トップ
>
震
>
ふる
ふりがな文庫
“
震
(
ふる
)” の例文
庭の
桔梗
(
ききょう
)
の紫
揺
(
うご
)
き、
雁来紅
(
けいとう
)
の葉の紅
戦
(
そよ
)
ぎ、
撫子
(
なでしこ
)
の淡紅
靡
(
なび
)
き、
向日葵
(
ひまわり
)
の黄
頷
(
うなず
)
き、夏萩の
臙脂
(
えんじ
)
乱れ、蝉の声、虫の
音
(
ね
)
も風につれて
震
(
ふる
)
えた。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
と
思
(
おも
)
ふと、
立
(
た
)
つ
泡
(
あは
)
が、
雪
(
ゆき
)
を
震
(
ふる
)
はす
白
(
しろ
)
い
膚
(
はだ
)
の
爛
(
たゞ
)
れるやうで。……
園
(
その
)
は、ぎよつとして、
突伏
(
つきふ
)
すばかりに
火尖
(
ひさき
)
を
嘗
(
な
)
めるが
如
(
ごと
)
く
吹消
(
ふきけ
)
した。
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「ばかばかしい。
早
(
はや
)
く
死
(
し
)
んで
失
(
う
)
せろ。いくらでもおまえがたの
代
(
か
)
わりは
生
(
う
)
まれてくるわ。」と、
幹
(
みき
)
は
体
(
からだ
)
を
震
(
ふる
)
わして
怒
(
おこ
)
ったのであります。
葉と幹
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
乃公は
震
(
ふる
)
える足を踏みしめて、椅子から立ち上った。そして二人の方を見ないようにして、静かに奥の、大鏡の方へ歩いていった。
不思議なる空間断層
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
兄は
直
(
すぐ
)
と
威丈高
(
ゐたけだか
)
に母へ食つてかかりました。母もかうなれば承知しません。低い声を
震
(
ふる
)
はせながら、さんざん兄と云ひ合ひました。
雛
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
▼ もっと見る
三千人以上もあれに立て籠っているそうで……何にしても土地の役人や旅の者でも、
震
(
ふる
)
い怖れて、あの麓へ近づく者はありません。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
芭蕉の心が
傷
(
いた
)
んだものは、大宇宙の中に生存して孤独に弱々しく
震
(
ふる
)
えながら、
葦
(
あし
)
のように生活している人間の
果敢
(
はか
)
なさと悲しさだった。
郷愁の詩人 与謝蕪村
(新字新仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
薄き眉ビリと動くと共に、
葉巻
(
シガー
)
の灰
震
(
ふる
)
ひ落としたる侯爵「山木、其の同胞新聞と云ふのは、篠田何とか云ふ奴の書き
居
(
を
)
るのぢやないか」
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
ゆき子は、おせいに対する
嫉妬
(
しつと
)
で、
躯
(
からだ
)
が
震
(
ふる
)
へて来る。石のやうに動かない男の心理が、ゆき子にかあつと反射して来て苦しかつた。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
それを見たら、人間ならたちまち
震
(
ふる
)
えあがって逃げ出すのであろうが、犬は逃げるどころか、かえってますます勢い
烈
(
はげ
)
しく
挑
(
いど
)
みかかった。
人間豹
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
傾
(
かたむ
)
けて
見返
(
みかへ
)
るともなく
見返
(
みかへ
)
る
途端
(
とたん
)
目
(
め
)
に
映
(
うつ
)
るは
何物
(
なにもの
)
蓬頭亂面
(
ほうとうらんめん
)
の
青年
(
せいねん
)
車夫
(
しやふ
)
なりお
高
(
たか
)
夜風
(
よかぜ
)
の
身
(
み
)
にしみてかぶる/\と
震
(
ふる
)
へて
立止
(
たちどま
)
りつゝ
此雪
(
このゆき
)
にては
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
が寺僧は、そういう
冒漬
(
ぼうとく
)
をあえてすれば仏罰立ちどころに至って大地
震
(
ふる
)
い寺塔崩壊するだろうと言って、なかなかきかなかった。
古寺巡礼
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
