トップ
>
浜
>
はま
ふりがな文庫
“
浜
(
はま
)” の例文
旧字:
濱
「
叔父
(
おじ
)
さんの
家
(
いえ
)
は、ここから二十
里
(
り
)
もあちらの
浜
(
はま
)
なんだ。たいだの、さばだの
網
(
あみ
)
にかかってくるって、
僕
(
ぼく
)
のお
父
(
とう
)
さんが、いった。」
海が呼んだ話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
右は湖水の
三津
(
みつ
)
の
浜
(
はま
)
、左は
叡山延暦寺
(
えいざんえんりゃくじ
)
への登り坂。人々の着ている
蓑
(
みの
)
は、吹きおろす風、返す風に、みな
針鼠
(
はりねずみ
)
のように
戦
(
そよ
)
ぎ立った。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
東海道
浦賀
(
うらが
)
の
宿
(
しゅく
)
、
久里
(
くり
)
が
浜
(
はま
)
の沖合いに、黒船のおびただしく現われたといううわさが伝わって来たのも、村ではこの雨乞いの最中である。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
ガンたちは、
牧場
(
まきば
)
へいって、たべものをひろいましたが、ニールスは
浜
(
はま
)
べへいって
貝
(
かい
)
を集めました。そこには、貝がたくさんありました。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
=同= 同婦人は、
姪
(
めい
)
の
浜
(
はま
)
なる実家に、近き親戚の
尠
(
すくな
)
き旨を洩らせるが、田舎の富家には往々にして此の如く血縁的に孤立せる家系あり。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
▼ もっと見る
喜作の家内のお
浜
(
はま
)
は、二三歩うしろにいたが、喜作の声におどろいて駆けつけた。喜作は、顔をまっ赤にして、よたよた足踏みをしている。
宇宙戦隊
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
するとその頃、
網
(
あみ
)
ノ
浜
(
はま
)
から出て来て、市中をさまよい歩く白痴の
乞食
(
こじき
)
、名代のダラダラ
大坊
(
だいぼう
)
というのが前に立ちふさがった。
備前天一坊
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
三
角
(
すみ
)
さんは、
休屋
(
やすみや
)
の
浜
(
はま
)
ぞひに、
恵比寿島
(
ゑびすじま
)
、
弁天島
(
べんてんじま
)
、
兜島
(
かぶとじま
)
を、
自籠
(
じごもり
)
の
岩
(
いは
)
——(
御占場
(
おうらなひば
)
の
真
(
ま
)
うしろに
当
(
あ
)
たる)——
掛
(
かけ
)
て、ひとりで
舟
(
ふね
)
を
漕
(
こ
)
ぎ
出
(
だ
)
した。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
平八郎は格之助の師
藤重
(
ふぢしげ
)
の
倅
(
せがれ
)
良左衛門
(
りやうざゑもん
)
、孫
槌太郎
(
つちたらう
)
の両人を呼んで、今年の春
堺
(
さかひ
)
七
堂
(
だう
)
が
浜
(
はま
)
で格之助に
丁打
(
ちやううち
)
をさせる相談をした。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
刷毛
(
はけ
)
で
刷
(
は
)
いたような
弓
(
ゆみ
)
なりになった
広
(
ひろ
)
い
浜
(
はま
)
……のたりのたりと
音
(
おと
)
もなく
岸辺
(
きしべ
)
に
寄
(
よ
)
せる
真青
(
まっさお
)
な
海
(
うみ
)
の
水
(
みず
)
……
薄絹
(
うすぎぬ
)
を
拡
(
ひろ
)
げたような
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
私にはそれが第一不思議だった。私はその二日前に
由井
(
ゆい
)
が
浜
(
はま
)
まで行って、砂の上にしゃがみながら、長い間西洋人の海へ入る様子を
眺
(
なが
)
めていた。
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「
然
(
そ
)
うですよ。この辺一帯は元寇の旧蹟で持ち切っています。
多々良
(
ただら
)
ノ
浜
(
はま
)
がこの海岸伝いですから、此処らも矢っ張り古戦場かも知れませんね」
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
乳母のお
浜
(
はま
)
には、郷里では久しく文通を
怠
(
おこた
)
っていたが、いざ上京というときになって、ふと
彼女
(
かのじょ
)
