文字もんじ)” の例文
そは江戸時代の漢学者が文字もんじの快感よりしてお茶の水を茗渓めいけいと呼び新宿しんじゅく甲駅こうえきまたは峡駅きょうえきと書したるよりも更に意味なき事たるべし。
矢立のちび筆 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
それにしても、文字もんじが彫ってあると云うのはすこぶる面白い問題で、文字もんじの解釈ができたら、𤢖の正体はいよいよ確実に判りましょう。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
その足もとには、波がまっ白なあわをとばして、くだけっています。ガンたちは、そのがけめがけて、ま一文字もんじに飛んでいくのです。
病中の日記をしらべて見ると九月二十三日の部に、「午前ジェームスをおわる。好い本を読んだと思う」と覚束おぼつかない文字もんじしたためてある。
思い出す事など (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
抽斎が三人目の妻徳をめとるに至ったのは、徳の兄岡西玄亭げんていが抽斎と同じく蘭軒の門下におって、共に文字もんじまじわりを訂していたからである。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
忍剣は、かねてしたためておいた一ぺん文字もんじを、油紙あぶらがみにくるんでこよりとなし、クロの片足へ、いくえにもギリギリむすびつけた。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
もし自分じぶん文字もんじつうじてゐたなら、ひとつ羊皮紙やうひしれて、それにしたゝめもしよう。さうして毎晩まいばんうんとうまものべてやる。
開いて見れば不思議にも文字もんじえてたゞの白紙ゆゑ這は如何せし事成かと千太郎は暫時しばしあきはて茫然ばうぜんとして居たりしが我と我が心を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
たゞこゝにことわりをようすることは噴火ふんかといふ言葉ことば使つかかたである。文字もんじからいへばくとなるけれども、これはえるすのではない。
火山の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
生活難にもとづく従業員の不足から、この頃電報の遅れがちなのは、実に困つたものだが、それよりも困るのは電報の文字もんじに間違の多い事だ。
彼には時として匂って来る石油に対するいとわしさと、漠としている記憶をノートの文字もんじによって引締める意識以外に自己も時の観念もなかった。
雀が森の怪異 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
「そもそもこう文字もんじ如何いかん」とか、「孝道の歴史」だとか、あるいは「各国の孝道の比較論」だとか、何だとかいうて難しいことを沢山並べて
今世風の教育 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
殿「早速の承知で過分に思う、併し其の方は剣道も心得ず、文字もんじも知らんで、予の側にるのは、何を以て君臣の道を立て奉公を致す心得じゃ」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
と、うつくしい文字もんじでさらさらといてしました。みんなは「あッ」といって、それなりもうだまりんでしまいました。
鉢かつぎ (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
さし渡し半町はんちょう程のべら棒な巨大文字もんじ。その余りの大きさに、我が靴跡で描きながら、少しもそれと気づかなかったのだ。
恐怖王 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
七八間先けんさききざみに渋蛇しぶじゃよこを、一文字もんじ駆脱かけぬけたのもつか、やがてくびすかえすと、おにくびでもったように、よろこいさんでもどった。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
こゝろ不覺そゞろ動顛どうてんして、匇卒いきなりへや飛出とびだしたが、ばうかぶらず、フロツクコートもずに、恐怖おそれられたまゝ、大通おほどほり文字もんじはしるのであつた。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
しかし文字もんじのあるものが、目に一丁字いっていじのない床屋の若いものに、智慧ちえをつけて、こうじたいたずらをしたのが害になったんだから、なお責任は重大です。
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
観音さまの周りの雑沓の中を、文字もんじ通り蓬頭垢面、ボロを引き摺った男が、何か分らぬことを口の中でモヅモヅ呟きながら、ノロノロと歩き廻ってゐる。
乞はない乞食 (新字旧仮名) / 添田唖蝉坊(著)
つるが屋清吉の白壁に「桝形」と文字もんじが刻まれてあるのは、分けても懐しい思い出といえよう。なお街道の岐道わかれみちには、常夜燈といしぶみとが立っていた。
名人地獄 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
ヤレ月の光が美だとか花のゆうべが何だとか、星の夜は何だとか、要するに滔々とうとうたる詩人の文字もんじは、あれは道楽です。
牛肉と馬鈴薯 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
タツ! タツ! タツ! あゝあのおと形容けいようするのはむづかしい、なんといふ文字もんじまづしいことであらう、あれあんなにやさしい微妙びめうおとをたてゝゐるのに……。
日の光を浴びて (旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
「彼らが手紙をやった宛名の略字に何とありますか、エルエヌすなわちアルセーヌの一番初めの文字もんじと、ルパンの名の初めと終りの文字をとったのです。」
しかし何故なにゆえに『蝮蛇まむし』の二大文字もんじを額の上に貼りつけて、ひたすら乞食を引張り出して打殺そうとするのか
頭髪の故事 (新字新仮名) / 魯迅(著)
これ等の文字もんじに優るとも劣らない言葉で談笑を恣にして時の移るのを忘れた日夕をそぞろに思ひ出し
たとへば、羽前うぜんの「オイダミ」に置賜の文字もんじ充當じうたうしたのが、いまは「オキタマ」と誤訓ごくんされてゐる。