〔譯〕
雲煙
(
うんえん
)
は
已
(
や
)
むことを得ざるに
聚
(
あつま
)
る。
風雨
(
ふうう
)
は已むことを得ざるに
洩
(
も
)
る。
雷霆
(
らいてい
)
は已むことを得ざるに
震
(
ふる
)
ふ。
斯
(
こゝ
)
に以て
至誠
(
しせい
)
の
作用
(
さよう
)
を
觀
(
み
)
る可し。
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録
(旧字旧仮名)
/
秋月種樹
、
佐藤一斎
(著)
大阪梅田
停車場
(
ステーション
)
に着きけるに、出迎えの人々実に狂するばかり、我々同志の無事出獄を祝して万歳の声天地も
震
(
ふる
)
うばかりなり。
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
震
(
ふる
)
はしアノ
白々
(
しら/″\
)
しいと
言
(
いふ
)
時
(
とき
)
長庵は
顏色
(
がんしよく
)
かへて五十兩には何事ぞや拙者は
更
(
さら
)
に
覺
(
おぼ
)
えなき大金を拙者に渡したなどとは
途方
(
とはう
)
も
無
(
なき
)
事を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
伏目になったおぬいさんの前髪のあたりが小刻みに
震
(
ふる
)
えるのを見たけれども、そして気の毒さのあまり何か言い足そうとも思ってみたけれども
星座
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
そが出立ちし處なるアンタンドロとシモエンタ、またかのエットレの
休
(
やすら
)
ふところを再び見、後、身を
震
(
ふる
)
はして禍ひをトロメオに與へ 六七—六九
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
青くなって
震
(
ふる
)
えたのを見て「やっぱりそれも夢だったよ」と仰って、
淋
(
さび
)
しそうにニッコリなすった事がありましたッけ。
忘れ形見
(新字新仮名)
/
若松賤子
(著)
貧窮人のみ勢ひを得て道路に立ちて威を
震
(
ふる
)
ひしは実に未曾有の珍事なりけり……さる程に貧民の暴動かくの如くなれば
大菩薩峠:16 道庵と鯔八の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
その時与吉の鼻の穴が
震
(
ふる
)
えるように動いた。厚い
唇
(
くちびる
)
が右の方に
歪
(
ゆが
)
んだ。そうして、食いかいた柿の
一片
(
いっぺん
)
をぺっと吐いた。
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
いまぢあ、すこし
慣
(
な
)
れやしたがね、
此處
(
こゝ
)
へはじめて
南洋
(
なんやう
)
から
來
(
き
)
たときあ、まだ
殘暑
(
ざんしよ
)
の
頃
(
ころ
)
だつたがそれでも、
毎日々々
(
まいにち/\/\
)
、ぶるぶる
震
(
ふる
)
えてゐましただよ
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
亥
(
ゐ
)
過る
比
(
ころ
)
、
天地
(
あめつち
)
も砕けぬばかりのおどろ/\しき音して地
震
(
ふる
)
ふに、
枕上
(
まくらがみ
)
の
燈火
(
ともしび
)
倒れやせむと心許なく、臥したるままにやをら手を伸べつつ押さへぬ。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
羽を微妙に
震
(
ふる
)
わせたり、脚を
擦合
(
すりあわ
)
せたり、目玉をくるくる動かしているのを、新吉はおときにも見せて面白がった。
果樹
(新字新仮名)
/
水上滝太郎
(著)
それで心が慰まった。高校生に
憧
(
あこが
)
れて簡単にものにされる女たちを内心さげすんでいたが、しかし最後の三日目もやはり自信のなさで体が
震
(
ふる
)
えていた。
雨
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
ジナイーダは、ぴくりと体を
震
(
ふる
)
わしたが、無言のままちらと父を見ると、その腕をゆっくり
唇
(
くちびる
)
へ当てがって、一筋真っ赤になった鞭のあとに
接吻
(
せっぷん
)
した。
はつ恋
(新字新仮名)
/
イワン・ツルゲーネフ
(著)
只富貴をもて論ぜば、
信玄
(
しんげん
)
がごとく
智謀
(
はかりごと
)
は
百
(
もも
)
が百
的
(
あた
)
らずといふ事なくて、
一三九
一生の威を三国に
震
(
ふる
)
