留守るす)” の例文
「このたびはまア……とんでもないことで……それにおくやみにもまだ上がりもいたしませんで……あいにく宿やど留守るすなものですから」
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
留守るすの事は全く御安心下さい、という朗報にもなりはせぬかと思って、愚かな作者が、どもりながら物語るささやかな一挿話である。
佳日 (新字新仮名) / 太宰治(著)
あゝ、のよろこびのなみだも、よる片敷かたしいておびかぬ留守るすそでかわきもあへず、飛報ひはう鎭守府ちんじゆふ病院びやうゐんより、一家いつけたましひしにた。
雪の翼 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
あいつはその留守るすあいだ、僕の所へ来ていたのだが、いよいよ戦争も片がつくと云う頃から、急に神経衰弱がひどくなり出したのだ。
妙な話 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
いたずら小僧こぞうのニールスは、おとうさんやおかあさんの留守るすのまに、小人こびとをからかったため、小人の姿すがたに変えられてしまいました。
せがれは、たび奉公ほうこうにやられて、女房にょうぼうは、主人しゅじん留守るすうちでいろいろな仕事しごとをしたり、手内職てないしょく封筒ふうとうったりしていたのでした。
お化けとまちがえた話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「——せんの頃は、夜来ても、いつも留守るすだった。で、もうこの頃は、来るのをあきらめていたんだが」朝野は酒の入った光った顔を
如何なる星の下に (新字新仮名) / 高見順(著)
子宮脱しきゅうだつならなるたけ早いほうがえいでしょう。糟谷かすやくん職務しょくむはだいじだ。ぼくが留守るすをしてあげるから、すぐと深川へでかけたまえ」
老獣医 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
なにとして今日けふはとうなじばすこゝろおなおもてのおたか路次口ろじぐちかへりみつ家内かないのぞきつよしさまはどうでもお留守るすらしく御相談ごさうだんすることやまほどあるを
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
俳句を書かせようと思って来たところが、あいにく留守るすなので、また出直して頼む気になって、わざと短冊だけ置いて行ったに違ない。
満韓ところどころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
家で留守るすをする筈だつた父さんは、私のことを心配して、後から出かけて行つて母屋の方に忍び込んであの騷ぎを始めたのです。
留守るすのこしいよ/\天一坊樣御出張のせつは斯樣々々と紅屋庄藏大和屋三郎兵衞の兩人に萬端頼み置き常樂院には大坂を發足し道を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
それから一つせきをして「ご隠居は今日はお留守るすでごぜえますか。毎年ごひいきに預っています胡弓弾きが参りましたと仰有おっしゃって下せえまし」
最後の胡弓弾き (新字新仮名) / 新美南吉(著)
別れの挨拶あいさつをして置きたい友人が可成りあるので。二週間程留守るすになるでせう——その間に僕の申し出を考へて置いて下さい。
阿母さんも居ない留守るすに兄をにがして遣つては、んなに阿父さんからしかられるかも知れぬ。貢さんは躊躇ためらつて鼻洟はなみづすヽつた。
蓬生 (新字旧仮名) / 与謝野寛(著)
「私、国枝の親類の者ですが、至急旅に立ちますのに必要なものをこの家に預けて置いたのですが留守るすで困っております」
おせっかい夫人 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
源氏に誠意を持って仕えて、現在の権勢にびることを思わない人たちを選んで、家司けいしとして留守るす中の事務を扱う者をまず上から下まで定めた。
源氏物語:12 須磨 (新字新仮名) / 紫式部(著)
「かりに君らの覚悟次第で病人は出ないとしても、飯島君がさっき言った実質的なことがお留守るすになる心配はないかね。」
次郎物語:05 第五部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
よしんばその地に家はあっても留守るす番だけを置いて自分達はラサ府に居る。そうかと思うと政府から命令を受けてある郡をおさめに行く者もある。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
「この山の上には、あまんじゃくというわるものがんでいる。留守るすにおまえをとりにるかもれないから、けっしてをあけてはいけないよ。」
瓜子姫子 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
數多あまた賓客まらうど女王樣ぢよわうさまのお留守るすにつけこんで、樹蔭こかげやすんでりました、が、女王樣ぢよわうさまのお姿すがたはいするやいなや、いそいで競技ゲームりかゝりました。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
始めには婿が浜の方へ駄賃附だちんづけに行きたる留守るすをのみうかがいたりしが、のちには婿むこたるよるさえくるようになれり。
遠野物語 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
かの、伊那丸いなまる留守るすをあずかる帷幕いばくの人々、民部みんぶ蔦之助つたのすけ小文治こぶんじなどが、天嶮てんけんようしてたてこもるとりでの山。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
左様さやうでございますか、今日けふ旦那だんなは。女「あきなひにつて留守るすでございます。男「んの御商売ごしやうばいでございます。 ...
