トップ
>
汽車
>
きしゃ
ふりがな文庫
“
汽車
(
きしゃ
)” の例文
「
最近
(
さいきん
)
、
汽車
(
きしゃ
)
が
脱線
(
だっせん
)
したときも、それだったじゃないか。また、
運転手
(
うんてんしゅ
)
がむだ
目
(
め
)
を
見
(
み
)
たのではないか。」と、
高等官
(
こうとうかん
)
はいいました。
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
枝
(
えだ
)
からもぎとられると、はるばると、
汽車
(
きしゃ
)
や
汽船
(
きせん
)
でゆられてきたくだものは、
毎日毎日
(
まいにちまいにち
)
、つぎからつぎへといたみくさっていくのでした。
水菓子屋の要吉
(新字新仮名)
/
木内高音
(著)
ここからは、フランス行きの
便船
(
びんせん
)
がでる。フランスへわたり、
汽車
(
きしゃ
)
でスペインへいって、そこからアフリカのアルジェリアへいくつもりだ。
透明人間
(新字新仮名)
/
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
(著)
それは、まだ
寒
(
さむ
)
い春のはじめで、一
番
(
ばん
)
の
汽車
(
きしゃ
)
にのるために、
夜
(
よ
)
あけ
近
(
ちか
)
く、山をおりていくいのきちたちの
頭
(
あたま
)
の上には、
星
(
ほし
)
がきらきらかがやいていた。
ラクダイ横町
(新字新仮名)
/
岡本良雄
(著)
こんな
不都合
(
ふつごう
)
極
(
きわま
)
る
汽車
(
きしゃ
)
は
無
(
な
)
いとか、
皆
(
みな
)
盗人
(
ぬすびと
)
のような
奴等
(
やつら
)
ばかりだとか、
乗馬
(
じょうば
)
で
行
(
ゆ
)
けば一
日
(
にち
)
に百ヴェルスタも
飛
(
と
)
ばせて、その
上
(
うえ
)
愉快
(
ゆかい
)
に
感
(
かん
)
じられるとか
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
▼ もっと見る
お
昼
(
ひる
)
ちかくまで、清造は、長い町を歩きました。町はずれのむこうの方に、
汽車
(
きしゃ
)
の通る土手の見えるへんまでくると、その町は少しさびれてきました。
清造と沼
(新字新仮名)
/
宮島資夫
(著)
汽車
(
きしゃ
)
も通らず電車もなし、一日にたった二度
乗合自動車
(
のりあいじどうしゃ
)
が通るきりの、しずかなしずかなこの町に、だしぬけにこんな行列が来たのですから、大へんです。
曲馬団の「トッテンカン」
(新字新仮名)
/
下村千秋
(著)
明治二十三年八月十七日、上野より一番
汽車
(
きしゃ
)
に乗りていず。途にて一たび車を換うることありて、横川にて車はてぬ。これより鉄道馬車雇いて、
薄氷嶺
(
うすいとうげ
)
にかかる。
みちの記
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
その上を、
汽車
(
きしゃ
)
は
速力
(
そくりょく
)
をまして走っています。
ばかな汽車
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
男
(
おとこ
)
は、その
汽車
(
きしゃ
)
のゆくえをさびしそうに
見送
(
みおく
)
っていましたが、やがてとぼとぼと
平野
(
へいや
)
を
一人
(
ひとり
)
であてなく
歩
(
ある
)
いていったのであります。
窓の下を通った男
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
町の人は、三人四人と組んで
自警団
(
じけいだん
)
をつくり、
鉄砲
(
てっぽう
)
やこん
棒
(
ぼう
)
をもって
警戒
(
けいかい
)
にあたった。
港
(
みなと
)
の
船着場
(
ふなつきば
)
、
汽車
(
きしゃ
)
の
停車場
(
ていしゃば
)
、おもだった道の出入り口。
透明人間
(新字新仮名)
/
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
(著)
駅
(
えき
)
までいくのに、二
時間
(
じかん
)
もあるかねばならなかったし、その
駅
(
えき
)
から
汽車
(
きしゃ
)
にのって、
日本海
(
にほんかい
)
にでるのに三
時間
(
じかん
)
、また、南にむかって、
太平洋
