トップ
>
夕日
>
ゆうひ
ふりがな文庫
“
夕日
(
ゆうひ
)” の例文
いつも朝日がさすたんびに、その木の
影
(
かげ
)
が
淡路
(
あわじ
)
の島までとどき、
夕日
(
ゆうひ
)
が当たると、
河内
(
かわち
)
の
高安山
(
たかやすやま
)
よりももっと上まで影がさしました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
東都の西郊
目黒
(
めぐろ
)
に
夕日
(
ゆうひ
)
ヶ
岡
(
おか
)
というがあり、
大久保
(
おおくぼ
)
に
西向天神
(
にしむきてんじん
)
というがある。
倶
(
とも
)
に夕日の美しきを見るがために人の知る所となった。
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
たちまち、
海
(
うみ
)
の
上
(
うえ
)
が
真紅
(
まっか
)
に
燃
(
も
)
えました。
夕日
(
ゆうひ
)
が
沈
(
しず
)
むのです。この
光景
(
こうけい
)
を
見
(
み
)
ると、ちょうは、ふたたびばらの
姿
(
すがた
)
を
思
(
おも
)
い
出
(
だ
)
しました。
ちょうと怒濤
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
今、浜べに立って見わたすに、
海上
(
かいじょう
)
に大きい旗のような雲があって、それに赤く
夕日
(
ゆうひ
)
の光が差している。この様子では、多分
今夜
(
こんや
)
の月は
明月
(
めいげつ
)
だろう。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
玉はまるで
噴火
(
ふんか
)
のように
燃
(
も
)
え、
夕日
(
ゆうひ
)
のようにかがやき、ヒューと音を立てて
窓
(
まど
)
から外の方へ
飛
(
と
)
んで行きました。
貝の火
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
▼ もっと見る
目黒の
停車場
(
ステーション
)
は、
行人坂
(
ぎょうにんざか
)
に近い
夕日
(
ゆうひ
)
が
岡
(
おか
)
を横に断ち切って、大崎村に出るまで狭い長い掘割になっている。
駅夫日記
(新字新仮名)
/
白柳秀湖
(著)
粕谷田圃に出る頃、大きな
夕日
(
ゆうひ
)
が富士の方に入りかゝって、武蔵野一円
金色
(
こんじき
)
の光明を
浴
(
あ
)
びた。都落ちの一行三人は、長い
影
(
かげ
)
を
曳
(
ひ
)
いて新しい
住家
(
すみか
)
の方へ田圃を歩いた。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
車漸く進みゆくに霧晴る。
夕日
(
ゆうひ
)
木梢
(
こずえ
)
に残りて、またここかしこなる
断崖
(
だんがい
)
の白き処を照せり。忽
虹
(
にじ
)
一道
(
いちどう
)
ありて、近き山の麓より立てり。幅きわめて広く、
山麓
(
さんろく
)
の人家三つ四つが程を占めたり。
みちの記
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
その顔は、
金色
(
こんじき
)
の
靄
(
もや
)
のなかに
沈
(
しず
)
んでゆく
夕日
(
ゆうひ
)
の残りの
光
(
ひかり
)
に照らされていた。クリストフの言葉は
喉
(
のど
)
もとにつかえた。ゴットフリートは目を
半
(
なか
)
ばとじ、口を少しあけて、ぼんやり
微笑
(
ほほえ
)
んでいた。
ジャン・クリストフ
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
もう
薄
(
うす
)
れかけた
秋
(
あき
)
の
夕日
(
ゆうひ
)
の中に、白い
菊
(
きく
)
の
花
(
はな
)
がほのかな
香
(
かお
)
りをたてていました。
葛
(
くず
)
の
葉
(
は
)
は
何
(
なん
)
となくうるんだ
寂
(
さび
)
しい
気持
(
きも
)
ちになって、
我
(
われ
)
を
忘
(
わす
)
れてうっかりと
魂
(
たましい
)
が
抜
(
ぬ
)
け
出
(
だ
)
したようになっていました。
葛の葉狐
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
これがかの
夕日
(
ゆうひ
)
の
森
(
もり
)
に
名高
(
なだか
)
く、
齢
(
とし
)
若
(
わか
)
き
閨秀
(
をんな
)
樂師
(
がくし
)
のなれの
果
(
はて
)
であらうとは!
