“舌切雀”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
したきりすずめ66.7%
したきりすゞめ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
童話時代のうす明りの中に、一人の老人と一頭のうさぎとは、舌切雀したきりすずめのかすかな羽音を聞きながら、しづかに老人の妻の死をなげいてゐる。
かちかち山 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
画の外余のもっとも好みしは昔物語りにて、夜に入ればいつも祖母なる人の袖引きゆるがして舌切雀したきりすずめのはなしし玉へとせがみしといふ。
二葉亭四迷の一生 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
されば竹にさへづ舌切雀したきりすゞめ、月に住むうさぎ手柄てがらいづれかはなしもれざらむ、力をも入れずしておとがひのかけがねをはづさせ、高き華魁おいらんの顔をやはらぐるもこれなり。
落語の濫觴 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
舌切雀したきりすゞめはどこへ
とんぼの眼玉 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)