(
たいへいよう
)
を見ようとすれば
ラクダイ横町
(新字新仮名)
/
岡本良雄
(著)
松井田にて西洋人の
乗
(
の
)
りしとき、車丁の
荷物
(
にもつ
)
を持ちはこびたると、松井田より本庄まで
汽車
(
きしゃ
)
のかよわぬ軌道を、洋服きたる人の妻子婢妾にとおらせ、猶
飽
(
あ
)
きたらでか
みちの記
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
そういう時には、川のそばへさしかかって、水音をきくだけでもうれしかった。——くまなども、はじめは、
汽車
(
きしゃ
)
を見るとみょうなけものがやってきたぐらいに思ったらしい。
くまと車掌
(新字新仮名)
/
木内高音
(著)
汽車
(
きしゃ
)
は
経済
(
けいざい
)
の
為
(
ため
)
に三
等
(
とう
)
で、
喫烟
(
きつえん
)
をせぬ
客車
(
かくしゃ
)
で
行
(
い
)
った。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
「
二日
(
ふつか
)
めで、はやこうして
届
(
とど
)
く。
遠
(
とお
)
いといっても
便利
(
べんり
)
の
世
(
よ
)
の
中
(
なか
)
じゃ。」と、
母親
(
ははおや
)
は、まだ
汽車
(
きしゃ
)
のなかったときのことを、
考
(
かんが
)
えていました。
母の心
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
むこうに見えはじめた
汽車
(
きしゃ
)
の
駅
(
えき
)
のま上に、
三
(
み
)
つ
星
(
ぼし
)
が三つ、ものさしではかったように、きちんと一
列
(
れつ
)
にならんで、かがやいていたのを、いのきちは、ふしぎに、はっきりおぼえている。
ラクダイ横町
(新字新仮名)
/
岡本良雄
(著)
汽車
(
きしゃ
)
や
船
(
ふね
)
に乗って、逃げられないように、
駅
(
えき
)
や
港
(
みなと
)
にも見はりをつけてほしいですな。あの男は、かけがえのない物と考えているノートを取りもどすまでは、この町をはなれないと思います。
透明人間
(新字新仮名)
/
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
(著)
汽車
(
きしゃ
)
の中等室にて英吉利婦人に
逢
(
あ
)
う。「カバン」の中より英文の
道中記
(
どうちゅうき
)
取出して読み、
眼鏡
(
めがね
)
かけて車窓の外の山を
望
(
のぞ
)
み居たりしが、記中には此山三千尺とあり、見る所はあまりに
低
(
ひく
)
しなどいう。
みちの記
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
もとより、これは、
別
(
べつ
)
な
運転手
(
うんてんしゅ
)
で、もっと
年
(
とし
)
をとった
熟練
(
じゅくれん
)
な
男
(
おとこ
)
でありました。その
汽車
(
きしゃ
)
には、
大臣
(
だいじん
)
とたくさんな
高等官
(
こうとうかん
)
が
乗
(
の
)
っていました。
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
この
野原
(
のはら
)
にさしかかると、
汽車
(
きしゃ
)
はしきりに
警笛
(
けいてき
)
を
鳴
(
な
)
らしつづけましたが、
不意
(
ふい
)
に、
停車場
(
ていしゃば
)
でもないのに
止
(
と
)
まってしまったのです。
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
汽車
(
きしゃ
)
は、
高
(
たか
)
い
山々
(
やまやま
)
のふもとを
通
(
とお
)
りました。
大
(
おお
)
きな
河
(
かわ
)
にかかっている
鉄橋
(
てっきょう
)
を
渡
(
わた
)
りました。また、
黒
(
くろ
)
いこんもりとした
林
(
はやし
)
に
添
(
そ
)
って
走
(
はし
)
りました。
山へ帰りゆく父
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
真吉
(
しんきち
)
は、
久
(
ひさ
)
しぶりで、
叔父
(
おじ
)
さんの
家
(
うち
)
へいこうと
出
(
で
)
かけたのであります。ふと、あちらの
停車場
(
ていしゃば
