“幇間的”の読み方と例文
読み方割合
ほうかんてき100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
思うに道阿弥は多少とも幇間的ほうかんてき性質の男であって、生来せいらい幾分か公と同様の傾向があったか、或は公の歓心を買わんがために殊更にそう装ったか
(邦通をお側におくのはよくない。彼は、遊芸が巧者ばかりでなく口も巧い幇間的ほうかんてきな人物だ)
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
今の内は社会に制裁がないから幇間的ほうかんてき文学や軽業的かるわざてき文学が跋扈ばっこしているけれども他日社会が規律的に整頓せいとんして文字もんじを読まず精神を読むという時代になったら大原君の如き人が最も尊崇そんすうを受けるだろう。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)