トップ
>
西洋婦人
ふりがな文庫
“西洋婦人”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せいやうふじん
50.0%
ひとたち
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せいやうふじん
(逆引き)
この
歸途
(
かへり
)
に、
公園
(
こうゑん
)
の
木
(
き
)
の
下
(
した
)
で、
小枝
(
こえだ
)
に
首
(
くび
)
をうなだれた、
洋傘
(
パラソル
)
を
疊
(
たゝ
)
んだばかり、バスケツト
一
(
ひと
)
つ
持
(
も
)
たない、
薄色
(
うすいろ
)
の
服
(
ふく
)
を
着
(
つ
)
けた、
中年
(
ちうねん
)
の
華奢
(
きやしや
)
な
西洋婦人
(
せいやうふじん
)
を
視
(
み
)
た。
露宿
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
西洋婦人(せいやうふじん)の例文をもっと
(1作品)
見る
ひとたち
(逆引き)
白皙
(
はくせき
)
の
西洋婦人
(
ひとたち
)
にもおとらないほど、京都生れのお雪の
肌
(
はだ
)
は白かった。けれど、お雪の白さは沈んだ、どことなく血の気の薄い、冷たさがあって、陶磁器のなめらかさを思わせる、寒い白さだった。
モルガンお雪
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
西洋婦人(ひとたち)の例文をもっと
(1作品)
見る
西
常用漢字
小2
部首:⾑
6画
洋
常用漢字
小3
部首:⽔
9画
婦
常用漢字
小5
部首:⼥
11画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“西洋”で始まる語句
西洋
西洋人
西洋料理店
西洋手拭
西洋館
西洋料理
西洋机
西洋室
西洋葵
西洋蘆
検索の候補
西洋人
西洋操人形
婦人
西洋
貴婦人
一婦人
西洋手拭
西洋料理店
大西洋
西洋館
“西洋婦人”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
長谷川時雨
泉鏡花