ふのみ。しかも名将の聞えは世
挙
(
こぞ
)
りて
賞
(
しやう
)
ずる所なり。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
傘をふりまわしたり、ゴム引マントを
敲
(
たた
)
きつけたり、——とにかく昇降口は彼らの叫喚に
震
(
ふる
)
えるのであった。子供たちはそうすることがなぜか嬉しいのだ。
白い壁
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
つまりその
年
(
とし
)
、
日本
(
につぽん
)
が
外國
(
がいこく
)
へ
輸出
(
ゆしゆつ
)
した
總額
(
そうがく
)
の
一億一千七百萬圓
(
いちおくいつせんしちひやくまんえん
)
よりもまだ
遙
(
はるか
)
に
多
(
おほ
)
くの
金額
(
きんがく
)
だつたので、
人々
(
ひと/″\
)
はみんな
洪水
(
こうずい
)
の
大慘害
(
だいさんがい
)
には
震
(
ふる
)
へ
上
(
あが
)
つたものです。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
ヒマラヤでは、この前年、即ち一昨年にも、アッサム州の
密林
(
ジャングル
)
の中に、体長九十呎、
身丈
(
みのた
)
け二十呎の怪獣が出現して、住民を
震
(
ふる
)
え上らせたという話がある。
イグアノドンの唄:――大人のための童話――
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
言いながら藤吉はその前へがたがた
震
(
ふる
)
えている伝二郎を押しやった。顔色もかえずに男は伝二郎を抱き停めた。
釘抜藤吉捕物覚書:07 怪談抜地獄
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
牧之
(
ぼくし
)
謂
(
おもへ
)
らく、
鎮守府将軍
(
ちんじゆふしやうぐん
)
平の
惟茂
(
これもち
)
四代の
后胤
(
かういん
)
奥山
(
おくやま
)
太郎の孫
城
(
じやう
)
の鬼九郎
資国
(
すけくに
)
が
嫡男
(
ちやくなん
)
城の太郎
資長
(
すけなが
)
の代まで越後高田の
辺
(
ほとり
)
鳥坂
(
とりさか
)
山に城を
構
(
かま
)
へ一国に
威
(
ゐ
)
を
震
(
ふる
)
ひしが
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
ぼくはてっきり、あなたからだと信じこみ、胸
躍
(
おど
)
らせ、封を切る手も、
震
(
ふる
)
わせ、読み下して行くと、なんだ、がっかりしました。と言っては悪いでしょう。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
私の下僕はもうびくびく
震
(
ふる
)
えて居る。で、まあどうなる事かと非常に心配して居る様子であったですけれども、下僕に対してそんな話をして居る
暇
(
ひま
)
もない。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
(私はいまもその
銃
(
じゅう
)
を記念として大事にしている)
両眼
(
りょうがん
)
は
憎
(
にく
)
しみといかりに青く
燃
(
も
)
え、私をにらんで底うなりを発したとき、私の乗馬は
震
(
ふる
)
えてあとずさりした。
動物物語 狼の王ロボ
(新字新仮名)
/
アーネスト・トンプソン・シートン
(著)
父
(
とう
)
さんはその
時分
(
じぶん
)
はまだ
幼少
(
ちひさ
)
くてなんにも
知
(
し
)
りませんでしたが、その
狐
(
きつね
)
のついたといふ
生徒
(
せいと
)
は
口
(
くち
)
から
泡
(
あわ
)
を
出
(
だ
)
し、
顏色
(
かほいろ
)
も
蒼
(
あを
)
ざめ、ぶる/″\
震
(
ふる
)
へてしまひました。
ふるさと
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
とりみだしていやあがる——おれほどの男の前で、ぬけぬけと、心の秘密をのろけるまで、魂をぶち込んでいやあがる——雪之丞が、
震
(
ふる
)
え上るのも無理はねえ——
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
と
震
(
ふる
)
えて
袴
(
はかま
)
の間へ手を入れ、松蔭大藏は
歯噛
(
はがみ
)
をなして居りましたが、最早
詮方
(
せんかた
)
がないと諦め、平伏して
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「きょうは
大層
(
たいそう
)
