トップ
>
爲
>
せ
ふりがな文庫
“
爲
(
せ
)” の例文
新字:
為
かしこに人の住まざる家なく、
室
(
しつ
)
の内にて
爲
(
せ
)
らるゝことを教へんとてサルダナパロの來れることもあらざりき 一〇六—一〇八
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
堪
(
た
)
へ
難
(
がた
)
き
恐
(
おそろ
)
しさは
電
(
いなづま
)
の
如
(
ごと
)
く
心
(
こゝろ
)
の
中
(
うち
)
に
閃
(
ひらめ
)
き
渡
(
わた
)
つて、二十
有餘年
(
いうよねん
)
の
間
(
あひだ
)
、
奈何
(
どう
)
して
自分
(
じぶん
)
は
是
(
これ
)
を
知
(
し
)
らざりしか、
知
(
し
)
らんとは
爲
(
せ
)
ざりしか。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
太皷
(
たいこ
)
の
音
(
ね
)
、うたはせて
舞
(
ま
)
はせて
人
(
ひと
)
の
爲
(
せ
)
ぬ
事
(
こと
)
して
見
(
み
)
たいと
折
(
をり
)
ふし
正太
(
しようた
)
に
咡
(
さゝや
)
いて
聞
(
き
)
かせれば、
驚
(
おどろ
)
いて
呆
(
あき
)
れて
己
(
おい
)
らは
嫌
(
い
)
やだな。
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
先づ明日の朝自分の
爲
(
せ
)
ねばならぬ事を胸に數へたが、お八重さんが今頃
怎
(
どう
)
してる事かと、友の身が思はれる。
天鵞絨
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
首
(
かうべ
)
を
囘
(
めぐら
)
してわが
穉
(
をさな
)
かりける程の事をおもへば、目もくるめくばかりいろ/\なる記念の多きことよ。我はいづこより語り始めむかと心迷ひて
爲
(
せ
)
むすべを知らず。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
▼ もっと見る
「いや、それが出來ないのではなからう、
爲
(
せ
)
んのだらう。負債も平氣、催促も平氣、嘲罵も近隣の評判も
全然
(
まつたく
)
平氣なんだからな。少しも氣にかからんのだからな。」
一家
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
ここに
氣多
(
けた
)
の
前
(
さき
)
四
に到りし時に、
裸
(
あかはだ
)
なる
菟
(
うさぎ
)
伏せり。ここに八十神その菟に謂ひて云はく、「
汝
(
いまし
)
爲
(
せ
)
まくは、この
海鹽
(
うしほ
)
を浴み、風の吹くに當りて、高山の尾の上に伏せ」
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
爲
(
せ
)
しこと小西屋の
嫁
(
よめ
)
と爲といふとも
羞
(
はづか
)
しからぬ女なりと長三郎は
殊更
(
ことさら
)
に
戀慕
(
こひしたふ
)
心の
増
(
まさ
)
りゆき夫婦は夫とも
意附
(
こゝろづか
)
で
醫師
(
いしや
)
の言たる言葉を信とし
縁談
(
えんだん
)
斷
(
ことわ
)
り此
騷動
(
さうどう
)
に及びたるを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
其
(
そ
)
の
小机
(
こづくゑ
)
に、
茫乎
(
ぼんやり
)
と
頬杖
(
ほゝづゑ
)
を
支
(
つ
)
いて、
待人
(
まちびと
)
の
當
(
あて
)
もなし、
爲
(
せ
)
う
事
(
こと
)
ござなく、と
煙草
(
たばこ
)
をふかりと
吹
(
ふ
)
かすと
浅茅生
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
それに
余
(
よ
)
は
蠻勇
(
ばんゆう
)
を
以
(
もつ
)
て
任
(
にん
)
じて
居
(
ゐ
)
るので、一
度
(
ど
)
採集
(
さいしふ
)
した
物
(
もの
)
は、いくら
途中
(
とちう
)
で
持重
(
もちおも
)
りがしても、それを
捨
(
す
)
てるといふ
事
(
こと
)
を
爲
(
せ
)
ぬ。
肩
(
かた
)
の
骨
(
ほね
)
が
折
(
を
)
れても、
持
(
も
)
つて
歸
(
かへ
)
らねば
承知
(
しようち
)
せぬ。
探検実記 地中の秘密:05 深大寺の打石斧
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
此莊園でラクダルはゴロリと
轉
(
ころ
)
がつたまゝ
身動
(
みうごき
)
もろくに
爲
(
せ
)
ず、
手足
(
てあし
)
をダラリ
伸
(
のば
)
したまゝ
一言
(
ひとこと
)
も
口
(
くち
)
を
開
(
ひら
)
かず、たゞ
茫乎
(
ぼんやり
)
と
日
(
ひ
)
がな
一日
(
いちにち
)
、
年
(
ねん
)
から
年中
(
ねんぢゆう