のことを思いおこし、
妙
(
みょう
)
に感傷的な気分になった。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
のちに
歌
(
うた
)
ヶ
浜
(
はま
)
においてその同じ桂の
余木
(
よぼく
)
をもちいて
彫
(
ほ
)
らせられたのが、くだんの
薬師
(
やくし
)
の
尊像
(
そんぞう
)
じゃとうけたまわっておる。ハイ、まことに
古今
(
ここん
)
の
妙作
(
みょうさく
)
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
門は扉がついていない古い二本の木の柱で、柱と柱の間から、
由比
(
ゆい
)
ヶ
浜
(
はま
)
に砕ける波が
闇
(
やみ
)
にカッキリと白い線になって見え、強い海の香が襲って来ました。
痴人の愛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
而して相変らず医を業としつゝ、其
熬々
(
いらいら
)
を
漏
(
もら
)
す為に「
浜
(
はま
)
ゆふ」なぞ云う文学雑誌を出したり、俳句に凝ったりして居た。曾て夏密柑を贈ってくれた。余は
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
それから
新
(
あたら
)
しいおわんのお
舟
(
ふね
)
に、
新
(
あたら
)
しいおはしのかいを
添
(
そ
)
えて、
住吉
(
すみよし
)
の
浜
(
はま
)
から
舟出
(
ふなで
)
をしました。おとうさんとおかあさんは
浜
(
はま
)
べまで
見送
(
みおく
)
りに
立
(
た
)
って
下
(
くだ
)
さいました。
一寸法師
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
待て待て、
崎
(
さき
)
の
浜
(
はま
)
の
鍛冶屋
(
かじや
)
の
婆
(
ばんば
)
じゃの、
海鬼
(
ふなゆうれい
)
じゃの、七人
御崎
(
みさき
)
じゃの、それから皆がよく云う、
弘法大師
(
こうぼうだいし
)
の
石芋
(
いしいも
)
じゃの云う物は、皆
仮作
(
つくりごと
)
じゃが、
真箇
(
ほんと
)
の神様は在るぞ
海神に祈る
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
浜
(
はま
)
通りを歩いていると、ある一軒の魚の看板の出た家から、ヒュッ、ヒュッ、と
口笛
(
くちぶえ
)
が流れて来た。
風琴と魚の町
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
すると
横浜
(
よこはま
)
の
懇意
(
こんい
)
な人が親切に
横浜
(
よこはま
)
へ
出稼
(
でかせ
)
ぎに
来
(
く
)
るが
宜
(
い
)
い、
然
(
さ
)
うやつてゐては
何時
(
いつ
)
までも貧乏してゐる事では
成
(
な
)
らん、
浜
(
はま
)
はまた
贔屓強
(
ひいきづよ
)
い
処
(
ところ
)
だからと
云
(
い
)
つてくれましたので
心眼
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
このありさまに
漁師
(
りょうし
)
はすっかりおじけづいて、おどおどしながら、
浜
(
はま
)
べに立って、いいました。
漁師とそのおかみさんの話
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
五 遠野郷より海岸の
田
(
た
)
ノ
浜
(
はま
)
、
吉利吉里
(
きりきり
)
などへ越ゆるには、昔より
笛吹峠
(
ふえふきとうげ
)
という
山路
(
やまみち
)
あり。
遠野物語
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
ひとりで
浜
(
はま
)
へ行ってもいいけれど、あすこにはくらげがたくさん
落
(
お
)
ちている。
寒天
(
かんてん
)
みたいなすきとおしてそらも見えるようなものがたくさん落ちているからそれをひろってはいけないよ。
サガレンと八月
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
「おい、こゝだ」と声をかける
浜田
(
はまだ
)
浜
(
はま
)
六の顔は、屈托のない笑いに崩れていた。
光は影を
(新字新仮名)
/
岸田国士
(著)
かつて
夜見
(
よみ
)
ヶ
浜
(
はま
)
は綿も植えられ、その和田村あたりには
絣
(
かすり
)
の
手機
(
てばた
)
も動きましたが
漸次
(
ぜんじ
)
衰えました。絣といえば「
倉吉絣
(
くらよしがすり
)
」を想い起しますが、これも残念なことにほとんど歴史を終りました。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
マンは、三次と別れ、