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
「ほら、あの
木
(
き
)
がそうよ。」と、とみ
子
(
こ
)
さんがいいました。そこには、
青々
(
あおあお
)
とした、一
本
(
ぽん
)
の
木
(
き
)
が、
夕日
(
ゆうひ
)
の
光
(
ひかり
)
を
浴
(
あ
)
びていました。
芽は伸びる
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
さびしくなった
圃
(
たんぼ
)
の
方
(
ほう
)
から
夕日
(
ゆうひ
)
の
光
(
ひかり
)
を
身
(
み
)
に
受
(
う
)
け、やってきて、この
美
(
うつく
)
しい、
紅
(
あか
)
い
花
(
はな
)
を
見
(
み
)
たときに、とんぼは、どんなに
喜
(
よろこ
)
んだでありましょう。
寒い日のこと
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
海
(
うみ
)
の
夕日
(
ゆうひ
)
が、こんなに
赤
(
あか
)
くうつるのは、おじいさん、おかあさんが、
空
(
そら
)
からあたしを
見
(
み
)
ていらっしゃるのかしら。」
青い玉と銀色のふえ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
鳥
(
とり
)
たちが、この
木
(
き
)
の
姿
(
すがた
)
を
目
(
め
)
あてに、
雲
(
くも
)
はるかのかなたから
飛
(
と
)
んでくると
思
(
おも
)
うと、
木
(
き
)
はいっそう
高
(
たか
)
く
背伸
(
せの
)
びをするように、
夕日
(
ゆうひ
)
の
中
(
なか
)
に
輝
(
かがや
)
いたのでした。
大きなかしの木
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
しかし、それは、
西風
(
にしかぜ
)
であって、
高
(
たか
)
い
嶺
(
みね
)
を
滑
(
すべ
)
った
夕日
(
ゆうひ
)
は、
雪
(
ゆき
)
をはらんで
黒雲
(
くろくも
)
のうず
巻
(
ま
)
く
中
(
なか
)
に
落
(
お
)
ちかかっていたのです。
深山の秋
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
僕
(
ぼく
)
も、お
金
(
かね
)
を
出
(
だ
)
すよ。」と、
小山
(
こやま
)
が、いいました。
赤土
(
あかつち
)
の
原
(
はら
)
っぱには、
赤々
(
あかあか
)
として、
夕日
(
ゆうひ
)
がうつっていました。
赤土へくる子供たち
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
無心
(
むしん
)
で
吹
(
ふ
)
くこともあったし、また、はてしない
遠
(
とお
)
くをあこがれたこともあったでしょう。それは、
夕日
(
ゆうひ
)
が
花
(
はな
)
のごとく、
美
(
うつく
)
しくもえるときばかりでありません。
たましいは生きている
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
やがて、
女
(
おんな
)
の
姿
(
すがた
)
は、ちょうとなりました。そして、
夕日
(
ゆうひ
)
の
空
(
そら
)
に
向
(
む
)
かって、どこへとなく
飛
(
と
)
んでゆきました。
ちょうと三つの石
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
彼
(
かれ
)
は、
高原
(
こうげん
)
を
一人
(
ひとり
)
で
通
(
とお
)
るのもそんなにさびしいとは
思
(
おも
)
わなかったのです。
真
(
ま
)
っ
赤
(
か
)
な
夕日
(
ゆうひ
)
は、
山
(
やま
)
に
沈
(
しず
)
みかかって、ほんのりと
余
(
あま
)
りの
炎
(
ほのお
)
が
雪
(
ゆき
)
の
上
(
うえ
)
を
照
(
て
)
らしていました。
おおかみと人
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
侍女
(
こしもと
)
たちが
手
(
て
)
に
手
(
て
)
を
取
(
と
)
って
投
(
な
)
げる
金銀
(
きんぎん
)
の
輝
(
かがや
)
きと、お
姫
(
ひめ
)
さまの
赤
(
あか
)
い
着物
(
きもの
)
とが、さながら
雲
(
くも
)
の
舞
(
ま
)
うような、
夕日
(
