“いき”のいろいろな漢字の書き方と例文
	
		      カタカナ:イキ
		    
		
	| 語句 | 割合 | 
|---|---|
| 呼吸 | 41.6% | 
| 息 | 21.2% | 
| 粋 | 10.6% | 
| 生 | 4.9% | 
| 気息 | 3.2% | 
| 活 | 2.6% | 
| 壱岐 | 2.2% | 
| 意氣 | 1.8% | 
| 呼息 | 1.8% | 
| 意気 | 1.2% | 
| 域 | 0.9% | 
| 粹 | 0.8% | 
| 息気 | 0.6% | 
| 呼気 | 0.6% | 
| 氣息 | 0.6% | 
| 蒸 | 0.4% | 
| 行 | 0.4% | 
| 往 | 0.4% | 
| 気 | 0.3% | 
| 壹岐 | 0.3% | 
| 熱 | 0.3% | 
| 生存 | 0.2% | 
| 蒸気 | 0.2% | 
| 遺棄 | 0.2% | 
| 呼氣 | 0.1% | 
| 氣 | 0.1% | 
| 伊岐 | 0.1% | 
| 依稀 | 0.1% | 
| 呼 | 0.1% | 
| 射切 | 0.1% | 
| 息切 | 0.1% | 
| 熱蒸 | 0.1% | 
| 空気 | 0.1% | 
| 雪 | 0.1% | 
| 位記 | 0.1% | 
| 汗蒸 | 0.1% | 
| 不可 | 0.1% | 
| 侠 | 0.1% | 
| 吸気 | 0.1% | 
| 嘘 | 0.1% | 
| 境 | 0.1% | 
| 壹州 | 0.1% | 
| 奮 | 0.1% | 
| 往路 | 0.1% | 
| 怒 | 0.1% | 
| 息吹 | 0.1% | 
| 憤 | 0.1% | 
| 湯気 | 0.1% | 
| 熅 | 0.1% | 
| 生命 | 0.1% | 
| 生息 | 0.1% | 
| 生気 | 0.1% | 
| 生活 | 0.1% | 
| 筋 | 0.1% | 
| 臭 | 0.1% | 
| 酡 | 0.1% | 
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
	“いき”の意味
		
		“いき”の解説
		
		いきとは、江戸時代に生じ、時代に従って変転した美意識(美的観念)で、遊興の場での心意気、身なりや振る舞いが洗練されていること、女性の色っぽさなどを表す語。
「いき」は、単純美への志向であり、「庶民の生活」から生まれてきた美意識である。また、「いき」は親しみやすく明快で、意味は拡大されているが、現在の日常生活でも広く使われる言葉である。
反対語は「野暮(やぼ)」または「無粋」である。
(出典:Wikipedia)
		「いき」は、単純美への志向であり、「庶民の生活」から生まれてきた美意識である。また、「いき」は親しみやすく明快で、意味は拡大されているが、現在の日常生活でも広く使われる言葉である。
反対語は「野暮(やぼ)」または「無粋」である。
(出典:Wikipedia)