蛭子通
(
えびすどお
)
りから、原田雲井の家のある
浜
(
はま
)
ノ
町
(
まち
)
へ曲った。
花と龍
(新字新仮名)
/
火野葦平
(著)
その病後の療養に、私は小田原の
御幸
(
みゆき
)
ヶ
浜
(
はま
)
へ一と月ばかりほど転地していたことがあった。ああ、あの頃だったなと思うと、私の追憶には青い青い
広重
(
ひろしげ
)
の海の色や朝夕の潮騒の音が響いて来る。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
熱田を七里の渡しの
渡頭
(
ととう
)
まで行って、更に引返して、
呼続
(
よびつぎ
)
ヶ
浜
(
はま
)
、
裁断橋
(
さいだんばし
)
——それから、まっしぐらに、
古鳴海
(
こなるみ
)
を突破して、ついに、ここまで落着いたのだから、前後左右を忘れるほどに疲れきって
大菩薩峠:30 畜生谷の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「あ、
蛸市
(
たこいち
)
か。すると
姐
(
ねえ
)
さんはお
浜
(
はま
)
さんかい、道理で——」
銭形平次捕物控:064 九百九十両
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
一月元日
由比
(
ゆい
)
ヶ
浜
(
はま
)
散歩。
六百句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
遠
(
とお
)
い、
遠
(
とお
)
い、
昔
(
むかし
)
のこと、ある
武士
(
ぶし
)
が、この
浜
(
はま
)
でかもめを
射
(
い
)
ました。しかし、
矢
(
や
)
は、すこし
外
(
はず
)
れて、
片方
(
かたほう
)
の
翼
(
つばさ
)
を
傷
(
きず
)
つけたばかしです。
はまねこ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
過ぐる
嘉永
(
かえい
)
六年の夏に、東海道浦賀の宿、
久里
(
くり
)
が
浜
(
はま
)
の沖合いにあらわれたもの——その黒船の形を変えたものは、
下田
(
しもだ
)
へも着き、横浜へも着き
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
また我れ、
息
(
おき
)
ノ
浜
(
はま
)
を打ち出でし時、夜更くるまで酒を飲み、水の欲しく候ひしを、水をも呑まで打ツて出で、炎の中に、斬り死にして候ひし……
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
門外
(
おもて
)
の道は、
弓形
(
ゆみなり
)
に
一条
(
ひとすじ
)
、ほのぼのと白く、
比企
(
ひき
)
ヶ
谷
(
やつ
)
の
山
(
やま
)
から
由井
(
ゆい
)
ヶ
浜
(
はま
)
の
磯際
(
いそぎわ
)
まで、
斜
(
ななめ
)
に
鵲
(
かささぎ
)
の橋を渡したよう
也
(
なり
)
。
星あかり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ふたりは、やわらかい、美しい
砂
(
すな
)
でおおわれている、さびしい
浜
(
はま
)
べに立っていました。海べにそって、テンキ草の
生
(
は
)
えている
砂丘
(
さきゅう
)
が、長くつづいています。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
『
何
(
なに
)
やら
由井
(
ゆい
)
ヶ
浜
(
はま
)
らしい
景色
(
けしき
)
である……。』
私
(
わたくし
)
はそんなことを
考
(
かんが
)
えながら、
格別
(
かくべつ
)
険
(
けわ
)
しくもないその
砂丘
(
すなやま
)
を
登
(
のぼ
)
りつめましたが、さてそこから
前面
(
ぜんめん
)
を
見渡
(
みわた
)
した
時
(
とき
)
に
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
……ソ……そこだて……そこがトテモ面白いこの話の眼目になるところで、
延
(
ひ
)
いては大正の今日に於ける
姪
(
めい
)
の
浜
(
はま
)
事件の根本問題にまで触れて来るところなんだ。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
彼女が始めて
由比
(
ゆい
)
ヶ
浜
(
はま
)
の海水浴場へ出かけて行って、前の晩にわざわざ銀座で買って来た、濃い緑色の海水帽と海水服とを肌身に着けて現れたとき、正直なところ
痴人の愛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
幸い、
肥前
(
ひぜん
)
唐津
(
からつ
)
に
多々羅
(
たたら
)
の
浜
(
はま
)