)
を
発
(
はっ
)
してゆく、
汽車
(
きしゃ
)
の
笛
(
ふえ
)
の
音
(
おと
)
をききました。
真吉とお母さん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「とまれ、とまれ、とまれ!」と、
汽車
(
きしゃ
)
の
走
(
はし
)
ってくるのをながめながら、ぜんぜん
子供
(
こども
)
の
気持
(
きも
)
ちになって、
汽車
(
きしゃ
)
に
向
(
む
)
かっていったのでした。
窓の下を通った男
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
今度
(
こんど
)
は、すこし
道
(
みち
)
から
離
(
はな
)
れた
田
(
た
)
の
上
(
うえ
)
で
鳴
(
な
)
いていました。ちょうどその
下
(
した
)
には
汽車
(
きしゃ
)
の
線路
(
せんろ
)
があって、
土手
(
どて
)
がつづいていました。
長ぐつの話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
佐吉
(
さきち
)
の
家
(
いえ
)
は
貧乏
(
びんぼう
)
でありましたから、ほかの
子
(
こ
)
のように
欲
(
ほ
)
しい
笛
(
ふえ
)
や、らっぱや、
汽車
(
きしゃ
)
などのおもちゃを
買
(
か
)
ってもらうことができなかったのです。
酔っぱらい星
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
夜中
(
よなか
)
ごろ、
汽車
(
きしゃ
)
は
山間
(
やまあい
)
にかかりました。
山
(
やま
)
には
雪
(
ゆき
)
がつもっていました。
急
(
きゅう
)
に
寒気
(
かんき
)
がくわわって、
忘
(
わす
)
れていた
傷口
(
きずぐち
)
がずきずきと
痛
(
いた
)
み
出
(
だ
)
しました。
村へ帰った傷兵
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
年
(
とし
)
ちゃん、
汽車
(
きしゃ
)
がてんぷくしたよ、たいへんだからきておくれよ。」と、
兄
(
にい
)
さんは、
弟
(
おとうと
)
の
年雄
(
としお
)
くんを
呼
(
よ
)
びました。けれど、
返事
(
へんじ
)
がありません。
ゆずの話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
彼
(
かれ
)
は、
都会
(
とかい
)
へ
出
(
で
)
るとき、まだ
小
(
ちい
)
さかったから、
汽車
(
きしゃ
)
の
中
(
なか
)
では、
故郷
(
こきょう
)
が
恋
(
こい
)
しくて
泣
(
な
)
きつづけました。そのことを
忘
(
わす
)
れません。
隣村の子
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
晩方
(
ばんがた
)
の
空
(
そら
)
は、
曇
(
くも
)
っていました。おりおり、
思
(
おも
)
い
出
(
だ
)
したように、
高架線
(
こうかせん
)
の
上
(
うえ
)
を
汽車
(
きしゃ
)
や、
電車
(
でんしゃ
)
が
音
(
おと
)
をたてて
走
(
はし
)
ってゆきました。
新しい町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「たとえ、
遠
(
とお
)
いたって、ここから
二筋
(
ふたすじ
)
の
線路
(
せんろ
)
が
私
(
わたし
)
の
町
(
まち
)
までつづいているのよ。
汽車
(
きしゃ
)
にさえ
乗
(
の
)
れば、ひとりでにつれていってくれるのですもの。」
青い星の国へ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
花
(
はな
)
は、もうまったくしおれかかっていたので、
風
(
かぜ
)
の
吹
(
ふ
)
くたびに、
汽車
(
きしゃ
)
の
窓
(
まど
)
から、
過
(
す
)
ぎる
村々
(
むらむら
)
へ、
散
(
ち
)
って
飛
(
と
)
んでゆきました。
なまずとあざみの話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
汽車
(
きしゃ
)
や、
線路
(
