トップ
>
神杉
ふりがな文庫
“神杉”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かみすぎ
50.0%
かむすぎ
25.0%
かんすぎ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かみすぎ
(逆引き)
その一つは阿波の芝村の不動の
神杉
(
かみすぎ
)
というもの、二本の大木が地面から二丈ほどの所で、三間四方もある大きな巌石を支えております。
日本の伝説
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
神杉(かみすぎ)の例文をもっと
(2作品)
見る
かむすぎ
(逆引き)
「いそのかみ
布留
(
ふる
)
の
神杉
(
かむすぎ
)
神
(
かむ
)
さびて恋をも我は更にするかも」(巻十一・二四一七)、「
現
(
うつつ
)
にも
夢
(
いめ
)
にも吾は
思
(
も
)
はざりき
旧
(
ふ
)
りたる君に此処に
会
(
あ
)
はむとは」(同・二六〇一)等があり
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
神杉(かむすぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
かんすぎ
(逆引き)
短か
手
(
で
)
を
布留
(
ふる
)
の
神杉
(
かんすぎ
)
カンガルー春きたれりと人招くがに
河馬
(旧字旧仮名)
/
中島敦
(著)
神杉(かんすぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
杉
常用漢字
中学
部首:⽊
7画
“神”で始まる語句
神
神々
神輿
神楽
神田
神酒
神戸
神楽坂
神仏
神主
検索の候補
神代杉
金杉天神
神変杉狒々退治
“神杉”のふりがなが多い著者
中島敦
斎藤茂吉
中里介山
柳田国男