トップ
>
輪寳
ふりがな文庫
“輪寳”の読み方と例文
読み方
割合
りんぽう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りんぽう
(逆引き)
二つの
手桶
(
てをけ
)
に
溢
(
あふ
)
るゝほど
汲
(
く
)
みて、十三は
入
(
い
)
れねば
成
(
な
)
らず、
大汗
(
おほあせ
)
に
成
(
な
)
りて
運
(
はこ
)
びけるうち、
輪寳
(
りんぽう
)
のすがりし
曲
(
ゆが
)
み
齒
(
ば
)
の
水
(
みづ
)
ばき
下駄
(
げた
)
、
前鼻緒
(
まへばなを
)
のゆる/\に
成
(
な
)
りて、
指
(
ゆび
)
を
浮
(
う
)
かさねば
他愛
(
たわい
)
の
無
(
な
)
きやう
成
(
なり
)
し
大つごもり
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
輪寳(りんぽう)の例文をもっと
(1作品)
見る
輪
常用漢字
小4
部首:⾞
15画
寳
部首:⼧
19画
“輪”で始まる語句
輪
輪廓
輪廻
輪郭
輪奐
輪鍵
輪袈裟
輪車
輪索
輪飾