せんろ
)
は、
鉄
(
てつ
)
で
造
(
つく
)
られてはいますが、その
月日
(
つきひ
)
のたつうちにはいつかはしらず、
磨滅
(
まめつ
)
してしまうのです。みんな、あなたに
征服
(
せいふく
)
されます。
ある夜の星たちの話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
武男
(
たけお
)
は、
筆
(
ふで
)
をつかったあとで、かなだらいに、
水
(
みず
)
をいれて
洗
(
あら
)
うと、もくもくと、ちょうど
汽車
(
きしゃ
)
の
煙
(
けむり
)
のように、まっ
黒
(
くろ
)
い
墨
(
すみ
)
を、
筆
(
ふで
)
からはき
出
(
だ
)
します。
山に雪光る
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
四
里
(
り
)
ばかり
離
(
はな
)
れた
田舎
(
いなか
)
だが、なに、
汽車
(
きしゃ
)
に
乗
(
の
)
ればすぐにゆけるところだ。
大
(
おお
)
きな
酒屋
(
さかや
)
で
小僧
(
こぞう
)
が
入
(
い
)
り
用
(
よう
)
だというから、そこへ
龍雄
(
たつお
)
をやってはどうだ。
海へ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
その
晩
(
ばん
)
のことでした。
清作
(
せいさく
)
さんは、
故郷
(
こきょう
)
へ
帰
(
かえ
)
る
汽車
(
きしゃ
)
の
中
(
なか
)
にいたのであります。
彼
(
かれ
)
は、
眠
(
ねむ
)
ろうとしても
眠
(
ねむ
)
られず
昼間
(
ひるま
)
のことなど
思
(
おも
)
い
出
(
だ
)
していました。
村へ帰った傷兵
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ちょうど、このとき、あちらの
方
(
ほう
)
に
汽車
(
きしゃ
)
の
笛
(
ふえ
)
の
音
(
おと
)
がしたのでした。やがて
平原
(
へいげん
)
を、こちらに
向
(
む
)
かって
走
(
はし
)
ってくる
汽車
(
きしゃ
)
の
小
(
ちい
)
さな
影
(
かげ
)
を
認
(
みと
)
めたのでした。
窓の下を通った男
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
きよは、そんなことをなんとも
思
(
おも
)
っていないようすで、
汽車
(
きしゃ
)
が
動
(
うご
)
き
出
(
だ
)
すと、さも
名残惜
(
なごりお
)
しそうに、
幾度
(
いくど
)
となく
頭
(
あたま
)
を
下
(
さ
)
げて、
遠
(
とお
)
ざかってゆきました。
北風にたこは上がる
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
けれど、この
時分
(
じぶん
)
には、まだこの
地方
(
ちほう
)
には
汽車
(
きしゃ
)
というものがありませんでした。どこへゆくにも、
荒海
(
あらうみ
)
を
汽船
(
きせん
)
でゆかなければならなかったのです。
二番めの娘
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
この
先
(
さき
)
の
村
(
むら
)
へいくのですが、
汽車
(
きしゃ
)
がおくれて
着
(
つ
)
きまして、それにはじめての
土地
(
とち
)
なもんで、
聞
(
き
)
き、
聞
(
き
)
き、まいりました。
とうげの茶屋
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
一人
(
ひとり
)
、さくにもたれて、
汽車
(
きしゃ
)
のつくのをまっていると、そばに、きれいな
女
(
おんな
)
の
人
(
ひと
)
が、かばんをさげて
立
(
た
)
っていました。
風七題
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
龍雄
(
たつお
)
は、
父親
(
ちちおや
)
に
連
(
つ
)
れられて
汽車
(
きしゃ
)
に
乗
(
の
)
って
田舎
(
いなか
)
にゆきました。そしてやがて
父親
(
ちちおや
)
だけが
一人
(
ひとり
)
家
(
うち
)
へ
帰
(
かえ
)
ってきました。
