トップ
>
快活
ふりがな文庫
“快活”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かいかつ
63.4%
くわいくわつ
24.4%
きさく
4.9%
さっぱり
2.4%
さつぱり
2.4%
はれやか
2.4%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かいかつ
(逆引き)
ある
日
(
ひ
)
の
暮
(
く
)
れ
方
(
がた
)
に、
不意
(
ふい
)
に
娘
(
むすめ
)
が
帰
(
かえ
)
ってきました。
両親
(
りょうしん
)
は、
見違
(
みちが
)
えるように
我
(
わ
)
が
子
(
こ
)
の
美
(
うつく
)
しく、
快活
(
かいかつ
)
になっていたのに
驚
(
おどろ
)
いたのです。
笑わない娘
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
快活(かいかつ)の例文をもっと
(26作品)
見る
くわいくわつ
(逆引き)
快活
(
くわいくわつ
)
なる
水兵
(
すいへい
)
の
一群
(
いちぐん
)
は
其
(
その
)
周圍
(
まわり
)
を
取卷
(
とりま
)
いて、『やあ、
可愛
(
かあひ
)
らしい
少年
(
せうねん
)
だ、
乃公
(
おれ
)
にも
借
(
か
)
せ/\。』と
立騷
(
たちさわ
)
ぐ、
櫻木大佐
(
さくらぎたいさ
)
は
右手
(
めて
)
を
擧
(
あ
)
げて
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
快活(くわいくわつ)の例文をもっと
(10作品)
見る
きさく
(逆引き)
とさすが
快活
(
きさく
)
な男も少し鼻声になりながらなお
酔
(
よい
)
に
紛
(
まぎ
)
らして
勢
(
いきおい
)
よく云う。味わえば情も薄からぬ言葉なり。
貧乏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
快活(きさく)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
さっぱり
(逆引き)
源太はなおも考えにひとり沈みて日ごろの
快活
(
さっぱり
)
とした調子に似もやらず、ろくろくお吉に口さえきかで思案に思案を凝らせしが、ああわかったと
独
(
ひと
)
り
言
(
ごと
)
するかと思えば、
愍然
(
ふびん
)
なと溜息つき
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
快活(さっぱり)の例文をもっと
(1作品)
見る
さつぱり
(逆引き)
源太は尚も考にひとり沈みて日頃の
快活
(
さつぱり
)
とした調子に似もやらず、碌〻お吉に口さへきかで思案に思案を凝らせしが、あゝ解つたと独り言するかと思へば、
愍然
(
ふびん
)
なと溜息つき
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
快活(さつぱり)の例文をもっと
(1作品)
見る
はれやか
(逆引き)
第一に
年齢
(
とし
)
の
違
(
ちが
)
ふ
故
(
せゐ
)
もあつたが、和上は学者で貧乏を苦にせぬ
豪邁
(
がうまい
)
な
性質
(
たち
)
、奥方は町家の
秘蔵娘
(
ひざうむすめ
)
で
暇
(
ひま
)
が有つたら三味線を出して
快活
(
はれやか
)
に
大津絵
(
おほつゑ
)
でも弾かう
蓬生
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
快活(はれやか)の例文をもっと
(1作品)
見る
快
常用漢字
小5
部首:⼼
7画
活
常用漢字
小2
部首:⽔
9画
“快活”で始まる語句
快活林
検索の候補
快活林
“快活”のふりがなが多い著者
押川春浪
与謝野寛
素木しづ
壺井栄
南部修太郎
若杉鳥子
幸田露伴
アントン・チェーホフ
小川未明
伊藤左千夫