)” の例文
旧字:
このごろはめっきりとしをとって、こんどまたおうといっても、それまできていられるかおぼつかない。ああ、ざんねんなことだ。
羅生門 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
たび途中とちゅうで、煙草畑たばこばたけに葉をつんでいる少女にった。少女はついこのあいだ、おどしだにからさとへ帰ってきた胡蝶陣こちょうじんのなかのひとり。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
するとジョバンニはいきなりさっきカムパネルラといっしょだったマルソにいました。マルソがジョバンニに走りっていました。
銀河鉄道の夜 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
ようじゃァねえが、おかみさんもああいうンだから、ばんにしたらどうだ。どうせいまったって、えるもんでもねえンだから。——」
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
最後さいごったのはたしか四五月頃しごがつごろでしたか、新橋演舞場しんばしえんぶじょう廊下ろうかたれうしろからぼくぶのでふりかえっててもしばらたれだかわからなかった。
夏目先生と滝田さん (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
ただの町獣医まちじゅういつまでは親類しんるいわせる顔もないと思うから、どう考えてもあきらめられない。それであけてもれてもうつうつたのしまない。
老獣医 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
「まあ、ガチョウのせなかに乗って、スウェーデンじゅうを旅行りょこうしてまわった子どもにうなんて、あたしはなんてうんがいいんでしょう!」
太い女だ、ひどいやつがあるもんだ、どうかしてもう一度江戸えどつちみ、女房にようばうつて死にたいものだ、お祖師様そしさまばちでもあたつたのかしら。
やがて、ふる狐の死んだことが知れわたると、おくさま狐をおよめさんにほしいという者が、いくたりもいにきました。
そのあいだには随分ずいぶんくことも、またわらうこともありましたが、ただ有難ありがたいことに、以前いぜん良人おっとったときのような、あの現世げんせらしい、へん気持きもちだけは
「きっと、用事ようじがあってこられなくなったんでしょう。また来年らいねんわれますよ。」と、おかあさんは、おっしゃいました。
海へ帰るおじさん (新字新仮名) / 小川未明(著)
おにだ。あの寺には鬼が住んどる。口が耳までけている青鬼赤鬼が何匹なんびきもいて、おれをこんな目にわしたのだ。」
鬼退治 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
わたし老人ろうじんには、そのときつたきりですけど、どうもになつてなりません。それで、帰宅後きたくご三十ぷんほどしてから、老人ろうじんうちつてたのですが、……
金魚は死んでいた (新字新仮名) / 大下宇陀児(著)
明日あす午前ひたし、と薄墨うすずみはしがきの簡単極るもので、表に裏神保町の宿屋やどや平岡常ひらをかつね次郎といふ差出人の姓名が、表と同じ乱暴さ加減で書いてある。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
さうしてつたところ始終しゞふそとで、たま其下宿そのげしゆくつたこともあつたけれど、自分じぶん其様そん初々うひ/\しいこひに、はだけがすほど、其時分そのじぶん大胆だいたんでなかつたとふことをたしかめた。
背負揚 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
「いや、もう溺死できししそうになってから、君は恐怖のために、しばらく気がへんになっていたんじゃないか、だからいもしない怪囚人に会ったように思っているのじゃないか」
時計屋敷の秘密 (新字新仮名) / 海野十三(著)
「いそのかみ布留ふる神杉かむすぎかむさびて恋をも我は更にするかも」(巻十一・二四一七)、「うつつにもいめにも吾ははざりきりたる君に此処にはむとは」(同・二六〇一)等があり
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
「いいや、かれはふつうの人間にんげんだよ。あいつはぼくをおそれてびくびくしていたくせに、ぼくをうらぎろうとしたんだ。あいつめ、こんどったらぶちころしてやる。ちくしょうめ!」
いくらかずつ落付おちつきを取返とりかえして、やがて、平静な心持で話しうようになると、何より先に、お鳥の豊満な裸体、月の光にさらされて、ほんのりかすむような美しい身体からだが気になります。
裸身の女仙 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
とそつはないが、日焼ひやけのしただらけのむねへ、ドンと打撞ぶつかりさうにれらるる、保勝会ほしようくわい小笠原氏をがさはらしの——八ぐわつ午後ごご古間木こまきうてより、自動車じどうしやられ、ふねまれ
十和田湖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
それは、さっきのとりらなければ、どこへんでったのかもりませんでしたけれど、うまれてからいままでにったどのとりたいしてもかんじたことのない気持きもちかんじさせられたのでした。
ついこの間もしばらくわなかった友人が来訪らいほうし、こういうことをいった。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
明日あしたからみんなえるわ。でも、こんどの先生は泣かんよ。わたし、ちゃんといっといたもの。本校の生徒と行きしもどりに出あうけど、もしもいたずらしたら、さるが遊んでると思っときなさい。
二十四の瞳 (新字新仮名) / 壺井栄(著)
余等が帝劇のハムレットに喜憂きゆうそそいで居る間に、北多摩きたたまでは地が真白になる程雹が降った。余が畑の小麦こむぎも大分こぼれた。隣字となりあざでは、麦はたねがなくなり、くわ蔬菜そさいも青い物全滅ぜんめつ惨状さんじょううた。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
孰方どっちからも「お」いい出したことあれしませんし、光子さんも二人を仲好うさすことはあきらめてしもたらしいのんですが、なんでも三人で松竹いた、——あれから半月ぐらい後でしたやろか
