はん)” の例文
「もう、ちっとがまんをおし、じきわりますからね。そうしたら、はいって、ごはんのしたくをします。」と、母親ははおやは、こたえました。
水七景 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「まあ、ごはんのしたくをわすれていた。なんにもこさえてない。一昨日おとといのすずらんの今朝けさかくパンだけをたべましょうか」といました。
貝の火 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
下女げじょはだいいちに花前さんはえい人だという。変人へんじんだといってばかにするのはかわいそうだという。ごはんだといわなければ、けっしていにこない。
(新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
下袴したばかまの糸をぬいて釣糸つりいとになされ、お食事のおあとのごはんつぶえさにして、ただでも決してることができないあゆをちゃんとおつり上げになりました。
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
めし屋ののれんの中からは、味噌汁みそしるやごはんかおりがうえきった清造の鼻先はなさきに、しみつくようににおってきました。
清造と沼 (新字新仮名) / 宮島資夫(著)
上首の一人 ——しゅくに十の利あり、はんには三てんじきくるもの、いやしくもこの理を忘るるなかれ。
阿難と呪術師の娘 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
『はゝゝゝゝ。はらいたか。すつかりわすれてゐた。いまはんらせるが、まあそれまでに、このさかづきだけひとけてくれ。』と、但馬守たじまのかみひて玄竹げんちくさかづきあたへた。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
マリちゃんは、すっかりむねかるくなって、にいさんがまだきてでもいるような心持こころもちがして、うれしくってたまらなかったので、機嫌きげんよくうちはいって、ゆうはんべました。
珠運しゅうん梅干渋茶に夢をぬぐい、朝はん平常ふだんよりうまく食いてどろを踏まぬ雪沓ゆきぐつかろく、飄々ひょうひょう立出たちいでしが、折角わがこころざしを彫りしくし与えざるも残念、家は宿のおやじききて街道のかたえわずか折り曲りたる所と知れば
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
赤く塗りし大きうをかかりゐる僧等のはんのときに打つべく
つゆじも (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
「帰りましょうよ。はやく、宿屋のごはんべたい」
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「お茶? ごはん? ずいぶんよく食べるのね」
こころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
さあさあ 朝ごはん仕度したくができました
「おかあさん、ねこは、鰹節かつぶしをたくさんかけてやっても、ごはんべませんよ。」と、子供こどもたちはいいました。すると、おかあさんは
小ねこはなにを知ったか (新字新仮名) / 小川未明(著)
うさぎのおとうさんはだまって玉をホモイにわたしてごはんを食べはじめました。ホモイもいつかなみだがかわきみんなはまた気持ちよくわらい出しいっしょにごはんをたべてやすみました。
貝の火 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
まもなく、あたたかいおつけとごはんをおかみさんがもって来てくれました。清造は、なん日目かというより、もういく月目かで、そんなにあたたかい湯気ゆげの立つ、おつけのおわんを手にしたのでした。
清造と沼 (新字新仮名) / 宮島資夫(著)
「ごはんがにえたら、おかあさんにあげて、さきべておしまい。」と、父親ちちおやは、戸口とぐち兄弟きょうだい注意ちゅういして、そらをながめていましたが
ペスときょうだい (新字新仮名) / 小川未明(著)
「まあごはんを食べよう。今夜一晩ひとばんあぶらけておいてみろ。それがいちばんいいという話だ」
貝の火 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
「ええ、ぜいたくですとも。そうそう、いつかあなたをいかけたいぬまでが、コンビーフのかかったごはんべていましたよ。」
からすとうさぎ (新字新仮名) / 小川未明(著)
「それなら、なにもべられそうもないのに。」と、ペスがおとをたてて、ごはんべている姿すがたを、あにおもしたのでした。
ペスときょうだい (新字新仮名) / 小川未明(著)
「はやく、右手みぎてくせをつけなければ。」と、ごはんのときに、とりわけやかましくいわれました。すると、おとうさんが
左ぎっちょの正ちゃん (新字新仮名) / 小川未明(著)
学校がっこうくときには、鉛筆えんぴつや、ふで右手みぎてち、またお弁当べんとうをたべたり、おうちでみんなといっしょに、おぜんかってごはんをたべるときは
左ぎっちょの正ちゃん (新字新仮名) / 小川未明(著)
それは、さかなほねや、ごはんのこりなどを、毎朝まいあさあつめにくるまいてくる、それなのです。なんのなしにくと、そのおとこが、小泉こいずみくんなのです。
生きぬく力 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「もう、こうちゃんが、むかえにくる時分じぶんだから。」と、きよちゃんは、はやくごはんべて、つくえうえほんや、筆入ふでいれをランドセルにれました。すると
いちょうの葉 (新字新仮名) / 小川未明(著)
火鉢ひばちに、がとってあるから、おあたんなさい。」と、おかあさんは、もう、あさのごはん支度したくをしながらいわれました。
ある日の先生と子供 (新字新仮名) / 小川未明(著)
ちいちゃんは、ごはんをいただいてから、おつくえまえでまごまごしていました。おかあさんにかみってもらって、時計とけいると、じき八になります。