ゆうひ
)
に
映
(
うつ
)
る
光景
(
こうけい
)
は、やはり
陸
(
りく
)
の
人々
(
ひとびと
)
の
目
(
め
)
に
見
(
み
)
られたのです。
赤い姫と黒い皇子
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
二人
(
ふたり
)
は、
同時
(
どうじ
)
に
叫
(
さけ
)
びました。
赤
(
あか
)
い
夕日
(
ゆうひ
)
は、ちょうど
波間
(
なみま
)
に
沈
(
しず
)
もうとしています。
二人
(
ふたり
)
は、
遠
(
とお
)
く
歩
(
ある
)
いてきた
道
(
みち
)
をかえり
見
(
み
)
ながら、
岩
(
いわ
)
の
上
(
うえ
)
に
腰
(
こし
)
を
下
(
お
)
ろして
休
(
やす
)
みました。
トム吉と宝石
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
彼
(
かれ
)
は
山茶花
(
さざんか
)
の
葉
(
は
)
の
上
(
うえ
)
に
止
(
と
)
まりました。そこにも、あたたかな
夕日
(
ゆうひ
)
の
光
(
ひかり
)
が、
赤々
(
あかあか
)
として
輝
(
て
)
っていました。
寒い日のこと
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
晩方
(
ばんがた
)
、
私
(
わたし
)
は
往来
(
おうらい
)
で、お
友
(
とも
)
だちと
遊
(
あそ
)
んでいました。
夕日
(
ゆうひ
)
があかあかと、
遠
(
とお
)
く、
白壁
(
しらかべ
)
にうつっていました。
白壁のうち
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
またあちらから
箱
(
はこ
)
をしょってとぼとぼと
夕日
(
ゆうひ
)
の
光
(
ひかり
)
を
浴
(
あ
)
びながら
歩
(
ある
)
いてくるじいさんに
出
(
で
)
あいました。
どこで笛吹く
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
盛夏
(
せいか
)
でも、
白雪
(
はくせつ
)
をいただく
剣
(
けん
)
ガ
嶺
(
みね
)
は、
青
(
あお
)
い
山々
(
やまやま
)
の
間
(
あいだ
)
から、
夕日
(
ゆうひ
)
をうしろに、のぞいていました。
しいたげられた天才
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
夕日
(
ゆうひ
)
が、
黄色
(
きいろ
)
く
林
(
はやし
)
の
間
(
あいだ
)
を
彩
(
いろど
)
って
沈
(
しず
)
みかけたころから、
烈
(
はげ
)
しい
風
(
かぜ
)
となりました。ちょうど、このとき、
地主
(
じぬし
)
のおじいさんは、かんかんに
怒
(
おこ
)
って、あちらからやってきました。
高い木と子供の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
もし
木立
(
こだち
)
は、その
煙
(
けむり
)
が、
自分
(
じぶん
)
たちの
屍
(
しかばね
)
を
焚
(
や
)
く
煙
(
けむり
)
であったと
知
(
し
)
ったら、どんなに
驚
(
おどろ
)
いたことでしょう。やがて、
夕日
(
ゆうひ
)
が
沈
(
しず
)
んで
暗
(
くら
)
くなると、
燈火
(
あかり
)
がちらちらと
閃
(
きらめ
)
きはじめました。
縛られたあひる
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
あかあかと
水
(
みず
)
の
上
(
うえ
)
をいろどって、
夕日
(
ゆうひ
)
は
沈
(
しず
)
みました。
水
(
みず
)
の
中
(
なか
)
は、いっそう、
暗
(
くら
)
く、うるわしいものに
思
(
おも
)
われました。このとき、
銀
(
ぎん
)
のお
盆
(
ぼん
)
を
流
(
なが
)
したように、
月
(
つき
)
が
照
(
て
)
らしたのです。
なまずとあざみの話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
空
(
そら
)
をかすめて
飛
(
と
)
ぶ
蛾
(
が
)
の
群
(
む
)
れは、たがいにおくれまいとしました。そして、
夕暮
(
ゆうぐ
)
れ
方
(
がた
)
になると
深林
(
しんりん
)
や、
花園
(
はなぞの
)
へ
降
(
お
)
りて
休
(
