“乾飯”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ほしい41.7%
ほしいい33.3%
かんぱん16.7%
カレイヒ8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むろん、今でも自分の小屋まで帰れば乾飯ほしいもたくさん残っている。が、俊寛には一里に近い道を歩く勇気などは、残っていなかった。
俊寛 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
天はあくまで碧色あおいろで、地は涯ない白さであった。それでも万一のために乾飯ほしいいを腰につけ、磁石を前帯にはさんでいた。
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
第二 白粥しらかゆ 我邦わがくにでは正月の七日と十五日かあるいは病人に食べさせるよりほか滅多めったにおかゆを用いませんけれども支那料理では乾飯かんぱん稀飯きはんと申して御飯とお粥とを御馳走の後に出します。
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
一に云、「かれひはなしに」とあるのは、「かれひしに」で意味は同じい。カレヒは乾飯カレイヒである。憶良の作ったこのあたりの歌の中で、私は此一首を好んでいる。
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)