トップ
>
兎
>
うさぎ
ふりがな文庫
“
兎
(
うさぎ
)” の例文
十一二の
編
(
あみ
)
さげで、
袖
(
そで
)
の長いのが、
後
(
あと
)
について、七八ツのが森の下へ、
兎
(
うさぎ
)
と色鳥ひらりと入った。葭簀
越
(
ごし
)
に、老人はこれを透かして
白金之絵図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
兎
(
うさぎ
)
に荒されたらしいいたって不景気な豆畠に、もう葉を失って枯れ黒んだ豆がショボショボと泣きそうな姿をして立っていたりして
観画談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
「こゝはまっくらだ。あゝ、こゝに
兎
(
うさぎ
)
の骨がある。
誰
(
たれ
)
が殺したらう。殺したやつはあとで狸に説教されながらかじられるだらうぜ。」
洞熊学校を卒業した三人
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
童話時代のうす明りの中に、一人の老人と一頭の
兎
(
うさぎ
)
とは、
舌切雀
(
したきりすずめ
)
のかすかな羽音を聞きながら、しづかに老人の妻の死をなげいてゐる。
かちかち山
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
『それも
駄目
(
だめ
)
だ』と
心
(
こゝろ
)
秘
(
ひそ
)
かに
思
(
おも
)
つてる
中
(
うち
)
、
愛
(
あい
)
ちやんは
兎
(
うさぎ
)
が
窓
(
まど
)
の
下
(
した
)
へ
來
(
き
)
たのを
知
(
し
)
り、
急
(
きふ
)
に
片手
(
かたて
)
を
伸
(
の
)
ばして
只
(
たゞ
)
當
(
あて
)
もなく
空
(
くう
)
を
掴
(
つか
)
みました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
▼ もっと見る
夜
(
よる
)
になると
方々
(
ほう/″\
)
を
歩
(
ある
)
き
廻
(
まは
)
つて、
筍
(
たけのこ
)
、
松茸
(
まつたけ
)
、
芋
(
いも
)
、
稻
(
いね
)
、
大豆等
(
だいずなど
)
の
農作物
(
のうさくぶつ
)
をあらしたり、
木
(
き
)
の
實
(
み
)
を
食
(
く
)
ひ、
野鼠
(
のねずみ
)
、
兎
(
うさぎ
)
なども
捕
(
とら
)
へて
餌食
(
ゑじき
)
にします。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
さては、射的場で、
兎
(
うさぎ
)
を
撃
(
う
)
ったことも、十仙出して本物のインディアンと
腕角力
(
うでずもう
)
をしたことも、マジック・タアオンの鏡の部屋で——。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
「お熊さん、お腹がへったでしょうね。いま持ってきて上げますよ。お前の好物の
兎
(
うさぎ
)
の生きたやつをね。しばらく待っているんですよ」
人間豹
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
黒い
頭巾
(
ずきん
)
をかぶって、姿は
気
(
け
)
だかい
修道士
(
イルマン
)
だが、
中身
(
なかみ
)
は
裾野
(
すその
)
の
蚕婆
(
かいこばばあ
)
だ。たきびで焼いた
兎
(
うさぎ
)
の肉をひとりでムシャムシャ
食
(
た
)
べている。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
馬鈴薯
(
じゃがいも
)
、
甘藷
(
かんしょ
)
、
胡羅蔔
(
にんじん
)
、
雪花菜
(
ゆきやさい
)
、
麬
(
ふすま
)
、
藁
(
わら
)
、
生草
(
なまくさ
)
、それから食パンだとか、牛乳、
兎
(
うさぎ
)
、
鶏
(
とり
)
、
馬肉
(
ばにく
)
、魚類など、トラックに
満載
(
まんさい
)
されてきますよ
爬虫館事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
だんだんに声を
辿
(
たど
)
って行くと、戸じまりをした隣家の
納屋
(
なや
)
の中に、
兵児帯
(
へこおび
)
と
褌
(
ふんどし
)
をもって両手足を縛られ、
梁
(
はり
)
から
兎
(
うさぎ
)
つるしに
吊
(
つる
)
