トップ
>
金額
ふりがな文庫
“金額”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きんがく
42.9%
たか
21.4%
かね
14.3%
かねだか
14.3%
コント
7.1%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きんがく
(逆引き)
つまりその
年
(
とし
)
、
日本
(
につぽん
)
が
外國
(
がいこく
)
へ
輸出
(
ゆしゆつ
)
した
總額
(
そうがく
)
の
一億一千七百萬圓
(
いちおくいつせんしちひやくまんえん
)
よりもまだ
遙
(
はるか
)
に
多
(
おほ
)
くの
金額
(
きんがく
)
だつたので、
人々
(
ひと/″\
)
はみんな
洪水
(
こうずい
)
の
大慘害
(
だいさんがい
)
には
震
(
ふる
)
へ
上
(
あが
)
つたものです。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
金額(きんがく)の例文をもっと
(6作品)
見る
たか
(逆引き)
グイと胸を開けて
鳩尾
(
みぞおち
)
を探る。その手にさわった革財布。そのままズルズルと引き出すと、まず手探りで
金額
(
たか
)
を数え、じっとなって立ち
縮
(
すく
)
む。
三甚内
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
金額(たか)の例文をもっと
(3作品)
見る
かね
(逆引き)
大金を奪られるような者に払いを取りに遣るとはおおまかなもんだなア、お
前
(
めえ
)
もまた間抜じゃアねえか、胴巻へ入れて
確
(
しっか
)
り懐へ入れて置けば
宜
(
い
)
いのに、百両といえば
重
(
おめ
)
え
金額
(
かね
)
だ
文七元結
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
金額(かね)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
かねだか
(逆引き)
無数の寄進者からかけ離れて、
金額
(
かねだか
)
も大きく、札も一倍と大きな板にこう書いてあったのが、彼の眼をはたと引きつけたものだった。
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
金額(かねだか)の例文をもっと
(2作品)
見る
コント
(逆引き)
その
話
(
コント
)
——(もしくは
金額
(
コント
)
)——に皆大笑いをしたが、だれも驚く者はなかった。
ジャン・クリストフ:07 第五巻 広場の市
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
金額(コント)の例文をもっと
(1作品)
見る
“金額”の意味
《名詞》
具体的な数字で表した金銭の量。
(出典:Wiktionary)
“金額(
価格
)”の解説
価格(かかく、en: price)とは、有形・無形の各種の商品(サービスを含む)の取引に際して提示される金額をいう。値段(ねだん)とも呼ばれ、サービスについては料金(りょうきん)ということもある。
(出典:Wikipedia)
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
額
常用漢字
小5
部首:⾴
18画
“金額”の類義語
御代
金目
値打
値段
料金
“金額”の関連語
値段
代金
代銀
“金”で始まる語句
金
金色
金子
金盥
金持
金剛石
金襴
金槌
金箔
金魚
検索の候補
雁金額
全額奨学金
“金額”のふりがなが多い著者
エクトール・アンリ・マロ
本多静六
ヴィクトル・ユゴー
ロマン・ロラン
三遊亭円朝
夏目漱石
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
ヴィルヘルム・カール・グリム
薄田泣菫
国枝史郎