手桶てをけ)” の例文
しな天秤てんびんおろした。おしなたけみじか天秤てんびんさきえだこしらへたちひさなかぎをぶらさげてそれで手桶てをけけてた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
そこもとうさんのきなところで、うちひと手桶てをけをかついでたり、みづんだりするそばつて、それを見のをたのしおもひました。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
「うゝん、だれだからない。手桶てをけなか充滿いつぱいになつて、のたくつてるから、それだから、げると不可いけないからふたをしたんだ。」
夜釣 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
勝手から持出した手桶てをけ、井戸端へ行つて二た釣瓶つるべまで汲み入れ、滿々と水をたゝへたのを持つて、東作の枕元に突つ立ちました。
宗助そうすけつぎにある亞鉛とたんおとしのいた四角しかく火鉢ひばちや、やすつぽいいろをした眞鍮しんちゆう藥鑵やくわんや、ふるびたながしのそばかれたあたらしぎる手桶てをけながめて、かどた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
棚の上には、こはれかゝった植木鉢うゑきばちや、古い朱塗りの手桶てをけや、そんながらくたが一杯でした。そして鳥箱先生のすぐうしろに、まっくらな小さな穴がありました。
鳥箱先生とフウねずみ (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
身のまはりのすべては、自分自身も竈の炎も二疋の犬も猫も、眼を上げるとおひつ手桶てをけもランプも流しもとも悉くが、今、ふいと掻き消えはしないかと危ぶまれる。
つままつらん夕烏ゆふがらすこゑ二人ふたりとりぜんさいものふてるやら、あさがけに水瓶みづがめそこ掃除さうぢして、一日手桶てをけたせぬほどの汲込くみこみ、貴郎あなたひるだきで御座ございますとへば
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
次が臺所だいどころで、水瓶みづがめでも手桶てをけでも金盥かなだらいでも何でも好く使込むであツて、板の間にしろかまどにしろかまにしろお飯櫃はちにしろ、都てふきつやが出てテラ/\光ツてゐた。雖然外はきたない。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
大勢がどや/″\驅け寄つて、口々に荒い言葉で指圖し合つて、燃え付いてゐる障子を屋根から外へ抛り出したり、バケツや手桶てをけ水甕みづかめの水をすくつて來たりした。父の目も血走つた。
入江のほとり (旧字旧仮名) / 正宗白鳥(著)
れぬをんなこゑきつけ、またもやまどからくびしてると、日本髪にほんがみ日本服にほんふくおくさまらしいわかをんなと、その母親はゝおやかともおもはれる老婆らうば二人ふたりが、手桶てをけをさげた寺男てらをとこ案内あんないされて
吾妻橋 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
おやおかへりかい、かへつたばかりでつかれてやうが、後生ごしやうねがひだから、井戸端ゐどばたつて水をんでておれな、それからついでにお気の毒だけれど、おとなりで二はいかりたんだから手桶てをけに二はいかへしておれな。
八百屋 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
「おゝなこつた、らねえよ」おつぎはすこかがめて手桶てをけつかんでまゝのばすと手桶てをけそこが三ずんばかりはなれた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
「お靜、八が水を欲しいとよ。そんな小さい茶碗で間に合ふものか、手桶てをけごと持つて來るが宜い。——さア、一體何が大變なんだ、話して見るが宜い」
ほそたけつたのまでれてよこしました。そのほそたけけづりまして、たけ手桶てをけしますと、それでげられるやうにるのです。みづめます。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
……うして小兒こどもで、とうたがふばかり、おほきな澤庵石たくあんいし手桶てをけうへに、づしんとつて、あだぐろく、ひとつくびれて、ばうといて、可厭いやなもののかたちえた。
夜釣 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
二つの手桶てをけあふるゝほどみて、十三はれねばらず、大汗おほあせりてはこびけるうち、輪寳りんぽうのすがりしゆがみづばき下駄げた前鼻緒まへばなをのゆる/\にりて、ゆびかさねば他愛たわいきやうなり
大つごもり (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
風呂桶ふろをけそばでは四十五十に百姓ひやくしやう一同みんな愉快相ゆくわいさうにどよめいた。おつぎが手桶てをけつたとき勘次かんじ裏戸うらど垣根口かきねぐちにひよつこりとた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
うら竹籔たけやぶたけとうさんにたけれました。それでたけ手桶てをけつくれ、とつて呉ました。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
手桶てをけふのまでむすびつけた、小兒衆こどもしうがお馴染なじみの、あてものの臺紙だいがみやまつゝんだていもある。
飯坂ゆき (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
二つの手桶てをけあふるるほどみて、十三は入れねば成らず、大汗に成りて運びけるうち、輪宝りんぽうのすがりしゆがみ歯の水ばき下駄げた、前鼻緒のゆるゆるに成りて、指を浮かさねば他愛たわいの無きやうなり
大つごもり (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
「八、其邊に手桶てをけがあるだらう、搜して見な」
屠手のあるものは残物の臓腑を取片付ける、あるものは手桶てをけに足を突込んで牛の血潮を洗ひ落す、種牛の片股はだ釣るされた儘で、黄なあぶらと白い脂肪とが日の光を帯びて居た。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
床几しやうぎまへにはつめたさうな小流こながれがあつたから手桶てをけみづまうとして一寸ちよいとがついた。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
手桶てをけをも其處そこ投出なげいだして一つは滿足まんぞくなりしが一つはそこぬけにりけり、此桶これあたゑなにほどからねど、身代しんだいこれがためにつぶれるかのやう御新造ごしんぞ額際ひたへぎは青筋あをすぢおそろしく、朝飯あさはんのお給仕きうじよりにらまれて
大つごもり (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
う、かど酒屋さかやへだてられて、此處こゝからはえないが、やまのぼ坂下さかしたに、がけしぼ清水しみづがあつて、手桶てをけけて、眞桑まくは西瓜すゐくわなどをひや水茶屋みづぢややが二けんばかりあつた……それも十ねん一昔ひとむかしる。
月夜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
ふたむかうへはづすと、みづあふれるまで、手桶てをけなかをぬめらせた、うなぎ一條ひとすぢたゞ一條ひとすぢであつた、のろ/\とうねつて、とがつたあたまうあげて、女房にようばう蒼白あおじろかほを、じつた。——とふのである。
夜釣 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)