トップ
>
高等官
ふりがな文庫
“高等官”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こうとうかん
50.0%
かうとうかん
25.0%
かうとうくわん
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうとうかん
(逆引き)
また、一
等
(
とう
)
室
(
しつ
)
からも、
大臣
(
だいじん
)
や、
高等官
(
こうとうかん
)
の
顔
(
かお
)
がちょっとばかり
現
(
あらわ
)
れました。しかしその
人
(
ひと
)
たちの
顔
(
かお
)
は、じきに
引
(
ひ
)
っ
込
(
こ
)
んでしまいました。
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
高等官(こうとうかん)の例文をもっと
(2作品)
見る
かうとうかん
(逆引き)
これほどの
人
(
ひと
)
他人
(
たにん
)
に
取
(
と
)
られて
成
(
な
)
るまじとの
意氣
(
いき
)
ごみにて、
聟
(
むこ
)
さま
拂底
(
ふつてい
)
の
世
(
よ
)
の
中
(
なか
)
なればにや
華族
(
くわぞく
)
の
姫君
(
ひめぎみ
)
、
高等官
(
かうとうかん
)
の
令孃
(
れいぢよう
)
、
大商人
(
おほあきんど
)
の
持參金
(
ぢさんきん
)
つきなど
彼
(
あ
)
れよ
是
(
こ
)
れよと申
込
(
こ
)
みの
口〻
(
くち/″\
)
より
経つくゑ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
高等官(かうとうかん)の例文をもっと
(1作品)
見る
かうとうくわん
(逆引き)
丁度
(
ちやうど
)
東京
(
とうきやう
)
で
高等官
(
かうとうくわん
)
連中
(
れんちゆう
)
が
紅療治
(
べにれうぢ
)
や
氣合術
(
きあひじゆつ
)
に
依頼
(
いらい
)
するのと
同
(
おな
)
じ
事
(
こと
)
である。
寒山拾得
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
高等官(かうとうくわん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“高等官”の解説
高等官(こうとうかん)は、1886年(明治19年)に設けられた官吏の分類の一つで、明治憲法の下で用いられ1946年(昭和21年)に廃止された。判任官の上位に位置する。
(出典:Wikipedia)
高
常用漢字
小2
部首:⾼
10画
等
常用漢字
小3
部首:⽵
12画
官
常用漢字
小4
部首:⼧
8画
“高等官”で始まる語句
高等官休憩所
検索の候補
高等官休憩所
高等文官試驗
高等
高等学校
高等商業
高官
高等科
高等學校
高等小学
官兵衛孝高
“高等官”のふりがなが多い著者
樋口一葉
伊藤左千夫
森鴎外
小川未明