勘次かんじたゞおつぎが自分じぶん留守るす卯平うへいためもちわづかいてやつたのをすら發見はつけんしておつぎをしかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
古石場の屋敷なぞ、留守るすがちでございましたから、それはそれは汚れて、荒れほうだいでございましたよ。
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)
ミハイル、アウエリヤヌヰチは此頃このごろでは始終しゞゆうかれ留守るすばかく。ダリユシカは旦那だんな近頃ちかごろ定刻ていこく麥酒ビールまず、中食迄ちゆうじきまでおくれることが度々たび/\なので困却こまつてゐる。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
「ねえおかみさん。ここのうち留守るすでげすかい。てるんだか留守るすなんだか、ちっともわからねえ」
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
加之それに用心深ようじんぶか其神経そのしんけいは、何時いつ背負揚しよいあげて、手紙てがみさはつたわたしにほひぎつけ、或晩あるばんつまつた留守るすに、そつ背負揚しよいあげしてると、手紙てがみはもうなかにはなかつた。
背負揚 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
引越早々所要あって尋ねて来た老年の叔母おばは「若い女なぞ、一人で留守るすは出来ない所ですねえ」
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
さてある日用ありて二里ばかりの所へゆきたる留守るす隣家りんかの者あやまちて火をいだしたちまちのきにうつりければ、弥左ヱ門がつま二人ふたり小児こどもをつれて逃去にげさり、いのち一ツをたすかりたるのみ
「まあ坊ちゃん、せっかくおいでくだすったのに、千三は留守るすですよ」と千三の母がいった。
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
まあ大抵はおいでだらうとたかをくくつて行つたところ、あいにく院長は埼玉県とかの患者の招きで朝おそく出かけてお留守るす、帰りは早くて五時にはなるだらうとのことでした。
死児変相 (新字旧仮名) / 神西清(著)
馬はウイリイに、親烏おやがらすが立って出るまで待っていて、その留守るすに木へのぼって、巣にいる子烏を一ぴき殺して、命の水を入れるびんを、そっと巣の中に入れておくように教えました。
黄金鳥 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
明治めいぢ三十七ねん戰爭せんさうおこるや、又一またいち召集せうしふせられ、ゆゑかはりてこのきた留守るす監督かんとくすることとなれり。わが牧塲ぼくぢやう事業じげふやうやそのちよきしものにて、創業さうげふ困難こんなんくはふるに交通かうつう不便ふべんあり。
命の鍛錬 (旧字旧仮名) / 関寛(著)
「若い方というと、ハハア、せがれのことですかな。倅なら今あいにく留守るす中じゃが」
人間豹 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
「長松、なんせ旦那様はお留守るすだから奥様にそう申し上げて来な、青梅在のお百姓さんが、本町の彦三郎さんのお娘御をお連れ申してお目にかかりたいと申しておりますって、ね、いいか」
「宇宙の宙と、一二三の一よ。つまり宙一というわけだ。お前は、はじめて噴行艇にのって宇宙へのりだしたんだろう。だから、その留守るすに生れた子供に宙一とつけるのは、いいじゃないか」
大宇宙遠征隊 (新字新仮名) / 海野十三(著)
実は斯々かくかくと師匠は私の留守るすに起った一条を物語り、世尊院の住職のお目に留まったはいとしても、今から勝手なことをするようでは末始終すえしじゅう身のためにならぬからと、アッサリと注意をされ
売るものが留守るすろうはずは無し、どうしているか知らねえが、それでも帰るに若干銭なにがしつかんでうちえるならまだしもというところを、銭に縁のあるものア欠片かけらも持たず空腹すきっぱらアかかえて
貧乏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
このご亭主ていしゅのバルブレンがいつまでもパリへ行っているというので、おかみさんとなかが悪いのだと思ってはならない。こうやって留守るすにしているのは、なにも気まずいことがあるためではない。
そんななかで病気になっても村に医者いしゃはいなかった。よくきく薬もなかった。医者も薬も戦争にいっていたのだ。おばあさんのくなったときには、村の善法寺ぜんぽうじさんまでが出征して留守るすだった。
二十四の瞳 (新字新仮名) / 壺井栄(著)
若いつまや、幼い子供を連れて、箱根や日光へ行つた時の光景さまが描き出された。土産みやげたのしみにしながら留守るすをしてゐるものゝことが、しきりに考へられた。二年も居る下女の顏までが眼の前に浮び出た。
東光院 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
あの子は、頭の中で何か考えてると、お尻のほうは、お留守るすですよ。
にんじん (新字新仮名) / ジュール・ルナール(著)
すで大發掘だいはつくつをしたあとなので、土器どきはモー留守るすであつた。
留守るすはどうしよう」
清貧の書 (新字新仮名) / 林芙美子(著)
おとこは、うちめて、留守るすとなりひとたのんでたびかけたのであります。もとよりたくさんの旅費りょひっているわけではありません。
おかしいまちがい (新字新仮名) / 小川未明(著)
をりから、従弟いとこ当流たうりうの一とゝもに、九州地しうぢ巡業中じゆんげふちう留守るすだつた。細君さいくんが、その双方さうはうねて見舞みまつた。の三めのときことなので。
続銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
老訓導にも校長にも今日と明日は留守るすになるということを言っておいた。ふところには昨日おりたばかりの半月の月給がはいっている。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
立んとて此大雪に出で行きたれどもなん甲斐かひやあらん骨折損ほねをりぞん草臥くたびれ所得まうけ今に空手からてで歸りんアラ笑止せうしの事やとひとごと留守るすしてこそは居たりけり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)