国語尊重 (旧字旧仮名) / 伊東忠太(著)
まだ見ぬ親をしたう房枝の心のうちは、ちょっと文字もんじにものぼせられないほど、いじらしかった。
爆薬の花籠 (新字新仮名) / 海野十三(著)
形式的けいしきてき顏剃かほそりんでからふたくぎけられた。荒繩あらなはが十文字もんじけられた。晒木綿さらしもめんのこつた半反はんだんでそれがぐる/\とかれた。をけにはさら天葢てんがいせられた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
封じ目ときて取出とりいだせば一尋ひとひろあまりに筆のあやもなく、有難き事の数々、かたじけなき事の山々、思ふ、したふ、忘れがたし、血の涙、胸の炎、これ等の文字もんじ縦横じうわうに散らして
軒もる月 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
勤王佐幕などやかましい議論は差置き、維新政府の基礎が定まると、日本国中の士族は無論、百姓の子も町人の弟も、少しばかり文字もんじでも分る奴は皆役人になりたいと云う。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
しかし、中の書状に見える文字もんじは、またすばらしくもまずい金釘流なのでした。
このときたちまち、そのとおい、寂寥せきりょう地平線ちへいせんにあたって、五つのあかいそりが、おなじほどにたがいにへだてをおいて行儀ぎょうぎただしく、しかもすみやかに、文字もんじにかなたをはしっていく姿すがたました。
黒い人と赤いそり (新字新仮名) / 小川未明(著)
菓子はその文字もんじがしめしているように、もとはただの果実のことであった。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
しぶみ川、みなもと信越しんゑつさかひよりいで、越後ゑちごの内三十四里をながれて千曲川ちくまがはともなひ此海に入る。此川越後の○頸城くびき魚沼うをぬま○三嶋○古志こし四郡しぐんながるゝゆゑ、四府見しぶみ文字もんじならんかとおもひしにひが事也。
石段を下り切つたぐ前に、眞ツ黒な古ぼけた家が、やみの中から影の如く見えてゐた。内部なかのラムプの光で黄色く浮き出した腰高こしだか障子しやうじには、『御支度所おしたくじよ大和屋やまとや』といふ文字もんじぼうとして讀まれた。
東光院 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
淑女巨人と一堂につどい思想を交換し事業をかくするは今汝の及ばざる所、しかれどももし汝にして四十八文字もんじを解するを得ば、聖書なる世界文学の汝とともにあるなり、以て汝をはげまし汝をなかしむべし
基督信徒のなぐさめ (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
今の内は社会に制裁がないから幇間的ほうかんてき文学や軽業的かるわざてき文学が跋扈ばっこしているけれども他日社会が規律的に整頓せいとんして文字もんじを読まず精神を読むという時代になったら大原君の如き人が最も尊崇そんすうを受けるだろう。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
成経 文字もんじなど読めるような人がこの島にいるものですか。
俊寛 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
それがよこ文字もんじ貝層かひさうあひだはさまつてるのを。
蝸牛ででむし其角きかく文字もんじのにじり書
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
文字もんじ杭渡くひわた
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
虎ヶ窟の壁に文字もんじの跡が有るというのは、すこぶる興味を惹く問題であった。一座ことごとく耳を傾けると、塚田巡査は首をひねりながら
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
しかし煩瑣はんさな、冗漫な文字もんじで、平凡な卑猥ひわいな思想を写すに至ったこの主義の作者の末路を、飽くまで排斥する客の詞にも、確に一面の真理がある。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
仮屋かりやまくをしぼって、陣をでた木隠龍太郎は、みずから「項羽こうう」と名づけた黒鹿毛くろかげ駿馬しゅんめにまたがり、雨ヶ岳の山麓さんろくから文字もんじに北へむかった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
悪夢の物凄さをもって、頭の上から人を押しつける、空一杯の怪文字もんじ、Kyofuo ……キョーフオー……恐怖王!
恐怖王 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
みぎはなしすゝめるについて必要ひつようなのは津浪つなみ概念がいねんである。津浪つなみ海嘯かいしようなる文字もんじがよくあててあるがこれは適當てきとうでない。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
苔と落葉と土とにうづもれてしまつた古い石碑のおもてを恐る/\洗ひ清めながら、磨滅した文字もんじの一ツ一ツをさぐり出して行くやうな心持で、自分は先づ第一に
虫干 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
こころ不覚そぞろ動顛どうてんして、いきなり、へや飛出とびだしたが、ぼうかぶらず、フロックコートもずに、恐怖おそれられたまま、大通おおどおり文字もんじはしるのであった。
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
心持こゝろもち余程よほど大蛇だいじやおもつた、三じやく、四しやく、五しやく、四はう、一ぢやう段々だん/″\くさうごくのがひろがつて、かたへたにへ一文字もんじさツなびいた、はてみねやまも一せいゆるいだ
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
実のところ過半かはん想像的の文字もんじであるから、見る人はその心で読まれん事を希望する、塔の歴史に関して時々戯曲的に面白そうな事柄をえらんでつづり込んで見たが
倫敦塔 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)