊
(
きく
)
の
井
(
ゐ
)
のお
力
(
りき
)
とても
惡魔
(
あくま
)
の
生
(
うま
)
れ
替
(
がは
)
りにはあるまじ
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
大なるは七八
間
(
けん
)
、種々の
形
(
かたち
)
をなし大小ひとしからず、川の
広
(
ひろ
)
き所と
狭
(
せま
)
き処とにしたがふ。
旦
(
あした
)
に
裂
(
さけ
)
はじめて
夕
(
ゆふ
)
べにながれをはる。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
贈
(
おく
)
られ今日の第一番客なり
扨
(
さて
)
夕
(
ゆふ
)
申刻
(
なゝつ
)
頃よりして
立代
(
たちかは
)
り入代り語り
初
(
そめ
)
をなす
淨瑠璃
(
じやうるり
)
の
數々
(
かず/\
)
門弟は今日を
晴
(
はれ
)
と見臺に向ひて
大汗
(
おほあせ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
夕
(
ゆふ
)
つかた娘の風の心地に、いと寒しと云へば、
楼
(
たかどの
)
へ往きて
衾
(
ふすま
)
被
(
かづ
)
きて寝よと云ひしかど、一人往かむはさうざうし、誰にまれ共に往きてよと云ふ。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
おもへば
四年
(
よとせ
)
の昔なりけり、
南翠氏
(
なんすゐし
)
と
共
(
とも
)
に
学海先生
(
がくかいせんせい
)
の
此
(
こ
)
の
別荘
(
べつさう
)
をおとづれ、朝より
夕
(
ゆふ
)
まで
何
(
なに
)
くれと
語
(
かた
)
らひたる
事
(
こと
)
ありけり、
其時
(
そのとき
)
先生
(
せんせい
)
左
(
さ
)
の
詩
(
し
)
を
示
(
しめ
)
さる。
隅田の春
(新字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
たれか
宇宙
(
ちう
)
に迷はぬものやあらむ。あしたの雨
夕
(
ゆふ
)
べの風
何
(
いづ
)
れ心をなやめぬものやあるべき。わびしく舞へるゆふべの蝶よひとりなるはいましのみかは。
北村透谷詩集
(旧字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
西
(
にし
)
の
空
(
そら
)
はいま、
血
(
ち
)
みどろな
沼
(
ぬま
)
のやうに、まつ
紅
(
か
)
な
夕
(
ゆふ
)
やけに
爛
(
たゞ
)
れてゐた。K
夫人
(
ふじん
)
は
立
(
た
)
つて
西窓
(
にしまど
)
のカーテンを
引
(
ひ
)
いた。
彼女こゝに眠る
(旧字旧仮名)
/
若杉鳥子
(著)
譬
(
たと
)
へばわれ/\の
時代
(
じだい
)
には、
夕
(
ゆふ
)
づく
夜
(
よ
)
ならば、ほんとうに
夕方
(
ゆふがた
)
のお
月
(
つき
)
さまが
出
(
で
)
てゐると
感
(
かん
)
じるだけで
滿足
(
まんぞく
)
するのに、この
人
(
ひと
)
の
歌
(
うた
)
では、
昔
(
むかし
)
の
習慣
(
しゆうかん
)
に
從
(
したが
)
つて
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
さりとて
用人
(
ようにん
)
の
若御新姐
(
わかごしんぞ
)
、さして
深窓
(
しんさう
)
のと
云
(
い
)
ふではないから、
隨分
(
ずゐぶん
)
臺所口
(
だいどころぐち
)
、
庭前
(
にはさき
)
では、
朝
(
あさ
)
に、
夕
(
ゆふ
)
に、
其
(
そ
)
の
下
(
した
)
がひの
褄
(
つま
)
の、
媚
(
なまめ
)
かしいのさへ、ちら/\
見
(
み
)
られる。
片しぐれ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
春
(
はる
)
の
野
(
ぬ
)
に
霞
(
かすみ
)
たなびきうらがなしこの
夕
(
ゆふ
)
かげにうぐひす
鳴
(
な
)
くも 〔巻十九・四二九〇〕 大伴家持
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
あしたの
紅顏
(
こうがん
)
夕
(
ゆふ
)
べに
白骨
(
はつこつ
)
となる、ほんとだ、まつたくだ、南無阿彌陀佛と言ひたくならあな。