やす
)
んだのでした。
赤
(
あか
)
い
夕日
(
ゆうひ
)
は、
彼
(
かれ
)
らの
目
(
め
)
に
悲
(
かな
)
しく
映
(
うつ
)
りました。
北海の波にさらわれた蛾
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
あちらの
庭
(
にわ
)
に
咲
(
さ
)
いた、さるすべりの
花
(
はな
)
も、一
時
(
じ
)
は、
紅
(
あか
)
くきれいだったが、その
盛
(
さか
)
りをすぎてしまいました。
夕日
(
ゆうひ
)
が、
西空
(
にしぞら
)
にしずむと、
北風
(
きたかぜ
)
の
冷
(
つめ
)
たさを
感
(
かん
)
じるようになりました。
さか立ち小僧さん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
遠
(
とお
)
い
水平線
(
すいへいせん
)
は、
黒
(
くろ
)
く、
黒
(
くろ
)
く、うねりうねって、
見
(
み
)
られました。
空
(
そら
)
を
血潮
(
ちしお
)
のように
染
(
そ
)
めて、
赤
(
あか
)
い
夕日
(
ゆうひ
)
は、
幾
(
いく
)
たびか、
波
(
なみ
)
の
間
(
あいだ
)
に
沈
(
しず
)
んだけれど、
若者
(
わかもの
)
の
船
(
ふね
)
は、もどってきませんでした。
海のまぼろし
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
まだ、そのうたがいの
解
(
と
)
けぬ、二、三
日
(
にち
)
後
(
のち
)
のことです。わたしは、
赤
(
あか
)
く
夕日
(
ゆうひ
)
が、
海
(
うみ
)
へ
沈
(
しず
)
むのをながめていました。すると、うしろの
砂山
(
すなやま
)
のあたりで、ハーモニカの
音
(
ね
)
がしました。
たましいは生きている
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
夕日
(
ゆうひ
)
は、
重
(
かさ
)
なり
合
(
あ
)
った、
高
(
たか
)
い
山
(
やま
)
のかなたに
沈
(
しず
)
んだのであります。さんらんとして、百
花
(
か
)
の
咲
(
さ
)
き
乱
(
みだ
)
れている、そして、いつも
平和
(
へいわ
)
な
楽土
(
らくど
)
が、そこにはあるもののごとく
思
(
おも
)
われました。
深山の秋
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「おれにも、あんな
子供
(
こども
)
の
時分
(
じぶん
)
があったのだ。」と、
考
(
かんが
)
えると、
金
(
きん
)
さんの
目
(
め
)
には、
人通
(
ひとどお
)
りのはげしい、
油
(
あぶら
)
のこげつく
臭
(
にお
)
いが
漂
(
ただよ
)
う、
狭
(
せま
)
い
夕日
(
ゆうひ
)
の
当
(
あ
)
たる
町
(
まち
)
の
景色
(
けしき
)
が
浮
(
う
)
かんでくるのです。
春風の吹く町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
今度
(
こんど
)
、キャッチボールをしようね。」と、
知
(
し
)
らない
子
(
こ
)
は、いいました。そしてまた、
自転車
(
じてんしゃ
)
のうしろに
正吉
(
しょうきち
)
くんを
乗
(
の
)
せて
送
(
おく
)
ってくれました。
雲
(
くも
)
の
間
(
あいだ
)
の
夕日
(
ゆうひ
)
は、
赤
(
あか
)
かったのでした。
少年と秋の日
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ついに、ぼくは、ある
日
(
ひ
)
のこと、ほこりをあびながら、
白
(
しろ
)
くかわいた
街道
(
かいどう
)
を
歩
(
ある
)
いていった。
港町
(
みなとまち
)
へいけば、おばさんにあえると
思
(
おも
)
ったのだ。いつしか
夕日
(
ゆうひ
)
は
松林
(
まつばやし
)
の
中
(
なか
)
にしずみかけた。
はたらく二少年
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
夕日
(
ゆうひ
)
は、もう
沈
(
しず
)
んでしまって、
怖
(
おそ
)
ろしい
灰色
(
はいいろ
)
の
雲
(
くも
)
が、
嶺
(
みね
)
の
頂
(
いただき
)
からのぞいていました。
深山の秋