)
、
時
(
とき
)
を
送
(
おく
)
つて
居
(
ゐ
)
るのである。
怠惰屋の弟子入り
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
たゞ勢の無い、蒼い顏をブラ下げて、何も
爲
(
せ
)
ずに室に燻ぶり込むでゐるだけであツた。
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
第二日には、患者は次第に仕事に興味を生じ、それからそれへと何かを
爲
(
せ
)
ずには居られなくなる。例へば一群の根笹の一局部が枯葉なく綺麗になれば、序に其の全體をも綺麗にしたくなる。
神経質に対する余の特殊療法
(旧字旧仮名)
/
森田正馬
(著)
此理性とは人性に具はる是非辨別の本源にて、所謂人の以て萬物に靈たる所以を指し、泛用の道理とは見解にも
爲
(
せ
)
よ、決定にも
爲
(
せ
)
よ、説にも
爲
(
せ
)
よ、辨解にも
爲
(
せ
)
よ、執りて以て其地を爲す者を指すなり。
尚白箚記
(旧字旧仮名)
/
西周
(著)
われもまた
爲
(
せ
)
ではかなはじ、かのごとも
大人
(
おとな
)
とならば。
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
幾
(
いく
)
ら
丁斑魚
(
めだか
)
でも
滿足
(
まんぞく
)
を
得
(
え
)
られんなら、
哲學
(
てつがく
)
を
爲
(
せ
)
ずには
居
(
を
)
られんでせう。
苟
(
いやしく
)
も
智慧
(
ちゑ
)
ある、
教育
(
けういく
)
ある、
自尊
(
じそん
)
ある、
自由
(
じいう
)
を
愛
(
あい
)
する、
即
(
すなは
)
ち
神
(
かみ
)
の
像
(
ざう
)
たる
人間
(
にんげん
)
が。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
種々
(
いろ/\
)
詮議
(
せんぎ
)
しけれども
素
(
もと
)
より
覺
(
おぼ
)
えなき事なれば云ふべき樣なく然れども宵に表を叩き宿を
貸呉
(
かしくれ
)
よと云ひしは此僧に
違
(
ちが
)
ひなし爰にて
詮議
(
せんぎ
)
爲
(
せ
)
んよりは奉行所へ
訴
(
うつた
)
へ可と願書を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
じみなる
事
(
こと
)
を
言
(
い
)
ふやうなれども
家
(
いゑ
)
の
根
(
ね
)
つぎの
極
(
き
)
まらざるは
何
(
なに
)
かにつけて
心細
(
こゝろぼそ
)
く、
此
(
この
)
ほど
中
(
ちう
)
の
其方
(
そなた
)
のやうに、
淋
(
さび
)
しい
淋
(
さび
)
しいの
言
(
い
)
ひづめも
爲
(
せ
)
では
有
(
あ
)
られぬやうな
事
(
こと
)
あるべし
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
漸
(
やうや
)
く
鐵條網
(
てつでうもう
)
の
外
(
そと
)
からお
賽錢
(
さいせん
)
を
投
(
な
)
げたのを、
變
(
へん
)
な
男子
(
をとこ
)
がノコ/\
來
(
き
)
て、
敬禮
(
けいれい
)
も
爲
(
せ
)
ず、
無遠慮
(
むゑんりよ
)
に、
穴
(
あな
)
に
入
(
はい
)
つて
加之
(
あまつさへ
)
お
賽錢
(
さいせん
)
を
踏
(
ふ
)
んだのだから、
先方
(
せんばう
)
の
身
(
み
)
になると
腹
(
はら
)
の
立
(
た
)
つのも
最
(
もつと
)
も千
萬
(
ばん
)
。
探検実記 地中の秘密:29 お穴様の探検
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
杖持ちたる男
冷笑
(
あざわら
)
ひて、聖母
爭
(
いか
)
でか猶太の
狗
(
いぬ
)
を顧み給はん、
疾
(
と
)
く跳り超えよといひつゝいよ/\翁に迫る程に、群衆は次第に狹き
圈
(
わ
)
を畫して、翁の
爲
(
せ
)
んやうを見んものをと、息を
屏
(
つ
)
めて覗ひ居たり。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
と、
然
(
さ
)
う
思返
(
おもひかへ
)
したものゝ、
猶且
(
やはり
)
失望
(
しつばう
)
は
彼
(
かれ
)
の
心
(
こゝろ
)
に
愈〻
(
いよ/\
)
募
(
つの
)
つて、
彼
(
かれ
)
は
思
(
おも
)
はず
兩
(
りやう
)
の
手
(
て
)
に
格子
(
かうし
)
を
捉
(
とら
)
へ、
力儘
(
ちからまか
)
せに
搖動
(
ゆすぶ
)
つたが、
堅固
(
けんご
)
な
格子
(
かうし
)
はミチリとの
音
(
おと
)
も
爲
(
せ
)
ぬ。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
云ひ
謝罪
(
わび
)
にも來ねば此方もまた今日まで出入も
爲
(
せ
)
