トップ
>
小枝
>
こえだ
ふりがな文庫
“
小枝
(
こえだ
)” の例文
春
(
はる
)
の
風
(
かぜ
)
は、
青々
(
あおあお
)
と
晴
(
は
)
れた
空
(
そら
)
を
渡
(
わた
)
っていました。そして
木々
(
きぎ
)
の
小枝
(
こえだ
)
は、
風
(
かぜ
)
に
吹
(
ふ
)
かれて、なにか
楽
(
たの
)
しそうに
小唄
(
こうた
)
をうたっていたのです。
さまざまな生い立ち
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
一二月
(
いちにがつ
)
の
頃
(
ころ
)
に
枯
(
か
)
れ
木
(
き
)
のような
小枝
(
こえだ
)
に、
黄色
(
きいろ
)
い
花
(
はな
)
を
着
(
つ
)
けたり、また
蝋梅
(
ろうばい
)
のようにもっと
早
(
はや
)
く
雪
(
ゆき
)
の
中
(
なか
)
で
香
(
かを
)
りたかく
咲
(
さ
)
き
誇
(
ほこ
)
るものもあります。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
其処
(
そこ
)
から
下
(
お
)
りるのだと
思
(
おも
)
はれる、
松
(
まつ
)
の
木
(
き
)
の
細
(
ほそ
)
くツて
度外
(
どはづ
)
れに
背
(
せい
)
の
高
(
たか
)
いひよろ/\した
凡
(
およ
)
そ五六
間
(
けん
)
上
(
うへ
)
までは
小枝
(
こえだ
)
一ツもないのがある。
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
もう一時間あまりも「
歎異抄
(
たんにしょう
)
」の一句一句を念入りに味わっていたが、そとをのぞいて、いつもと同じ
楓
(
かえで
)
の
小枝
(
こえだ
)
の、それも二寸とはちがわない位置に
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
そこで、ヘンゼルとグレーテルは、
小枝
(
こえだ
)
を山ほどもたくさんあつめてきました。小枝の山に火がついて、ぱあっともえあがると、おかみさんがいいました。
ヘンゼルとグレーテル
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
▼ もっと見る
捕
(
とら
)
へ
勾引
(
かどはか
)
さんとなす事ぞと寢ぼけ眼に立上り
汝
(
おのれ
)
曲者
(
くせもの
)
遁
(
のが
)
さじと聲を知るべに打掛れば彼の
曲者
(
くせもの
)
は驚きながら見付られては後日の
妨
(
さまた
)
げムヽと
點頭
(
うなづき
)
傍邊
(
かたへ
)
に落し松の
小枝
(
こえだ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
只
(
たゞ
)
蒿雀
(
あをじ
)
は
冬
(
ふゆ
)
も
春
(
はる
)
も
辨
(
わきま
)
へぬやうに、
暖
(
あたゝ
)
かい
日南
(
ひなた
)
から
隱氣
(
いんき
)
な
竹
(
たけ
)
の
林
(
はやし
)
を
求
(
もと
)
めて
低
(
ひく
)
い
小枝
(
こえだ
)
を
渡
(
わた
)
つて
下手
(
へた
)
な
鳴
(
な
)
きやうをして、さうして
猶且
(
やつぱり
)
日南
(
ひなた
)
へ
出
(
で
)
て
土
(
つち
)
をぴよん/\と
跳
(
は
)
ねた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
四
条
(
じょう
)
五
条
(
じょう
)
へ花売りにでる
大原女
(
おはらめ
)
が、散りこぼしていったのであろう、道のところどころに、
連翹
(
れんぎょう
)
の花や、
白桃
(
しろもも
)
の
小枝
(
こえだ
)
が、
牛車
(
ぎゅうしゃ
)
のわだちにもひかれずに、おちている。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
われ
知
(
し
)
らず
愛
(
あい
)
ちやんは
小枝
(
こえだ
)
の
切
(
きれ
)
ッ
端
(
ぱし
)
を
拾
(
ひろ
)
ひ
上
(
あ
)
げ、それを
犬
(
いぬ
)
ころの
方
(
はう
)
へ
出
(
だ
)
してやると、
犬
(
いぬ
)
ころは
直
(
たゞ
)
ちに四ッ
足
(
あし
)
揃
(
そろ
)
へて
空
(
くう
)
に
跳
(
と
)
び
上
(
あが
)
りさま、
喜
(
よろこ
)
び
勇
(
いさ
)
んで
其枝
(
そのえだ
)
に
吠
(
ほ
)
えつきました
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
波紋
(
はもん
)
が
次第
(
しだい
)
に
大
(
おお
)
きく
伸
(
の
)
びたささやかな
波
(
なみ
)
の
輪
(
わ
)
を、
小枝
(
こえだ
)
の
先
(
さき
)
でかき
寄
(
よ
)
せながら、じっと
水
(
みず
)
の
面
(
おも
)
を
見詰
(
みつ
)
めていたのは、四十五の
年
(
とし
)
よりは十
年
(
ねん
)
も
若
(
わか
)
く
見
(
み
)
える、五
尺
(
しゃく
)
に
満
(
み
)
たない
小作
(
こづく
)
りの
春信
(
はるのぶ
)
であった。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
丁度あの夕方の
小枝
(
こえだ