龍雄
(
たつお
)
は
田舎
(
いなか
)
に
残
(
のこ
)
されたのであります。
海へ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「あのえり
巻
(
ま
)
きをして、
汽車
(
きしゃ
)
から
降
(
お
)
りたとき、
真
(
ま
)
っ
赤
(
か
)
だったね。」と、
子供
(
こども
)
らは
思
(
おも
)
い
出
(
だ
)
して、お
母
(
かあ
)
さんにいいました。
赤いえり巻き
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
私
(
わたし
)
の
乗
(
の
)
っている
汽車
(
きしゃ
)
は、
幾
(
いく
)
百マイルも
先
(
さき
)
までゆき、その
間
(
あいだ
)
に、
数
(
かぞ
)
えきれないほどの
停車場
(
ていしゃば
)
を
通過
(
つうか
)
するのですから……。
青いボタン
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ちょうど、このとき、一
時
(
じ
)
も
早
(
はや
)
くかの
女
(
じょ
)
に
出発
(
しゅっぱつ
)
をすすめるように、どこかの
駅
(
えき
)
で
鳴
(
な
)
らす
汽車
(
きしゃ
)
の
汽笛
(
きてき
)
の
音
(
おと
)
が、
青
(
あお
)
ざめた
夜空
(
よぞら
)
に、
遠
(
とお
)
くひびいたのでした。
だまされた娘とちょうの話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
年
(
とし
)
ちゃんは、お
母
(
かあ
)
さんや、
妹
(
いもうと
)
のたつ
子
(
こ
)
さんと
汽車
(
きしゃ
)
の
窓
(
まど
)
から、
青々
(
あおあお
)
とした
外
(
そと
)
の
景色
(
けしき
)
をながめていますと、
遠
(
とお
)
い
白雲
(
はくうん
)
の
中
(
なか
)
で、ぽかぽかと
電
(
いなづま
)
がしていました。
古いてさげかご
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そして
汽車
(
きしゃ
)
は、また
暗
(
くら
)
くなりかかった、
風
(
かぜ
)
の
吹
(
ふ
)
いている
野原
(
のはら
)
の
方
(
ほう
)
へ、ポッ、ポッと
煙
(
けむり
)
を
吐
(
は
)
いていってしまいました。
飴チョコの天使
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
こう
考
(
かんが
)
えると、もらったお
小使
(
こづか
)
いがふところにあったのですぐさま、
停車場
(
ていしゃば
)
へかけつけました。ちょうど、
北
(
きた
)
へゆく
汽車
(
きしゃ
)
があって、それにのりました。
真吉とお母さん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
遠
(
とお
)
いところとも。
汽車
(
きしゃ
)
に
乗
(
の
)
ったり、
船
(
ふね
)
に
乗
(
の
)
ったりしなければ、いかれないところなのだ……。」と、
旅人
(
たびびと
)
は、
少年
(
しょうねん
)
の
顔
(
かお
)
を
見
(
み
)
て、
笑
(
わら
)
いながら
答
(
こた
)
えました。
その日から正直になった話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
はるかな
駅
(
えき
)
を
出発
(
しゅっぱつ
)
するらしい
汽車
(
きしゃ
)
の、
笛
(
ふえ
)
の
音
(
おと
)
がしました。さびしくなって、
内
(
うち
)
へはいると、お
母
(
かあ
)
さんは、ひとり
燈火
(
ともしび
)
の
下
(
した
)
で、お
仕事
(
しごと
)
をしていられました。
夢のような昼と晩
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“汽車”の意味
《名詞》
汽 車(きしゃ)
蒸気機関車で牽引して軌道を走る列車。
転じて、列車の総称。
長距離列車。
(出典:Wiktionary)
汽
常用漢字
小2
部首:⽔
7画
車
常用漢字
小1
部首:⾞
7画
“汽車”で始まる語句
汽車賃
汽車中
汽車案内
汽車乗