佃のわたし
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
夕
(
ゆふ
)
待たず我が眼くらきに聴きほくる早慶戦もラヂオに止みぬ
黒檜
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
靜
(
しづ
)
かに
瞑
(
ねむ
)
る
夕
(
ゆふ
)
まぐれ、
稍
(
やや
)
散
(
ち
)
り
透
(
す
)
きし
落葉樹
(
おちばぎ
)
は
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
『
朝
(
あさ
)
を
思
(
おも
)
ひ、また
夕
(
ゆふ
)
を
思
(
おも
)
ふべし。』
ふるさと
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
面
(
おもて
)
にしばし
夕
(
ゆふ
)
づく日
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
夕
(
ゆふ
)
べの鐘をしたひて
まよわし
(新字旧仮名)
/
漢那浪笛
(著)
朝
(
あさ
)
と
夕
(
ゆふ
)
との
雙手
(
もろで
)
もて
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
夕
(
ゆふ
)
ざれた
おさんだいしよさま
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
わがやどりて影を
映
(
うつ
)
せる身の
埋
(
うづ
)
もるゝ處にてははや
夕
(
ゆふ
)
なり、この身ナポリにあり、ブランディツィオより移されき 二五—二七
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
夕
(
ゆふ
)
げ
終
(
おは
)
りての
宵々
(
よひ/\
)
家
(
いゑ
)
を
出
(
いで
)
ては
御寺參
(
おんてらまい
)
り
殊勝
(
しゆしよう
)
に、
觀音
(
くわんをん
)
さまには
合掌
(
がつしよう
)
を申て、
我
(
わ
)
が
戀人
(
こひびと
)
のゆく
末
(
すゑ
)
を
守
(
まも
)
り
玉
(
たま
)
へと、お
志
(
こゝろざ
)
しのほどいつまでも
消
(
き
)
えねば
宜
(
よ
)
いが。
ゆく雲
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
聞て然らば
何
(
いづ
)
れへ參りしや其
行先
(
ゆくさき
)
を御存じなるか重四郎
然
(
され
)
ば
今晩
(
こんばん
)
は
元栗橋
(
もとくりばし
)
の
燒場隱亡
(
やきばをんばう
)
彌十の處に於て長半が出來ると云により
夕
(
ゆふ
)
申刻頃
(
なゝつごろ
)
から行べしと
拙者
(
それがし
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
本町橋
(
ほんまちばし
)
東詰で、西町奉行堀に分れて入城した東町奉行跡部は、火が大手近く
燃
(
も
)
えて来たので、
夕
(
ゆふ
)
七つ時に又坂本以下の与力同心を率ゐて火事場に出馬した。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
夕
(
ゆふ
)
されば
小倉
(
をぐら
)
の
山
(
やま
)
に
鳴
(
な
)
く
鹿
(
しか
)
は
今夜
(
こよひ
)
は
鳴
(
な
)
かず
寝宿
(
いね
)
にけらしも 〔巻八・一五一一〕 舒明天皇
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
此
(
これ
)
はさすがに、
井戸端
(
ゐどばた
)
で、
名
(
な
)
のり
懸
(
か
)
けるわけには
行
(
い
)
かない、さりとて
用人
(
ようにん
)
の
若御新造
(
わかごしんぞ
)
、さして
深窓
(
しんさう
)
のと
云
(
い
)
ふではないから、
隨分
(
ずゐぶん
)
臺所
(
だいどころ
)
に、
庭前
(
ていぜん
)
では
朝
(
あさ
)
に、
夕
(
ゆふ
)
に、
其
(
そ
)
の
下
(
した
)
がひの
褄
(
つま
)
の
媚
(
なまめ
)
かしいのさへ
二た面
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
ほの
見
(