なかつたが一體何で來たのだと
問
(
とは
)
れて此方は
天窓
(
あたま
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
成
(
な
)
るといつたら
嘘
(
うそ
)
は
無
(
な
)
いが、
成
(
な
)
るべく
喧嘩
(
けんくわ
)
は
爲
(
せ
)
ぬ
方
(
はう
)
が
勝
(
かち
)
だよ、いよ/\
先方
(
さき
)
が
賣
(
う
)
りに
出
(
で
)
たら
仕方
(
しかた
)
が
無
(
な
)
い、
何
(
なに
)
いざと
言
(
い
)
へば
田中
(
たなか
)
の
正太郎位
(
しようたらうぐらゐ
)
小指
(
こゆび
)
の
先
(
さき
)
さと、
我
(
わ
)
が
力
(
ちから
)
の
無
(
な
)
いは
忘
(
わす
)
れて
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
此大仕掛
(
このおほじかけ
)
の
土器製造
(
どきせいざう
)
といふ
事
(
こと
)
に
注意
(
ちうい
)
を
爲
(
せ
)
すには
居
(
ゐ
)
られぬのである。
探検実記 地中の秘密:04 馬籠と根方
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
頭
(
かしら
)
の
家
(
うち
)
は
大屋
(
おほや
)
さんで
御座
(
ござ
)
りますからとて
凋
(
しほ
)
れるをすかして、さらば
門口
(
かどぐち
)
まで
送
(
おく
)
つて
遣
(
や
)
る、
叱
(
し
)
からるゝやうの
事
(
こと
)
は
爲
(
せ
)
ぬわとて
連
(
つ
)
れらるゝに
四隣
(
あたり
)
の
人
(
ひと
)
胸
(
むね
)
を
撫
(
な
)
でゝはるかに
見送
(
みおく
)
れば
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
(
此類品
(
このるゐひん
)
、たしか
福島縣下
(
ふくしまけんか
)
新地貝塚
(
しんちかひづか
)
から
出
(
で
)
て
居
(
を
)
りは
爲
(
せ
)
ぬか)
探検実記 地中の秘密:04 馬籠と根方
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
さりとて
此
(
この
)
まゝさし
置
(
お
)
かんに、
内政
(
ないせい
)
のみだれ
世
(
よ
)
の
攻撃
(
こうげき
)
の
種
(
たね
)
に
成
(
な
)
りて、
淺
(
あさ
)
からぬ
難義
(
なんぎ
)
現在
(
げんざい
)
の
身
(
み
)
の
上
(
うへ
)
にかゝれば、いかさまに
爲
(
せ
)
ばやと
持
(
も
)
てなやみぬ、
我
(
わが
)
まゝも
其
(
その
)
まゝ、
氣隨
(
きずい
)
も
其
(
その
)
まゝ
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
『
危險
(
きけん
)
※
危險
(
きけん
)
※』といふので
未
(
ま
)
だ
誰
(
だれ
)
も
入
(
い
)
らうと
爲
(
せ
)
ぬ。
探検実記 地中の秘密:29 お穴様の探検
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
いまだに
娘
(
むすめ
)
の
心
(
こゝろ
)
が
失
(
う
)
せで、
金齒
(
きんば
)
入
(
い
)
れたる
口元
(
くちもと
)
に
何
(
ど
)
う
爲
(
せ
)
い、
彼
(
か
)
う
爲
(
せ
)
い、
子細
(
しさい
)
らしく
數多
(
あまた
)
の
奴婢
(
ひと
)
をも
使
(
つか
)
へども、
旦那
(
だんな
)
さま
進
(
すゝ
)
めて十
軒
(
けん
)
店
(
だな
)
に
人形
(
にんぎやう
)
を
買
(
か
)
ひに
行
(
ゆ
)
くなど、一
家
(
か
)
の
妻
(
つま
)
のやうには
無
(
な
)
く
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
僕
(
ぼく
)
は
吾助
(
ごすけ
)
に
畫
(
ゑ
)
が
描
(
か
)
けると
言
(
い
)
ひしを、
姉樣
(
ねえさま
)
はかけまじと
言
(
い
)
ひたり、
負
(
ま
)
けては
口惜
(
くや
)
しければ
姉樣
(
ねえさま
)
が
驚
(
おど
)
ろくほど
上手
(
じやうず
)
に、
後
(
のち
)
と
言
(
い
)
はずに
今
(
いま
)
直
(
すぐ
)
に
畫
(
か
)
きて
呉
(
く
)
れよ、
掃除
(
そうぢ
)
などは
爲
(
せ
)
ずとも
宜
(
よ
)
しとて
箒木
(
はヽき
)
を
奪
(
うば
)
へば
暁月夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
爲
部首:⽖
12画
“爲”を含む語句
所爲
行爲
爲方
爲事
爲出
處爲
有爲
何爲
爲替相場
以爲
其爲
爲合
爲人
爲難
爲可
爲樣
無爲
爲來
御爲
爲體
...