トップ
>
日本海
>
にほんかい
ふりがな文庫
“
日本海
(
にほんかい
)” の例文
「また、
秀公
(
ひでこう
)
の
生
(
う
)
まれた
村
(
むら
)
から、
日本海
(
にほんかい
)
は
近
(
ちか
)
いんだって。
海
(
うみ
)
へいく
道端
(
みちばた
)
に、
春
(
はる
)
になると
桜
(
さくら
)
が
咲
(
さ
)
いて、それはきれいだといっていたよ。」
二少年の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そんな山の中でそだったのだから、五年生の春の
遠足
(
えんそく
)
で、はじめて
日本海
(
にほんかい
)
を見たときに、いのきちたちは、どんなにおどろいたことだろう。
ラクダイ横町
(新字新仮名)
/
岡本良雄
(著)
ある日、いのきちが、あの、
日本海
(
にほんかい
)
でひろってきた石を、
店
(
みせ
)
にもちだしてながめていたとき、こういって
話
(
はな
)
しかけたのが、よしむらさんだった。
ラクダイ横町
(新字新仮名)
/
岡本良雄
(著)
「
坊
(
ぼっ
)
ちゃんたちは、
日本海
(
にほんかい
)
の
冬
(
ふゆ
)
の
海
(
うみ
)
を
知
(
し
)
らないでしょう。それは、すごいですよ。」と、
薬売
(
くすりう
)
りの
少年
(
しょうねん
)
がいいました。
薬売りの少年
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
これが、いのきちがおぼえている、
第
(
だい
)
一
番
(
ばん
)
めのおどろきであった。つづいて、
日本海
(
にほんかい
)
の石におどろいたのが
第
(
だい
)
二
番
(
ばん
)
め—。
ラクダイ横町
(新字新仮名)
/
岡本良雄
(著)
▼ もっと見る
日本海
(
にほんかい
)
の
荒波
(
あらなみ
)
が、ドドン、ドドンといって
岸
(
きし
)
を
打
(
う
)
っています。がけの
上
(
うえ
)
に、一
本
(
ぽん
)
の
松
(
まつ
)
の
木
(
き
)
が、しっかり
岩
(
いわ
)
にかじりついて、
暗
(
くら
)
い
沖
(
おき
)
をながめて、
嵐
(
あらし
)
にほえていました。
海の踊り
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“日本海”の意味
《固有名詞》
西太平洋の縁海で、樺太、北海道、本州、九州、ユーラシア大陸の朝鮮民主主義人民共和国、大韓民国、ロシアに囲まれている海域。
(出典:Wiktionary)
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
海
常用漢字
小2
部首:⽔
9画
“日本海”で始まる語句
日本海軍
日本海岸
日本海軍々人