み
)
え
初
(
そ
)
めしの
枕詞
(
まくらことば
)
なる
夕
(
ゆふ
)
づく
夜
(
よ
)
といふ
言葉
(
ことば
)
を、まづ
据
(
す
)
ゑたのです。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
藤といへば早やも夏場所
夕
(
ゆふ
)
こめて
鉄傘
(
てつさん
)
の
揺
(
ゆら
)
ぎラヂオとよもす
黒檜
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
夕
(
ゆふ
)
くれなゐの
明
(
あか
)
らみに、
黄金
(
こがね
)
の
岸
(
きし
)
も
慕
(
した
)
ふらむ
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
夕
(
ゆふ
)
告
(
つ
)
げわたる鐘の音に
北村透谷詩集
(旧字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
千鳥鳴くなり
夕
(
ゆふ
)
まぐれ
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
夕
(
ゆふ
)
べ
星
(
ほし
)
波間
(
なみま
)
に
沈
(
しづ
)
み
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
むせび
泣
(
な
)
きの
聲
(
こゑ
)
きこえ
初
(
そ
)
めて
斷續
(
だんぞく
)
の
言葉
(
ことば
)
その
事
(
こと
)
とも
聞
(
きゝ
)
わき
難
(
がた
)
く、
半
(
なかば
)
かかげし
軒
(
のき
)
ばの
簾
(
すだれ
)
、
風
(
かぜ
)
に
音
(
おと
)
する
夕
(
ゆふ
)
ぐれ
淋
(
さび
)
し。
うつせみ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
それこの者未だ最後の
夕
(
ゆふ
)
をみず、されど
愚
(
おろか
)
にしてこれにちかづき、たゞいと短き時を殘せり 五八—六〇
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
見定め出立致さん夫迄は遊び暮すべしとて
猶
(
なほ
)
賑
(
にぎ
)
は
敷
(
しく
)
ぞ居續ける其日は
夕
(
ゆふ
)
申刻
(
なゝつ
)
時分
(
じぶん
)
にて瀬川が
晝
(
ひる
)
の客も歸り何か用の有りとて
内證
(
ないしよう
)
へ行きしに右の一札を女房に
讀聞
(
よみきか
)
せ居たるを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
泊瀬河
(
はつせがは
)
夕
(
ゆふ
)
渡
(
わた
)
り
来
(
き
)
て
我妹子
(
わぎもこ
)
が
家
(
いへ
)
の
門
(
かなど
)
に近づきにけり 〔巻九・一七七五〕 柿本人麿歌集
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
予定通にすると、けふは天満組を巡見して、最後に
東照宮
(
とうせうぐう
)
附近の
与力町
(
よりきまち
)
に出て、
夕
(
ゆふ
)
七つ
時
(
どき
)
には天満橋筋
長柄町
(
ながらまち
)
を東に
入
(
い
)
る北側の、
迎方
(
むかへかた
)
東組与力
朝岡助之丞
(
あさをかすけのじよう
)
が屋敷で休息するのであつた。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
五月
(
ごがつ
)
の
雨
(
あめ
)
の
降
(
ふ
)
つてゐる
夕
(
ゆふ
)
ぐれのことです。どこからともなく、あやめの
咲
(
さ
)
いた
花
(
はな
)
のかをりがして
來
(
き
)
ます。それが、かをりがするといふ
程
(
ほど
)
でなく、なんとなく
感
(
かん
)
じられるといふ
程度
(
ていど
)
に
匂
(
にほ
)
つて
來
(
く
)
るのです。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
水
(
みづ
)
の
光
(
ひかり
)
を
白砂
(
はくしや
)
にたよつて、
子
(
ね
)
の
口
(
くち
)
の
夕
(
ゆふ
)
べの
宿
(
やど
)
に
着
(
つ
)
いたのである。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