と云う名所があるから、せめて三平の戸籍だけでもそっちへ移してくれ。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ぼくがお
浜
(
はま
)
の家に
里子
(
さとご
)
にやられたのが、そのそもそもの原因であることに気がついた時であった。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
岩田屋
(
いはたや
)
の
旦那
(
だんな
)
に
連
(
つ
)
れられて
浜
(
はま
)
へ
往
(
い
)
つて、
松
(
まつ
)
さんと
喧嘩
(
けんくわ
)
アして
帰
(
かへ
)
つて
来
(
き
)
た時に
何
(
なん
)
とお
云
(
い
)
ひだえ、あゝ
口惜
(
くや
)
しい、
真実
(
しんじつ
)
の
兄弟
(
きやうだい
)
にまで
置去
(
おきざ
)
りにされるのも
己
(
おれ
)
の
眼
(
め
)
が悪いばかりだ
心眼
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
このありさまを見て、漁師はおそろしくなりました。けれども、
浜
(
はま
)
べに立って、いいました。
漁師とそのおかみさんの話
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
五日の月はほんのりと庭の
白沙
(
はくさ
)
を照らして、
由比
(
ゆい
)
ヶ
浜
(
はま
)
の方からは
穏
(
おだや
)
かな波の音が、ざアーア、ざアーアと云うように
間遠
(
まどお
)
に聞こえていた。それはもう
子
(
ね
)
の
刻
(
こく
)
に近い
比
(
ころ
)
であった。
頼朝の最後
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
それそれ、奥州の
涯
(
はて
)
は
外
(
そと
)
ヶ
浜
(
はま
)
というところだと聞いている。
大菩薩峠:37 恐山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「
季節
(
きせつ
)
はずれに、こんなにいろいろな
魚
(
さかな
)
がとれたのも、みんなふえのおかげだ。」といって、
人々
(
ひとびと
)
は、
浜
(
はま
)
に
帰
(
かえ
)
ってから
酒
(
さか
)
もりを
始
(
はじ
)
めました。
青い玉と銀色のふえ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
大津の
打出
(
うちで
)
ヶ
浜
(
はま
)
で、あの雷の落ちた晩に、雨宿りをしていた
瓦
(
かわら
)
小屋で、ゆくりなくこの人を見て、お綱は初恋を知った。
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼が
浦賀
(
うらが
)
の
久里
(
くり
)
が
浜
(
はま
)
に到着したころは、ちょうどヨーロッパ勢力の東方に進出する十九世紀のなかばに当たる。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
そして、百年めに一どずつ、むかしのままの
華
(
はな
)
やかなありさまで、海の底から浮かびあがってきて、かっきり一時間だけ、この
浜
(
はま
)
べにじっとしているんです。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
たゞ
南谿
(
なんけい
)
が
記
(
しる
)
したる
姉妹
(
きやうだい
)
の
此
(
こ
)
の
木像
(
もくざう
)
のみ、
外
(
そと
)
ヶ
浜
(
はま
)
の
砂漠
(
さばく
)
の
中
(
なか
)
にも
緑水
(
オアシス
)
のあたり
花菖蒲
(
はなあやめ
)
、
色
(
いろ
)
のしたゝるを
覚
(
おぼ
)
ゆる
事
(
こと
)
、
巴
(
ともえ
)
、
山吹
(
やまぶき
)
の
其
(
それ
)
にも
優
(
まさ
)
れり。
幼
(
おさな
)
き
頃
(
ころ
)
より
今
(
いま
)
も
亦然
(
またしか
)
り。
甲冑堂
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
おれはこう考えたから、行きましょうと答えた。それから、学校をしまって、一応うちへ帰って、
支度
(
したく
)
を整えて、停車場で赤シャツと野だを待ち合せて
浜
(
はま
)
へ行った。
坊っちゃん
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
“浜”の意味
《名詞》
横浜の略。
(出典:Wiktionary)
浜
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
“浜”を含む語句
小浜
横浜
浜町
外浜
浜町河岸
浜方
浜木綿
浜荻
北浜
浜名湖
八幡浜
梅田雲浜
石浜
大浜
多々良浜
浜人
姪浜
粉浜
浜辺
海浜
...