氣持きもち)” の例文
新字:気持
おな不正ふせいくわだてるのならば、百三十六麻雀牌マアジヤンパイ背中せなかたけ木目もくめ暗記あんきするなどは、その努力感どりよくかんだけでもぼくにはむし氣持きもちがいい。
麻雀を語る (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
「もうぢきにふゆが來るぞ、ぐづ/\してはゐられやしない。」とでもいつてるやうに思へて、なんとなくものわびしい氣持きもちがするのでした。
冬を迎へようとして (旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
此所こゝ餘裕よゆうると、これひらくのをこばんで、一狂言ひときやうげんするのであるが、そんな却々なか/\ぬ。ぶる/\ふるへさうで、いやアな氣持きもちがしてた。
平凡へいぼん會話くわいわじやアないか。平常ふだんなら當然あたりまへ挨拶あいさつだ。しか自分じぶんともわかれて電車でんしやつたあとでも氣持きもちがすが/\して清涼劑せいりやうざいんだやうながした。
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
からだはエレベーターのやうに、地下ちか地下ちかへと降下かうかしてゆくやうな氣持きもちだつた。そしてつひ彼女かのぢよ意識いしきうしなつてしまつた。
彼女こゝに眠る (旧字旧仮名) / 若杉鳥子(著)
べつ自分じぶんがそれについて弱味よわみつてないにしてもさ、ながあひだにはなんだか不安ふあんを感じてさうな氣持きもちがするね。
ハガキ運動 (旧字旧仮名) / 堺利彦(著)
それは油氣あぶらけのないかみをひつつめの銀杏返いてふがへしにつて、よこなでのあとのあるひびだらけの兩頬りやうほほ氣持きもちわるほどあか火照ほてらせた、如何いかにも田舍者ゐなかものらしいむすめだつた。
蜜柑 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
そのさまにもひきかせたきことおほくあれどくちよりいはヾまたみヽ兩手りようてなるべし、不思議ふしぎゑんのないひとゑんがあるか馬鹿ばからしきほどいてゆくがやな氣持きもち
経つくゑ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
すると、やが慄然ぞっとしてねむたいやうな氣持きもち血管中けっくわんぢゅう行渡ゆきわたり、脈搏みゃくはくいつものやうではなうて、まったみ、きてをるとはおもはれぬほど呼吸こきふとまり、體温ぬくみする。
『まア氣持きもちだこと!望遠鏡ばうゑんきやうのやうにめつけられるやうだわ』とあいちやんがひました。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
氣※きかう工合ぐあひや、草木さうもく種類しゆるいなどでると、亞弗利加アフリカ沿岸えんがんにもちかやう氣持きもちもする。
またその蒼々あを/\としたおほきなうみ無事ぶじにわたりつて、をかからふりかへつてそのうみ沁々しみ/″\ながめる、あの氣持きもちつたら……あのときばかりは何時いつにかゐなくなつてゐる友達ともだち親族みうちもわすれて
ちるちる・みちる (旧字旧仮名) / 山村暮鳥(著)
御米およねひさぶり綿わたつたおもいものをてゝ、はだあかれないかる氣持きもちさわやかにかんじた。はるなつさかひをぱつとかざ陽氣やうき日本にほん風物ふうぶつは、さむしい御米およねあたまにも幾分いくぶんかの反響はんきやうあたへた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
その文章ぶんしやうも如何にもすつきりと垢脱あかぬけがして居て、讀んで居ては、實に氣持きもちいものですが、とくに氏の長所である心理描寫しんりべうしやといふ點に就て云へば
三作家に就ての感想 (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
『でも、らしてだけははういんですのよ、ようとおも氣持きもちがありさへしたら、すぐにてくれるかもしれませんからね、ね、電報でんぱうちませうね?』
彼女こゝに眠る (旧字旧仮名) / 若杉鳥子(著)
うもなんともはれぬ氣持きもちなりました、貴郎あなたにはわらはれて、かられるやうこと御座ござりましよとしたいておはするに、ればなみだつゆたまひざにこぼれてあやしうおもはれぬ。
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
『どうせつなら品川しながはちましようか、おなじことでも前程さきつてはう氣持きもちいから』
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
いままで注意ちういせずに何度なんども/\あるいて其路そのみちから、三千ねんぜん遺物ゐぶつ幾個いくことなく發見はつけんするので、んだか金剛石こんがうせきがゴロ/\足下あしもところがつてやう氣持きもちまでして、うれしくてたまらなかつた。
さて、この死切しにきったらしいすがたで四十二ときつときは、氣持きもちねむりからむるやうに、自然しねんきさッしゃらう。しかるに、翌朝あくるあさ、あの新郎殿むこどのおことむかひにとてするころは、おことちゃうんでゐる。
それに自分じぶんでも可成かな後悔こうくわいしかけてゐる矢先やさきだつたのが、反撥的はんぱつてきに、をつと氣持きもちをあまのじやくにした。
画家とセリセリス (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
またあのことすかとむねなかもやくやして、なにともはれぬやな氣持きもちなり、さりながらことごとにおこりつけるわけにもゆかねば、るだけはらぬていをして、平氣へいきをつくりて
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
わたしはかうしてみなさんにかこまれてゐると、氣持きもちいサナトリウムにでもてゐるやうですよ、私達わたしたちためにも、病院びやうゐんやサナトリウムが設備せつびされてゐたら、此間このあひだくなつたSさんなんか、屹度きつとまた
彼女こゝに眠る (旧字旧仮名) / 若杉鳥子(著)
家族かぞく無人島むじんたう漂着へうちやくしたやう氣持きもちである。
で、たとへば「おもはぬ大利たいりあり」とか「物事ものごと蹉跌さてつあり、西方せいはうきやう」などといふ、かんがへれば馬鹿ばからしい暗示あんじ卓子テーブルかこ氣持きもちへんうごかすことわれながらをかしいくらゐだ。
麻雀を語る (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
これのまでははしられず、一日おこたことのあれば終日ひねもす氣持きもちたゞならず、物足ものたらぬやうにるといふも、ひとみゝには洒落者しやれもの蕩樂だうらくられぬべきこと其身そのみりてはまことせんなきくせをつけて
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
はち眞劍しんけんさが、その子供こどもたいする用意周到よういしうたうさがなに皮肉ひにくむねびかけてゐるやうな氣持きもちだつた。
画家とセリセリス (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
あさ半日はんにちをアトリエにこもつたをつとには二人ふたり子供こども快活くわいくわつ笑聲わらひごゑててゐた長女ちやうぢよ夏繪なつゑと四つになる長男ちやうなん敏樹としきと、子供こどもきのをつと氣持きもちよく仕事しごとはこんだあとでひどく上機嫌じやうきげんだつた。
画家とセリセリス (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
麻雀マアジヤン文藝ぶんげいとのあひだにはなにか一しゆのつながりがあるやうな氣持きもちさへする。
麻雀を語る (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
自分自身じぶんじしんまるで地上ちじやうあるいてゐるやうな氣持きもちはしなかつた。
一兵卒と銃 (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)