トップ
>
二条殿
ふりがな文庫
“二条殿”の読み方と例文
読み方
割合
関白二条斉敬
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
関白二条斉敬
(逆引き)
挙朝是にオソレユルス。諸藩さゝゆる者なし。唯薩独り論を立たり。其よしは将軍廿一日参内、其朝
大久保
(
利通
)
尹君
(
いんのみや 中川宮
)
に論じ、同日
二条殿
(
関白二条斉敬
)
に論じ、非義の勅下り候時は、薩は不
レ
奉と迄論じ上げたり。
手紙:020 慶応元年十月三日 池内蔵太あて
(新字旧仮名)
/
坂本竜馬
(著)
二条殿(関白二条斉敬)の例文をもっと
(1作品)
見る
“二条殿(押小路烏丸殿)”の解説
押小路烏丸殿(おしこうじからすまどの)は、中世京都にあった邸宅の1つ。後に二条摂関家の邸宅を経て、本能寺の変の際に織田信忠が戦死した二条新御所となる。現在の京都市中京区二条殿町及び御池之町、龍池町付近と考えられている。通称:二条殿。
(出典:Wikipedia)
二
常用漢字
小1
部首:⼆
2画
条
常用漢字
小5
部首:⽊
7画
殿
常用漢字
中学
部首:⽎
13画
“二条”で始まる語句
二条
二条三条
二条良基
二条三門記
検索の候補
二条
御二条
二条三条
二条良基
後二条院
二条三門記
三条宰相殿