おそかったではないか、どうしてからだを
震
(
ふる
)
わせているのか、犬にでも会ったのか。」
後の日の童子
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
私は、ブルブル
震
(
ふる
)
え始めた。
迚
(
とて
)
も立っていられなくなった。私は後ろの壁に
凭
(
もた
)
れてしまった。そして坐りたくてならないのを
強
(
し
)
いて、ガタガタ震える足で突っ張った。
淫売婦
(新字新仮名)
/
葉山嘉樹
(著)
すると、力の強い、大男の
命
(
みこと
)
ですから、力いっぱいずしんずしんと
乱暴
(
らんぼう
)
にお歩きになると、山も川もめりめりとゆるぎだし、世界じゅうがみしみしと
震
(
ふる
)
い動きました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
さう言ひながらも、あの冷靜そのもののやうなお夏が、恐怖やら緊張やらに
震
(
ふる
)
へてゐるのでした。
銭形平次捕物控:233 鬼の面
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
と、
鳴
(
な
)
いています。それは、
一目
(
ひとめ
)
見
(
み
)
るだけで
寒
(
さむ
)
さに
震
(
ふる
)
え
上
(
あが
)
ってしまいそうな
様子
(
ようす
)
でした。
目
(
め
)
に
入
(
はい
)
るものみんな、
何
(
なに
)
もかも、
子家鴨
(
こあひる
)
にとっては
悲
(
かな
)
しい
思
(
おも
)
いを
増
(
ま
)
すばかりです。
醜い家鴨の子
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
先
(
まづ
)
気
(
き
)
を
丹田
(
たんでん
)
に落つけ、
震
(
ふる
)
ふ足を踏しめ、づか/\と青木子の面前にすゝみ出でゝ怪しき目礼すれば、大臣は眼鏡の上よりぢろりと一
瞥
(
べつ
)
、むつとしたる顔付にて答礼したまふ。
燕尾服着初めの記
(新字旧仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
僕は好んでプルタークの『英雄列伝』を読む、読んでいるあいだに古代の英雄豪傑の勇気
凛然
(
りんぜん
)
たること、いわゆる強いことに何もかも忘れて
震
(
ふる
)
い上がるごとく感ずることがある。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
大地
震
(
ふる
)
うてビークン丘とビーチェン崖と打ち合い、英国バス市丸潰れとなる由を、天使が一老婆に告げたという評判で、市民不安の念に駆られ、外来の客陸続ここを引き揚げたが
十二支考:08 鶏に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
「彼れ地を
震
(
ふる
)
いてその所を離れしめ給えばその柱ゆるぐ」は大地震を
描
(
えが
)
きし語である。
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
抛物線の
震
(
ふる
)
いつきたい美しさを、鼠の荒縞かけた雲の上に、うっとりと眺め入っていたが、日が暮れぬうちと思って、下宮川の谷へ下り始めた、その尾根は痩せ馬の背のように細くて
谷より峰へ峰より谷へ
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
冷水でも浴びせられたように、
震
(
ふる
)
え上がった平太郎は、思わず伝七を拝んだ。
乳を刺す:黒門町伝七捕物帳
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
御行 (空を見上げ、歯の根も合わぬ
震
(
ふる
)
え声)ああ、こ、これは大変な天気になって来た! あ、あなた方も、さ、早く!……なにをそう
呑気
(
のんき
)
に抱き合ったりなぞ、しているのです! こ
なよたけ
(新字新仮名)
/
加藤道夫
(著)
お聞きになりました時には、真っ蒼になって
震
(
ふる
)
えておいででございました
半七捕物帳:37 松茸
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
“震”の解説
震(しん)は八卦の一つ。卦の形はであり、初爻は陽、第2爻・第3爻は陰で構成される。または六十四卦の一つであり、震為雷。震下震上で構成される。
(出典:Wikipedia)
震
常用漢字
中学
部首:⾬
15画
“震”を含む語句
地震
震動
大地震
震慄
身震
胴震
武者震
震駭
震撼
脳震盪
震盪
震怒
震蕩
震災前
震上
震声
大震
東京地震
地震波
地震學科
...