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
なんの、わたしがいなかったばかりに、とんだかわいそうなことをしました。でもこうしてまたわれたので、ほんとうにうれしいよ。」
舌切りすずめ (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
「でもまた、縁があれば、どこかで会う日があるかも知れません——城太郎さんも旅が家、わたしも尋ねるお人にめぐうまでは旅が住居すまい
宮本武蔵:03 水の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
どくだが、またあらためて、ってやっておもらいもうすより、仕方しかたがないじゃなかろうかと、じつ心配しんぱいしているわけだが。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
「どうしてこんなよなかに出かけてきたの? グリンミンゲじょうはどんなぐあい? アッカおばさんにいたいのかい?」
それどころじゃない、あの男はただでさえ随分にくほうなんだから、そんな事をむやみにしゃべろうものなら、すぐ帰ってくれぐらい云い兼ねないですよ。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
滝田くんはじめてったのは夏目先生のおたくだったであろう。が、生憎あいにくその時のことは何も記憶きおくのこっていない。
滝田哲太郎君 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
『まァおひさしいことでございました。とうとうあなたと、こちらでおいすることになりましたか……。』
安藤ははなしの口があくと、まず自分が一年まえにったときと、きょう会った花前はよほどわっている。
(新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
老人ろうじんころされたのは、その五よるだつたから、あさよるとのちがいはあつても、おな金魚屋きんぎょやつて老人ろうじんつたというてんが、なんとなく意味いみありかんじられる。
金魚は死んでいた (新字新仮名) / 大下宇陀児(著)
こうかんがえると、もうその時計とけいりかえすにはなれませんでした。それから、二人ふたりはいろいろとはなしをして、またたがいにこころしながら、わかれたのであります。
般若の面 (新字新仮名) / 小川未明(著)
香具山かぐやま耳梨山みみなしやまひしときちて印南国原いなみくにはら 〔巻一・一四〕 天智天皇
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
「あっしは、透明人間のようにおそろしいやつに、いままでった……」
全体ぜんたい綜合そうがふしたところで、わたしあたまのこつた印象いんしやうふのは——はじめての出会であひ小川町をがはちやうあたりの人込ひとごみのなかであつたらしく、をんなそで名刺めいしでも投込なげこんだのがそもそもの発端はじまりで、二度目どめおなとほりつたとき
背負揚 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
日本人の彼等よりも却てヨリ好き日本語をつかうF女史にった。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
「それはあいにくでございました。主人しゅじんはものいみでございまして、今晩こんばん一晩ひとばんつまでは、どなたにもおいになりません。」
羅生門 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
いや、世間せけんには十年ぶり、二十年ぶりなどで、母子おやこがめぐりったなどということもめずらしくはない。一心にさがせばきっとわかるだろう。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
こわがるこたァねえから、あとずさりをしねえで、落着おちついていてくんねえ。おいらァなにも、ひさりにったいもうとを、っておうたァいやァしねえ」
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
滝田くん最後さいごったのは今年の初夏しょか丁度ちょうどドラマ・リイグの見物日けんぶつび新橋しんばし演舞場えんぶじょうへ行った時である。小康しょうこうた滝田くんは三人のおじょうさんたちと見物けんぶつに来ていた。
滝田哲太郎君 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
代助はまたちゝからばれた。代助には其用事が大抵わかつてゐた。代助は不断ふだんから成るべくちゝけてはない様にしてゐた。此頃このごろになつては猶更おくかなかつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
土曜日日曜日をうかがって、あそびにくるものがあってもたいていはけてわないようにした。
老獣医 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
そのとき以来いらい老人ろうじんにはわなかつたということもいつたはずです。ところが金魚きんぎょがあのつちにいけたはちなかれられたのは五がつ、お節句せっくあさだということがわかつたんでしよう。
金魚は死んでいた (新字新仮名) / 大下宇陀児(著)
母が日傘ひがさを横にして会釈えしゃくし、最早もう熊本に帰っても宜しゅうございましょうかと云うた。いとも/\、みんなひどい目にったなあ。と士官が馬上から挨拶あいさつした。其処そこ土俵どひょうきずいた台場だいば——堡塁ほるいがあった。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
猶太紀元ユダヤきげん五千六百八〇年その新年しんねんのけふにへりき
つゆじも (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
きつねのかあさんでも、もののかあさんでもかまわない、どうしてもかあさんにいたいといって、子供こどもはききませんでした。
葛の葉狐 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
朝となく夜となく、どれほど空を気にしていたか知れやしない……だがよかったなア、いいところでめぐりったなア。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)