トップ
>
大久保
ふりがな文庫
“大久保”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おおくぼ
72.7%
おほくぼ
18.2%
利通
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおくぼ
(逆引き)
東都の西郊
目黒
(
めぐろ
)
に
夕日
(
ゆうひ
)
ヶ
岡
(
おか
)
というがあり、
大久保
(
おおくぼ
)
に
西向天神
(
にしむきてんじん
)
というがある。
倶
(
とも
)
に夕日の美しきを見るがために人の知る所となった。
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
大久保(おおくぼ)の例文をもっと
(16作品)
見る
おほくぼ
(逆引き)
「まあ、
大概
(
たいがい
)
のことは
判
(
わか
)
つてゐるつもりですが、
貴女
(
あなた
)
の
側
(
がは
)
からなら、
大久保
(
おほくぼ
)
の
生活
(
せいくわつ
)
がいつそ
詳
(
くは
)
しく
判
(
わか
)
つてゐる
筈
(
はず
)
ぢやないですか。」
彼女の周囲
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
大久保(おほくぼ)の例文をもっと
(4作品)
見る
利通
(逆引き)
挙朝是にオソレユルス。諸藩さゝゆる者なし。唯薩独り論を立たり。其よしは将軍廿一日参内、其朝
大久保
(
利通
)
尹君
(
いんのみや 中川宮
)
に論じ、同日
二条殿
(
関白二条斉敬
)
に論じ、非義の勅下り候時は、薩は不
レ
奉と迄論じ上げたり。
手紙:020 慶応元年十月三日 池内蔵太あて
(新字旧仮名)
/
坂本竜馬
(著)
大久保(利通)の例文をもっと
(2作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
久
常用漢字
小5
部首:⼃
3画
保
常用漢字
小5
部首:⼈
9画
“大久保”で始まる語句
大久保利通
大久保長安
大久保市蔵
大久保石見守
大久保家
大久保石見
大久保彦左衛門
大久保石見守長安
大久保武蔵鐙
大久保加賀守
検索の候補
大久保利通
大久保彦左衛門
大久保長安
大久保市蔵
大久保加賀守
大久保石見守
大久保百人町
西大久保
上大久保
大久保要
“大久保”のふりがなが多い著者
徳冨蘆花
江見水蔭
作者不詳
新渡戸稲造
永井荷風
林不忘
大隈重信
福沢諭吉
徳田秋声
泉鏡太郎