)
に集まるがやがやとした鳥の声が沈まって行って一番最後に残るものは
唯
(
ただ
)
一つの小鳥の声であったという歌の文句のように、泣いたり笑ったりしたことも沈まって行って
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
水枝
(
みづえ
)
小枝
(
こえだ
)
にみちわたる「春」をまなびて、わが戀よ
海潮音
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
小枝
(
こえだ
)
のなかの
歌時計:童謡集
(旧字旧仮名)
/
水谷まさる
(著)
また、
街
(
まち
)
の
並木
(
なみき
)
の
葉
(
は
)
は、たいてい
落
(
お
)
ちつくしてしまって、
黒
(
くろ
)
い
小枝
(
こえだ
)
の
先
(
さき
)
が
青
(
あお
)
い
空
(
そら
)
の
下
(
した
)
に
細
(
こま
)
かく、
網
(
あみ
)
の
目
(
め
)
のように
透
(
す
)
いて
見
(
み
)
えていました。
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「おとうさん、それじゃ、おとうさんがかえっていらっしゃるとき、いちばんさきにおとうさんのぼうしにさわった木の
小枝
(
こえだ
)
を、おってきてちょうだい。」
灰かぶり
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
この
歸途
(
かへり
)
に、
公園
(
こうゑん
)
の
木
(
き
)
の
下
(
した
)
で、
小枝
(
こえだ
)
に
首
(
くび
)
をうなだれた、
洋傘
(
パラソル
)
を
疊
(
たゝ
)
んだばかり、バスケツト
一
(
ひと
)
つ
持
(
も
)
たない、
薄色
(
うすいろ
)
の
服
(
ふく
)
を
着
(
つ
)
けた、
中年
(
ちうねん
)
の
華奢
(
きやしや
)
な
西洋婦人
(
せいやうふじん
)
を
視
(
み
)
た。
露宿
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
いゝ
加減
(
かげん
)
大
(
おほ
)
きくなつた
楢
(
なら
)
の
木
(
き
)
は
皆
(
みな
)
葉
(
は
)
が
落
(
お
)
ち
盡
(
つく
)
して
居
(
ゐ
)
るので、
其
(
その
)
小枝
(
こえだ
)
を
透
(
とほ
)
して
凹
(
くぼ
)
んだ
棟
(
やのむね
)
が
見
(
み
)
える。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
われ
知
(
し
)
らず
愛
(
あい
)
ちやんは
小枝
(
こえだ
)
の
切
(
きれ
)
ツ
端
(
ぱし
)
を
拾
(
ひろ
)
ひ
上
(
あ
)
げ、それを
犬
(
いぬ
)
ころの
方
(
はう
)
に
出
(
だ
)
してやりました
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
水枝
(
みづえ
)
小枝
(
こえだ
)
にみちわたる「春」をまなびて、わが恋よ
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
春は
小枝
(
こえだ
)
のたゝずまひ
若菜集
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
灰かぶりはおとうさんにお
礼
(
れい
)
をいって、おかあさんのお
墓
(
はか
)
のところへいき、その
小枝
(
こえだ
)
をお墓の上にうえました。
灰かぶり
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
ふたりは、
丘
(
おか
)
を
下
(
お
)
りかけていました。
水
(
みず
)
のような
空
(
そら
)
に、
葉
(
は
)
のない
小枝
(
こえだ
)
が、
美
(
うつく
)
しく
差
(
さ
)
し
交
(
ま
)
じっていました。
青い星の国へ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
しぐれは、いまのまに
歇
(
や
)
んで、
薄日
(
うすび
)
がさす……
楓
(
かへで
)
の
小枝
(
こえだ
)
に
殘
(
のこ
)
つた、
五葉
(
いつは
)
ばかり、もみぢのぬれ
色
(
いろ
)
は
美
(
うつく
)
しい。こぼれて
散
(
ち
)
るのは
惜
(
をし
)
い。
手
(
て
)
を
伸
(
の
)
ばせば、
狹
(
せま
)
い
庭
(
には
)
で、すぐ
屆
(
とゞ
)
く。
湯どうふ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
黄色
(
きいろ
)
に
熟
(
じゆく
)
する
梅
(
うめ
)
の
小枝
(
こえだ
)
を
苦
(
くるし
)
めて
居
(
ゐ
)
る
蚜蟲
(
あぶらむし
)
も
滅亡
(
めつばう
)
して
畢
(
しま
)
ふ
程
(
ほど
)
の
霖雨
(
りんう
)
が
惘
(
あき
)
れもしないで
降
(
ふ
)
り
續
(
つゞ
)
く。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
春
(
はる
)
びよりの、あたたかな
日
(
ひ
)
でした。
畑
(
はたけ
)
の
中
(
なか
)
の
古墳
(
こふん
)
のかたわらには、一
本
(
ぽん