されていた。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
マーキュ はて、
兎
(
うさぎ
)
ではない、
兎
(
うさぎ
)
にしても
脂肪
(
あぶら
)
の
滿
(
の
)
った
奴
(
やつ
)
ではなうて、
節肉祭式
(
レントしき
)
の
肉饅頭
(
にくまんぢう
)
、
食
(
く
)
はぬうちから、
陳
(
ふる
)
びて、
萎
(
しな
)
びて……
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
そして、ふたつの前足で、袋のひもをおさえて、なかなか気取ったかっこうで、
兎
(
うさぎ
)
をたくさん、はなし
飼
(
が
)
いにしてあるところへ行きました。
猫吉親方:またの名 長ぐつをはいた猫
(新字新仮名)
/
シャルル・ペロー
(著)
兎
(
うさぎ
)
にたんぽぽをやっていると、
用吉君
(
ようきちくん
)
が、
今
(
いま
)
おろすところだよ、といって
来
(
き
)
たので、
遅
(
おく
)
れちゃたいへんと、
桑畑
(
くわばたけ
)
の
中
(
なか
)
の
近道
(
ちかみち
)
を
走
(
はし
)
っていった。
ごんごろ鐘
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
吾平爺の遺骨の片腕ほどもないものだった。
兎
(
うさぎ
)
の骨と思ってみれば、ちょうどそんな大きさであった。猫の骨と思われないこともなかった。
或る嬰児殺しの動機
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
「なんだって君は、脳みそを半分
抜
(
ぬ
)
き取られた
兎
(
うさぎ
)
みたいな顔をしているのですね?」と、出会いがしらにルーシンが言った。
はつ恋
(新字新仮名)
/
イワン・ツルゲーネフ
(著)
そして猟をすると、
雉
(
きじ
)
や
鳩
(
はと
)
や
山鶏
(
やまどり
)
や
兎
(
うさぎ
)
や
穴熊
(
あなぐま
)
など、面白いほどとれましたし、ときには、大きな
鹿
(
しか
)
や
猪
(
ゐのしし
)
などもとれました。
悪魔の宝
(新字旧仮名)
/
豊島与志雄
(著)
山に居る頃はお房もよく歌った
兎
(
うさぎ
)
の歌のことや、それからあの山の上の家で、
居睡
(
いねむり
)
してはよく叱られた
下婢
(
おんな
)
が
蛙
(
かわず
)
の話をしたことなぞを言出した。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
弱い
兎
(
うさぎ
)
を、
苛責
(
いじ
)
める
牝豹
(
めひょう
)
か何かのように、瑠璃子は
何処
(
どこ
)
までも、皮肉に逆に逆に出るのであった。美奈子は、青年の顔を見るのに
堪
(
た
)
えなかった。
真珠夫人
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
されば竹に
囀
(
さへづ
)
る
舌切雀
(
したきりすゞめ
)
、月に住む
兎
(
うさぎ
)
の
手柄
(
てがら
)
、
何
(
いづ
)
れか
咄
(
はなし
)
に
洩
(
もれ
)
ざらむ、力をも入れずして
顋
(
おとがひ
)
のかけがねを
外
(
はづ
)
させ、高き
華魁
(
おいらん
)
の顔をやはらぐるも
是
(
これ
)
なり。
落語の濫觴
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
今日では色つけ玉子を草の中へかくして子供に捜させる、そしてこの玉子は
兎
(
うさぎ
)
が来て置いて行ったのだと教えるという。
旅日記から
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
今より数十年前冬期に当たり、箱根村の猟師二、三人相誘いて、雪中に
兎
(
うさぎ
)
を狩りせんために駒ヶ岳に登りたることあり。
迷信解
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
山
(
やま
)
へ
歸
(
かへ
)
ると、
親兄弟
(
おやきやうだい
)
は
勿論
(
もちろん
)
、
友
(
とも
)
だちも
驚
(
おどろ
)
いてしまひました。そしてかわいさうに
此
(
こ
)
の
兎
(
うさぎ
)
は一
生
(
しやう
)
の
笑
(
わら
)
はれ
者
(
もの
)
となりました。
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
二、三日して「
果
(
はた
)
