トップ
>
貴女
ふりがな文庫
“貴女”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あなた
74.8%
きじょ
17.1%
あんた
4.2%
きぢよ
1.7%
おうち
0.7%
レデー
0.7%
レディ
0.3%
レディー
0.3%
▼ 他 5 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あなた
(逆引き)
もちろん、これは何でもないことなんですよ。僕が
貴女
(
)
を愛するということは絶対なんですから。ただそれがほんの少しばかり障害を
華やかな罪過
(新字新仮名)
/
平林初之輔
(著)
貴女(あなた)の例文をもっと
(50作品+)
見る
きじょ
(逆引き)
まだはっきりとは今日までよく見なかった女は、
貴女
(
)
らしい
気高
(
)
い様子が見えて、この身分にふさわしくない端麗さが備わっていた。
源氏物語:13 明石
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
貴女(きじょ)の例文をもっと
(49作品)
見る
あんた
(逆引き)
「しかし
貴女
(
)
も、この商売はいい加減に足を洗ったらどうです。商売している間は、
夜更
(
)
かしはする、酒は呑む、体を壊す一方だからね。」
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
貴女(あんた)の例文をもっと
(12作品)
見る
▼ すべて表示
きぢよ
(逆引き)
なぜなれば真の
貴女
(
)
は
是
(
)
等多数の低級なる
而
(
)
うして美質に満ちた婦人の間から将来
益
(
)
発生する事を期待するからである。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
貴女(きぢよ)の例文をもっと
(5作品)
見る
おうち
(逆引き)
「
貴女
(
)
が悪いのんとちがいま。うちの人がなんし水の中ばっかしで暮してはって、陸の上を歩くのが下手糞だしたさかい。」
わが町
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
貴女(おうち)の例文をもっと
(2作品)
見る
レデー
(逆引き)
彼はこの通りと雨外套の下を僕らに示した上、日本へ帰ると服装が自由で
貴女
(
)
の前でも
気兼
(
)
がなくって好いと云っていた。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
貴女(レデー)の例文をもっと
(2作品)
見る
レディ
(逆引き)
はたそれ途中一土手
田畝道
(
)
へかかって、青田
越
(
)
に富士の山に対した景色は、
慈善市
(
)
へ出掛ける
貴女
(
)
とよりは、浅間の社へ御代参の御守殿という風があった。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
貴女(レディ)の例文をもっと
(1作品)
見る
レディー
(逆引き)
目黒につくと千世子は一番先に降りたHに外国の
貴女
(
)
の様にたすけられて気取った様子をして下りてHをまんなかにして歩き出した。三人はだれでもが行く不動さんの方に向いて居た。
千世子
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
貴女(レディー)の例文をもっと
(1作品)
見る
“貴女(
あなた
)”の解説
あなた(彼方、貴方、貴男、貴女)は、特定の人物を直接呼ぶ際に用いる人称名詞。また、指示語の一つで、彼方(かなた、あなた、「遠くに在るもの」の意)にある様。此方(こなた、「近くに有るもの」の意)の対義語。
(出典:Wikipedia)
貴
常用漢字
小6
部首:⾙
12画
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
“貴女”の類義語
女
女子
婦人
女性
女人
娘子
貴婦人
“貴女”の関連語
貴方
“貴女”で始まる語句
貴女方
貴女様
貴女等
貴女達
検索の候補
貴女
貴女方
貴女様
貴女等
貴女達
印度貴女
貴嬪采女
貴顕淑女達
妬女貴布禰明神
“貴女”のふりがなが多い著者
紫式部
泉鏡花
徳田秋声
夢野久作
平林初之輔
泉鏡太郎
山本周五郎
薄田泣菫
海野十三
三遊亭円朝