)
のかきの
木
(
き
)
がありましたが、
小枝
(
こえだ
)
にのびた、つやつやしい
若葉
(
わかば
)
は、
風
(
かぜ
)
にふかれて
光
(
ひか
)
っていました。
うずめられた鏡
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
やがて、とある青あおとした
木立
(
こだち
)
に、さしかかりました。すると、一本のハシバミの
小枝
(
こえだ
)
にぶっつかって、ぼうしがおちてしまいました。そこで、おとうさんはその枝をおって、もってかえりました。
灰かぶり
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
ふと
明
(
あ
)
いた
窓
(
まど
)
へ
横向
(
よこむ
)
きに
成
(
な
)
つて、ほつれ
毛
(
げ
)
を
白々
(
しろ/″\
)
とした
指
(
ゆび
)
で
掻
(
か
)
くと、あの
花
(
はな
)
の
香
(
か
)
が
強
(
つよ
)
く
薫
(
かを
)
つた、と
思
(
おも
)
ふと
緑
(
みどり
)
の
黒髮
(
くろかみ
)
に、
同
(
おな
)
じ
白
(
しろ
)
い
花
(
はな
)
の
小枝
(
こえだ
)
を
活
(
い
)
きたる
蕚
(
うてな
)
、
湧立
(
わきた
)
つ
蕊
(
しべ
)
を
搖
(
ゆる
)
がして、
鬢
(
びんづら
)
に
插
(
さ
)
して
居
(
ゐ
)
たのである。
人魚の祠
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
はたして、
乞食
(
こじき
)
の
親子
(
おやこ
)
は、ぶなの
木
(
き
)
の
根
(
ね
)
もとで
火
(
ひ
)
を
焚
(
た
)
きました。
青
(
あお
)
い
煙
(
けむり
)
が、
幹
(
みき
)
を
伝
(
つた
)
い、
小枝
(
こえだ
)
を
分
(
わ
)
けて、
冴
(
さ
)
えた、よくふき
清
(
きよ
)
めたガラス
張
(
ば
)
りのような
空
(
そら
)
へ
上
(
のぼ
)
ってゆきました。
縛られたあひる
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
花
(
はな
)
は、あの
後
(
のち
)
、じきに、
情無
(
じょうな
)
しの
風
(
かぜ
)
にもぎとられてしまいました。」と、
答
(
こた
)
えました。そして、むべのつるが、しっかりと
枯
(
か
)
れた
小枝
(
こえだ
)
を
握
(
にぎ
)
っているのを
見
(
み
)
て、しじゅうからは
谷間のしじゅうから
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そのうち、だんだん
木々
(
きぎ
)
の
小枝
(
こえだ
)
にも、
生気
(
せいき
)
のみなぎるのが
感
(
かん
)
じられ、
氷
(
こおり
)
のように、つめたくはりつめた
黒
(
くろ
)
い
雲
(
くも
)
が、あわただしく、うごきはじめて、
冬
(
ふゆ
)
の
去
(
さ
)
っていくのがわかりました。
雲のわくころ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そばに、
雑木林
(
ぞうきばやし
)
があって、その
葉
(
は
)
の
落
(
お
)
ちた
小枝
(
こえだ
)
を
風
(
かぜ
)
が
揺
(
ゆ
)
すっているのでした。
風の寒い世の中へ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
私
(
わたし
)
は、かわいそうな
小枝
(
こえだ
)
が、
下
(
した
)
の
流
(
なが
)
れに
落
(
お
)
ちてしまわないうちに、
急
(
いそ
)
いで
捕
(
と
)
らえたのでした。いや、あのかわいらしい
小枝
(
こえだ
)
が、
私
(
わたし
)
の
手
(
て
)
にすがったのでした。どうして、これが
放
(
はな
)
せましょう?
谷間のしじゅうから
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
紅
(
あか
)
い、いすかはしっかりと、
小枝
(
こえだ
)
につかまって、
耳
(
みみ
)
を
傾
(
かたむ
)
けて
聞
(
き
)
いていたが
海の踊り
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
小
(
ちい
)
さな
庭
(
にわ
)
にさえ、すくすくとして、
木
(
き
)
が
風
(
かぜ
)
にその
小枝
(
こえだ
)
を
吹
(
ふ
)
かせたのです。
春はよみがえる
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そして、この
松
(
まつ
)
の
木
(
き
)
が、すこしばかり
根
(
ね
)
もとの
地
(
ち
)
の
上
(
うえ
)
に、
自分
(
じぶん
)
の
小枝
(
こえだ
)
の
影
(
かげ
)
が
造
(
つく
)
られるほどになったとき、その
存在
(
そんざい
)
を
認
(
みと
)
めてくれたのは、
空
(
そら
)
をゆく
雲
(
くも
)
でもなければまた
小鳥
(
ことり
)
たちでもありませんでした。
曠野
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
枝
常用漢字
小5
部首:⽊
8画
“小枝”で始まる語句
小枝山
小枝抔
小枝端