あはれなる
廓
(
くるわ
)
の裏のかきつばた
夕
(
ゆふ
)
さり覗く目もあるらむか
雲母集
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
燕も巣に入る
夕
(
ゆふ
)
となりて
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
罪
(
つみ
)
のない
子
(
こ
)
は
横町
(
よこてう
)
の三五
郎
(
らう
)
なり、
思
(
おも
)
ふさまに
擲
(
たゝ
)
かれて
蹴
(
け
)
られて
其
(
その
)
二三
日
(
にち
)
は
立居
(
たちゐ
)
も
苦
(
くる
)
しく、
夕
(
ゆふ
)
ぐれ
毎
(
ごと
)
に
父親
(
ちゝおや
)
が
空車
(
からぐるま
)
を五十
軒
(
けん
)
の
茶屋
(
ちやゝ
)
が
軒
(
のき
)
まで
運
(
はこ
)
ふにさへ、三
公
(
こう
)
は
何
(
ど
)
うかしたか
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
東京より
来
(
き
)
にしをさなご
夕
(
ゆふ
)
ごとに
吾
(
われ
)
をむかへてこゑを
挙
(
あ
)
ぐるも
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
立襖
(
たてぶすま
)
もみぢにあかる
夕
(
ゆふ
)
の
間
(
ま
)
を籠らふふかき日ざしなりける
白南風
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
昨日
(
きのふ
)
ぞ、
夕
(
ゆふ
)
に、あかつきに
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
革緒
(
かわを
)
の
雪駄
(
せつた
)
おとのみはすれど、
馬鹿
(
ばか
)
ばやしの
中間
(
なかま
)
には
入
(
い
)
らざりき、
夜宮
(
よみや
)
は
事
(
こと
)
なく
過
(
す
)
ぎて
今日
(
けふ
)
一
日
(
にち
)
の
日
(
ひ
)
も
夕
(
ゆふ
)
ぐれ、
筆
(
ふで
)
やが
店
(
みせ
)
に
寄合
(
よりあひ
)
しは十二
人
(
にん
)
、一
人
(
にん
)
かけたる
美登利
(
みどり
)
が
夕化粧
(
ゆふげしやう
)
の
長
(
なが
)
さに
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
八千ぐさの
朝
(
あさ
)
な
夕
(
ゆふ
)
なに咲きにほふ富士見が原に吾は来にけり
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
立襖
(
たてぶすま
)
もみぢにあかる
夕
(
ゆふ
)
の
間
(
ま
)
を籠らふふかき日ざしなりける
白南風
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
うたがひは
懸
(
か
)
かる
柳闇花明
(
りうあんくわめい
)
の
里
(
さと
)
の
夕
(
ゆふ
)
べ、うかるヽ
先
(
さ
)
きの
有
(
あ
)
りやと
見
(
み
)
れど
品行方正
(
ひんかうはうせい
)
の
受合人
(
うけあいて
)
多
(
をう
)
ければ
事
(
こと
)
はいよいよ
闇黒
(
くらやみ
)
になりぬ、さりながら
怪
(
あや
)
しきは
退院
(
たいヽん
)
がけに
何時
(
いつ
)
も
立寄
(
たちよ
)
る
某
(
そ
)
れの
家
(
いゑ
)
経つくゑ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
夕
(
ゆふ
)
早き
庫裏
(
くり
)
のはひりは日たむろと
築地
(
ついぢ
)
めぐらして
朱
(
あか
)
き
中門
(
ちゆうもん
)
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
“夕”の意味
《名詞》
(ゆう)日暮れから夜半にかけて。ゆうべ。
(出典:Wiktionary)
“夕”の解説
夕(ゆう、ゆうべ)は、1日のうち太陽が沈んで暗くなる時間帯を指す。
(出典:Wikipedia)
夕
常用漢字
小1
部首:⼣
3画
“夕”を含む語句
夕食
夕飯
朝夕
夕照
夕陽
夕映
夕餐
夕餉
夕暮
昨夕
一夕
旦夕
夕立
夕炊
夕方
夕凪
夕栄
夕涼
夕霧
夕凉
...