海潮音かいちょうおん
遙に満洲なる森鴎外氏に此の書を献ず 大寺の香の煙はほそくとも、空にのぼりて あまぐもとなる、あまぐもとなる。 獅子舞歌 巻中収むる処の詩五十七章、詩家二十九人、伊太利亜に三人、英吉利に四人、独逸に七人、プロヴァンスに一人、而して仏蘭西には十 …
作品に特徴的な語句
をはん きよう こごん しよう をふ そそ あら からすき むか 邂逅わくらば りよう むかひ わかき きはみ かぐ 彼女かのひと おこなひ 静寂しづけき なべ あつ よう あらず をはり せち しかけ 甲板こうはん あだ たたかひ のつと したたり 躊躇ためらひ やま はて 微笑ほほゑみ 姉妹おとどひ このみ じやく うせ をのの 憂愁ゆうしゆう 光明こうみよう 飛行ひぎよう ぞめ さかし 旅人たびうど とどま かたへ おほ 佇立たたずまひ いまし きさ 毛布けぬの 負傷ておひ こご 冥府みようふ おもき 泥濘ぬかりみ まどか ひま 勤行ごんぎよう さきだ そく 静寂せいじやく きよく いこ あだ じろ 華奢かしや 飛鳥ひちよう おほ しろ にほひ 驕慢きようまん おのづ ほん やや つき 笑止しようし きはみ 妖怪あやかし あたか 淡白あはじろ 如何いかに ゑみ 宿やどり 褐色くりいろ あたり ゑが 燈明とうみよう 忌々ゆゆ かをり 徘徊もとほり
題名が同じ作品
海潮音 (旧字旧仮名)上田敏 (著)