トップ
>
意気
ふりがな文庫
“意気”のいろいろな読み方と例文
旧字:
意氣
読み方
割合
いき
94.4%
そり
5.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いき
(逆引き)
竹童
(
ちくどう
)
は
純
(
じゅん
)
なものだ。そういわれてまで、かれを
敵視
(
てきし
)
する気にもなれないので、
意気
(
いき
)
ごんだ
力抜
(
ちからぬ
)
けに、またもとの
堤草
(
どてぐさ
)
へ腰をおろした。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「そうだ、その
意気
(
いき
)
だ、しっかりやれ。」と、
心
(
こころ
)
の
中
(
なか
)
で、
酒屋
(
さかや
)
の
小僧
(
こぞう
)
さんに
応援
(
おうえん
)
しながら、
塀
(
へい
)
の
節穴
(
ふしあな
)
から
目
(
め
)
をはなしませんでした。
日の当たる門
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
意気(いき)の例文をもっと
(17作品)
見る
そり
(逆引き)
文三と
意気
(
そり
)
が合わねばこそ
自家
(
じぶん
)
も
常居
(
つね
)
から
嫌
(
きら
)
いだと云ッている昇如き者に伴われて、
物観遊山
(
ものみゆさん
)
に出懸けて行く……
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
意気(そり)の例文をもっと
(1作品)
見る
“意気”の意味
《名詞》
意気(いき)
積極的に相手に当たろうという気概。
(出典:Wiktionary)
意
常用漢字
小3
部首:⼼
13画
気
常用漢字
小1
部首:⽓
6画
“意気”の類義語
根性
気概
“意気”で始まる語句
意気地
意気込
意気組
意気銷沈
意気軒昂
意気張
意気揚々
意気地無
意気造
意気揚
検索の候補
意気地
生意気
意気込
不意気
意気銷沈
小意気
意気組
意気軒昂
意気張
意気揚々
“意気”のふりがなが多い著者
佐藤紅緑
アウグスト・ストリンドベリ
淡島寒月
二葉亭四迷
泉鏡太郎
林不忘
徳田秋声
谷崎潤一郎
泉鏡花
江戸川乱歩