鳥鳴く朝のちい子ちゃん (新字新仮名) / 小川未明(著)
番茶ばんちゃがよくたから、あついおちゃんでいらっしゃい。からだが、あたたかになるから。」と、おかあさんは、吉雄よしおの、ごはんわるころにいわれました。
ある日の先生と子供 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「ごはんべてからですね。そうすれば、おれも用事ようじわるから、いかれますよ。」と、秀吉ひできちは、こたえました。
さか立ち小僧さん (新字新仮名) / 小川未明(著)
かならず、七時半じはんむかえにくるといさむちゃんがいったから、もうきて、ごはんべなければなりませんでした。
お母さん (新字新仮名) / 小川未明(著)
そして、おかあさんは、ごはんもあまりめしあがらず、よるもねむらずにまくらもとにすわって、こおりまくらのこおりがなくなれば、とりかえたりしてくださいました。
笑わなかった少年 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「さあおひるだ。うちかえってごはんにしよう。」と、かれらは、いえいそぎました。そして、骨休ほねやすみをして、それから、また、や、はたけへ、かけたのであります。
娘と大きな鐘 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「ごはんのいれものきたないからでしょう。よくあらってやらなければ、ねこだってべませんよ。」といわれました。
小ねこはなにを知ったか (新字新仮名) / 小川未明(著)
しろいぬは、最初さいしょ遠慮えんりょするようにえましたが、ねこのちゃわんへすすって、あまりのごはんをきれいにべてしまいました。そして、いってしまったのです。
小ねこはなにを知ったか (新字新仮名) / 小川未明(著)
そのうちに、ごはんになって、吉雄よしおは、おぜんかい、あたたかなごはんとおしるで、朝飯あさはんべたのであります。
ある日の先生と子供 (新字新仮名) / 小川未明(著)
しかしにいさんはだまっていました。ごはんべてしまうと、政二まさじくんは、りざおをして用意よういをしました。
草を分けて (新字新仮名) / 小川未明(著)
「さあ、ごはんができましたよ、なかよくしていっていらっしゃい。」と、おっしゃいました。りょうちゃんは、ごはんべるあいだえいちゃんの機嫌きげんをとっていました。
小さな弟、良ちゃん (新字新仮名) / 小川未明(著)
どうかわたしえたさかなと、あたたかいごはんってください。ぜにはないけれど、ここにみごとなさんごじゅと、きれいなほしのような真珠しんじゅと、おもたいきんかたまりがあります。
黒い旗物語 (新字新仮名) / 小川未明(著)
かあさんにしかられて、やっと、二人ふたりしずかになりました。そして、ごはんをたべて、学校がっこうかけました。
政ちゃんと赤いりんご (新字新仮名) / 小川未明(著)
「おかあさん、はやくごはんにしておくれ、みんなとりにゆくのだから。」とえいちゃんが、いいました。
小さな弟、良ちゃん (新字新仮名) / 小川未明(著)
「じきに、このあめがりますよ。」と、やさしく、いたわるように、いわれました。しかし、おひるのごはんべてしまっても、まだあめはやみそうもありませんでした。
真昼のお化け (新字新仮名) / 小川未明(著)
あしつかれてあるけないのを、親方おやかたいてくれて、一けん物屋ものやはいりました。そこでにわとりにくのごはんべた。そのうまかったのが、いまだにわすれられないのでした。
春風の吹く町 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「やあ、かわいらしいねこだな。おかあさん、てねこならうちってやりましょうよ。」といって、子供こどもたちは、かつおぶしけずって、ごはんをやったり、大騒おおさわぎをしました。
ねこ (新字新仮名) / 小川未明(著)
かあさんは、やっとゆうはん後片付あとかたづけがわって、りょうちゃんをつれて、市場いちばへいかれました。
少年の日二景 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「まあ、おまえさんは、どうして、そんなふうをしてかえってきなすったか。ものもいえないのははらがへっているからだろうが、まあ、がって、ごはんをおあがんなさい。」
おかしいまちがい (新字新仮名) / 小川未明(著)
ちょうど、休日きゅうじつだったので、ごはんがすむと、きよしくんは、縁側えんがわて、新聞しんぶんていらっしゃるおとうさんのそばへいって、自分じぶんもゆっくりした気持きもちでにわをながめていました。
すずめを打つ (新字新仮名) / 小川未明(著)
じょうさんはものをして、そのつつみをおみつにたせて、それから食堂しょくどうにはいっておみつもいっしょにごはんをたべ、コーヒーをのんで、やすみました。そして、そこをました。
田舎のお母さん (新字新仮名) / 小川未明(著)
義夫よしお、おねえさんは、つかれておかえりなさるんだよ。おはいって、ごはんべてからにしなさい。」と、おかあさんは、自分じぶんかってであってはいけないと、おしかりになりました。
ある夜の姉と弟 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「おばさん、わたしはこまっています。おかあさんは、うち病気びょうきでねているのです。わたしは、まだひるのごはんべません。どうか、わたしに、おあしをくださいな。」と、たのみました。
ある冬の晩のこと (新字新仮名) / 小川未明(著)
「いま、じきに、製紙工場せいしこうじょうか、紡績工場ぼうせきこうじょうかの汽笛きてきると、五なんだから、それがったら、おきなさいよ。ねえさんは、もうきてごはん支度したくをするから。」と、あねはいいました。
ある夜の星たちの話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
しんちゃんは、うちしてゆきました。ごはんにかつおぶしをかけて、おさらにれてってきました。一ぴきは、ちいさなあたまってべました。一ぴきは、はこのすみでふるえていました。
僕たちは愛するけれど (新字新仮名) / 小川未明(著)