して雪が出来ました」というS君の案内に急いで低温室の中へ入って見ると、なるほど
兎
(
うさぎ
)
の毛の先に六花の結晶が白く光っている。
雪を作る話
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
とはいうものの耳だけは
兎
(
うさぎ
)
のように伸ばして、一語も聞き
洩
(
も
)
らさじと冬木の言葉に注意していたことは無論である。
五階の窓:02 合作の二
(新字新仮名)
/
平林初之輔
(著)
「お
旗下
(
はたもと
)
の葛西さんか、知ってるとも、私なんかは、あすこの
構
(
かま
)
え
内
(
うち
)
の
林
(
やぶ
)
ん中へ入って、
雉
(
きじ
)
や、
兎
(
うさぎ
)
をとったもんだ」
赤い花
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
そしてどこかでは、恐らく、震え上がっていた一匹の
兎
(
うさぎ
)
が、ほっと安心して、また巣の縁に鼻を出したことだろう。
博物誌
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
但
(
ただ
)
し
反蒭者
(
にれはむもの
)
と蹄の分れたる者の
中
(
うち
)
汝らの
食
(
くら
)
うべからざる者は是なり即ち
駱駝
(
らくだ
)
、
兎
(
うさぎ
)
および
山鼠
(
やまねずみ
)
、是らは
反蒭
(
にれはめ
)
ども蹄わかれざれば汝らには
汚
(
けが
)
れたる者なり。
正義と微笑
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
兎
(
うさぎ
)
は
經行
(
きやうぎやう
)
の者を供養せしかば、天帝哀みをなして、月の中にをかせ給ひぬ。今、
天
(
てん
)
を仰ぎ見るに月の中に兎あり。
尼たちへの消息:――よく生きよとの――
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
ちょうど峠の頂上に近かき所において、路傍の木陰より一頭の
兎
(
うさぎ
)
が飛び出した。それッと木川君と吾輩はステッキ待ち直すが早いか、あとを追っかけた。
本州横断 痛快徒歩旅行
(新字新仮名)
/
押川春浪
、
井沢衣水
(著)
北は荒川から南は玉川まで、
嘘
(
うそ
)
もない一面の青舞台で、草の楽屋に虫の
下方
(
したかた
)
,尾花の
招引
(
まねぎ
)
につれられて寄り来る客は
狐
(
きつね
)
か、
鹿
(
しか
)
か、または
兎
(
うさぎ
)
か、野馬ばかり。
武蔵野
(新字新仮名)
/
山田美妙
(著)
僕はその時、白い石で
兎
(
うさぎ
)
を、黒い石で
亀
(
かめ
)
を作ろうとした。亀の方は出来たけれども、兎の方はあんまり大きく作ったので、片方の耳の先きが足りなかった。
碁石を呑んだ八っちゃん
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
七八年前の冬休みに、
兎
(
うさぎ
)
を一匹
需
(
もと
)
めて、弟と
交互
(
かたみ
)
に
担
(
かつ
)
いで、勤先から帰省したことが、ふと彼れの心に浮んだ。
入江のほとり
(新字新仮名)
/
正宗白鳥
(著)
お城に続いてる古い森が大層広いのを幸いその後
鹿
(
しか
)
や
兎
(
うさぎ
)
を沢山にお放しになって
遊猟場
(
ゆうりょうば
)
に変えておしまいなさり、また
最寄
(
もより
)
の
小高見
(
こだかみ
)
へ別荘をお建てになって
忘れ形見
(新字新仮名)
/
若松賤子
(著)
「私にはとうに解っておる。二人の武士が私の後を町から
追従
(
つ
)
けて来た筈じゃ——向こうの林の木の蔭とこっちの土手の草のかげに
兎
(
うさぎ
)
のように隠れておるわ」
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
大木の根本には燃えてる火が見えていて、そこでひとりの猟師が
串
(
くし
)
にさされて三匹の
兎
(
うさぎ
)
からあぶられていた。
レ・ミゼラブル:07 第四部 叙情詩と叙事詩 プリューメ街の恋歌とサン・ドゥニ街の戦歌
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
時には草一本ないところに出るかと思えば、時には深い
草叢
(
くさむら
)
のところに出くわした。そんなところからは
雉子
(
きじ
)
が驚いては飛び立ったり、
兎
(
うさぎ
)
が跳び出したりした。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
