トップ
>
乗合自動車
ふりがな文庫
“乗合自動車”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
のりあいじどうしゃ
45.5%
バス
27.3%
オムニバス
9.1%
オムニブス
9.1%
オートビユス
9.1%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のりあいじどうしゃ
(逆引き)
汽車
(
きしゃ
)
も通らず電車もなし、一日にたった二度
乗合自動車
(
のりあいじどうしゃ
)
が通るきりの、しずかなしずかなこの町に、だしぬけにこんな行列が来たのですから、大へんです。
曲馬団の「トッテンカン」
(新字新仮名)
/
下村千秋
(著)
乗合自動車(のりあいじどうしゃ)の例文をもっと
(5作品)
見る
バス
(逆引き)
何かしきりに考えながらも足取だけは小急ぎに国道へ出たが、ちょうど通りかかった
乗合自動車
(
バス
)
を見ると、急に手を挙げて飛乗って町へ出た。
巡査辞職
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
乗合自動車(バス)の例文をもっと
(3作品)
見る
オムニバス
(逆引き)
泰然として
進化
(
エヴォリューション
)
を信じ、疑わないような群集をつっきり、日本女はある角で
乗合自動車
(
オムニバス
)
を降りた。小さい飲食店に入った。
ロンドン一九二九年
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
乗合自動車(オムニバス)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
オムニブス
(逆引き)
其
(
その
)
午後
乗合自動車
(
オムニブス
)
に乗つて東京の銀座と浅草とを一緒にした様に
賑
(
にぎ
)
やかな、ピカデリイの大通りへ出て食事を済まし、ゼエムス公園を抜けてウエスト・ミンスタア寺を
訪
(
と
)
ひ
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
乗合自動車(オムニブス)の例文をもっと
(1作品)
見る
オートビユス
(逆引き)
乗合自動車
(
オートビユス
)
の
轍
(
わだち
)
の地揺れのたびに落ちるマロニエやプラタアヌの落葉。
巴里のキャフェ
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
乗合自動車(オートビユス)の例文をもっと
(1作品)
見る
乗
常用漢字
小3
部首:⼃
9画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
自
常用漢字
小2
部首:⾃
6画
動
常用漢字
小3
部首:⼒
11画
車
常用漢字
小1
部首:⾞
7画
“乗合自動車”の類義語
湯槽
浴槽
乗合
風呂場
風呂桶
低音
浴室
浴場
湯船
低音部
検索の候補
乗用自動車
二人乗自動車
自動車
乗合馬車
箱自動車
自動車道
辻自動車
貸自動車
貨物自動車
乗合腕車
“乗合自動車”のふりがなが多い著者
下村千秋
松本泰
与謝野寛
甲賀三郎
与謝野晶子
新美南吉
岡本かの子
夢野久作
小川未明
宮本百合子