トップ
>
日本海
ふりがな文庫
“日本海”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
にほんかい
57.1%
につぽんかい
42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にほんかい
(逆引き)
「また、
秀公
(
ひでこう
)
の
生
(
う
)
まれた
村
(
むら
)
から、
日本海
(
にほんかい
)
は
近
(
ちか
)
いんだって。
海
(
うみ
)
へいく
道端
(
みちばた
)
に、
春
(
はる
)
になると
桜
(
さくら
)
が
咲
(
さ
)
いて、それはきれいだといっていたよ。」
二少年の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そんな山の中でそだったのだから、五年生の春の
遠足
(
えんそく
)
で、はじめて
日本海
(
にほんかい
)
を見たときに、いのきちたちは、どんなにおどろいたことだろう。
ラクダイ横町
(新字新仮名)
/
岡本良雄
(著)
日本海(にほんかい)の例文をもっと
(4作品)
見る
につぽんかい
(逆引き)
若
(
も
)
し又
惣
(
すべ
)
ての
文学者
(
ぶんがくしや
)
を
一時
(
いちじ
)
に
殺戮
(
さつりく
)
すれば其
死屍
(
しゝ
)
は以て
日本海
(
につぽんかい
)
を
埋
(
うづ
)
むべく其
血
(
ち
)
は以て
太平洋
(
たいへいよう
)
を
変色
(
へんしよく
)
せしむべし。
為文学者経
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
、
三文字屋金平
(著)
此
(
この
)
島
(
しま
)
を
出發
(
しゆつぱつ
)
したらもう
締
(
しめ
)
たものだ、
一時間
(
いちじかん
)
百海里
(
ひやくかいり
)
前後
(
ぜんご
)
の
大速力
(
だいそくりよく
)
は、
印度洋
(
インドやう
)
を
横切
(
よこぎ
)
り、
支那海
(
シナかい
)
を
※
(
す
)
ぎ、
懷
(
なつ
)
かしき
日本海
(
につぽんかい
)
の
波上
(
はじやう
)
より、
仰
(
あほ
)
いで
芙蓉
(
ふえう
)
の
峰
(
みね
)
を
拜
(
はい
)
する
事
(
こと
)
も
遠
(
とほ
)
い
事
(
こと
)
ではあるまい。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
日本海(につぽんかい)の例文をもっと
(3作品)
見る
“日本海”の意味
《固有名詞》
西太平洋の縁海で、樺太、北海道、本州、九州、ユーラシア大陸の朝鮮民主主義人民共和国、大韓民国、ロシアに囲まれている海域。
(出典:Wiktionary)
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
海
常用漢字
小2
部首:⽔
9画
“日本海”で始まる語句
日本海軍
日本海岸
日本海軍々人
検索の候補
日本海岸
日本海軍
日本海軍々人
日本大海溝
日本
日本人
日本橋
日本武尊
日本一
日本魂
“日本海”のふりがなが多い著者
三文字屋金平
岡本良雄
押川春浪
内田魯庵
小川未明
泉鏡花