鴨
(
かも
)
、
小鴨
(
こがも
)
、
山鳩
(
やまばと
)
、
兎
(
うさぎ
)
、
鷺
(
さぎ
)
、
五位鷺
(
ごいさぎ
)
、
鴛鴦
(
おしどり
)
なぞは五日目ないし六日目を食べ頃としますがその
中
(
うち
)
で鳩は腐敗の遅い鳥ですから七、八日目位になっても構いません。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
その動物の中にもう死期が近づいたかころげまはつて
煩悶
(
はんもん
)
して居る奴がある。すると一匹の親切な
兎
(
うさぎ
)
があつてその煩悶して居る動物の辺に往て自分の手を出した。
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
よく検討し
慥
(
たし
)
かめてみたあとで「どうも月にゃ
兎
(
うさぎ
)
は
棲
(
す
)
んでねえようだな」と答えるということであった。
青べか物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
しかし、その時、眼の前を一匹の
兎
(
うさぎ
)
が駈け過ぎるのを見た途端に、自分の中の人間は忽ち姿を消した。
山月記
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
が、彼はひどく神経質で、無口で、可愛い
兎
(
うさぎ
)
のような顔のくせに、おそろしく不愛想なのであった。
煙突
(新字新仮名)
/
山川方夫
(著)
貢さんは
兎
(
うさぎ
)
の
跳
(
と
)
ぶ様に駆け出して桑畑に入つて行つた。
畑
(
はたけ
)
の
中
(
なか
)
にお濱さんは居ない。
沼
(
ぬま
)
の
畔
(
ほとり
)
に出た。
蓬生
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
ところで、シュトルツ氏の家にはジャアマンポインタア種の犬と、
欧羅巴
(
ヨーロッパ
)
種の全身真っ黒な
猫
(
ねこ
)
とがいたが、その外に、裏庭の方に箱を作ってアンゴラ
兎
(
うさぎ
)
を飼っていた。
細雪:01 上巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
雪がつもって、うさぎがそばをはねまわったりするじぶん、あの町そとの森のなかは、ずいぶん、よかったなあ。そうそう、
兎
(
うさぎ
)
がよく、あたまのうえをとびこえたっけ。
もみの木
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
まるで、
鷹
(
たか
)
が獲物をねらふ時の智恵とそつくり同じだよ。弱い
兎
(
うさぎ
)
が鷹に文句が云へないやうに、鋏を椅子のうへに放り出しておいた君はこの子に文句は云へないんだよ。
亜剌比亜人エルアフイ
(新字旧仮名)
/
犬養健
(著)
そのときふと私はその四五日前に見た、加藤家の半白の猫が私の家の
兎
(
うさぎ
)
の首を
咥
(
くわ
)
えたと見る間に、
垣根
(
かきね
)
を
潜
(
くぐり
)
り脱けて逃げた
脱兎
(
だっと
)
のような身の速さを何となく思い出した。
睡蓮
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
沈澱素というのは人間の血をたびたび
兎
(
うさぎ
)
に注射しますと、兎の血液の中に、人間の血と混じると白い沈澱を起こすものが生じますから、その兎の血を取って、血清を分け
髭の謎
(新字新仮名)
/
小酒井不木
(著)
形は
兎
(
うさぎ
)
のごとく、両眼は鏡の如く、馬のゆくさきに
跳
(
おど
)
り狂っているので、進むことが出来ない。
中国怪奇小説集:03 捜神記(六朝)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
私たちが一隅の卓で殻つきの
牡蠣
(
かき
)
を食っていると、
兎
(
うさぎ
)
の耳のようにケープの
襟
(
えり
)
を立てた、美しい、小柄な、仏蘭西女らしいのが店先きにつと現われて、ボオイをつかまえ
旅の絵
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
“兎”の意味
《名詞: ja》
うさぎ(詳細は、「うさぎ」の項を参照)
(出典:Wiktionary)
兎
漢検準1級
部首:⼉
7画
“兎”を含む語句
木兎
兎角
玉兎
熟兎
脱兎
野兎
兎口
赤兎
家兎
兎狩
兎耳
月兎
耳木兎
兎原
兎道
兎毛
赤兎馬
兎唇
小兎
白兎
...