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
もう
永久
(
えいきゅう
)
に、あの
姿
(
すがた
)
が
見
(
み
)
られないと
思
(
おも
)
うと、ちょうは、また
物狂
(
ものくる
)
おしく、
昨日
(
きのう
)
のように、
空
(
そら
)
高
(
たか
)
く
舞
(
ま
)
い
上
(
あ
)
がったのです。
美
(
うつく
)
しい
花弁
(
かべん
)
のように
傷
(
きず
)
ついたちょうの
姿
(
すがた
)
は、
夕日
(
ゆうひ
)
に
輝
(
かがや
)
きました。
ちょうと怒濤
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
二人
(
ふたり
)
は、一つの
砂山
(
すなやま
)
を
上
(
あ
)
がりますと、もう、
目
(
め
)
の
前
(
まえ
)
には、
真
(
ま
)
っ
青
(
さお
)
な
海
(
うみ
)
が、
浮
(
う
)
き
上
(
あ
)
がっていました。そして
波
(
なみ
)
の
音
(
おと
)
が、
絶
(
た
)
え
間
(
ま
)
なく
起
(
お
)
こっています。
海
(
うみ
)
にも、
夕日
(
ゆうひ
)
が
赤々
(
あかあか
)
とさしていました。
女の魚売り
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ある
日
(
ひ
)
のこと、
彼
(
かれ
)
は、
疲
(
つか
)
れた
足
(
あし
)
を
引
(
ひ
)
きずりながら、さびしい
昔
(
むかし
)
の
城跡
(
しろあと
)
を
通
(
とお
)
ったのであります。すると、
壊
(
こわ
)
れかかった
石垣
(
いしがき
)
の
間
(
あいだ
)
に、
夕日
(
ゆうひ
)
の
光
(
ひかり
)
を
受
(
う
)
けて、ぴかぴか
輝
(
かがや
)
いているものがありました。
三つのかぎ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
つつがなく、やがて、その
日
(
ひ
)
も
暮
(
く
)
れようとしていました。
海
(
うみ
)
の
上
(
うえ
)
の
空
(
そら
)
を、いぶし
銀
(
ぎん
)
のように
彩
(
いろど
)
って、
西
(
にし
)
に
傾
(
かたむ
)
いた
夕日
(
ゆうひ
)
は
赤
(
あか
)
く
見
(
み
)
えていました。
人々
(
ひとびと
)
は、おいおいにその
広場
(
ひろば
)
から
立
(
た
)
ち
去
(
さ
)
りました。
港に着いた黒んぼ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
大
(
おお
)
きな
羽
(
はね
)
をはばたいて、
庭
(
にわ
)
さきに
降
(
お
)
りようとした
刹那
(
せつな
)
、
真紅
(
まっか
)
なばらの
花
(
はな
)
は、もう
寿命
(
じゅみょう
)
がつきたとみえて、
音
(
おと
)
もなく、ほろりほろりと、
金色
(
きんいろ
)
を
帯
(
お
)
びた
夕日
(
ゆうひ
)
の
光
(
ひかり
)
の
中
(
なか
)
に
砕
(
くだ
)
けて
散
(
ち
)
るところでありました。
ちょうと怒濤
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
今日
(
きょう
)
も、
夕日
(
ゆうひ
)
は、
町
(
まち
)
の
白壁
(
しらかべ
)
を
染
(
そ
)
めて、
静
(
しず
)
かに
暮
(
く
)
れてゆきました。
二番めの娘
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
なみ
子
(
こ
)
は、
青
(
あお
)
い
玉
(
たま
)
にうつる
美
(
うつく
)
しい
夕日
(
ゆうひ
)
をながめていいました。
青い玉と銀色のふえ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
山茶花
(
さざんか
)
は、
夕日
(
ゆうひ
)
に、
赤
(
あか
)
い
花弁
(
はなびら
)
をひらめかしながら
寒い日のこと
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“夕日”の意味
《名詞》
夕日 (せきじつ, ゆうひ)
夕方に沈もうとする太陽。
(出典:Wiktionary)
夕
常用漢字
小1
部首:⼣
3画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
“夕日”で始まる語句
夕日影