トップ
>
舌切雀
>
したきりすゞめ
ふりがな文庫
“
舌切雀
(
したきりすゞめ
)” の例文
されば竹に
囀
(
さへづ
)
る
舌切雀
(
したきりすゞめ
)
、月に住む
兎
(
うさぎ
)
の
手柄
(
てがら
)
、
何
(
いづ
)
れか
咄
(
はなし
)
に
洩
(
もれ
)
ざらむ、力をも入れずして
顋
(
おとがひ
)
のかけがねを
外
(
はづ
)
させ、高き
華魁
(
おいらん
)
の顔をやはらぐるも
是
(
これ
)
なり。
落語の濫觴
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
舌切雀
(
したきりすゞめ
)
はどこへ
行
(
い
)
た
とんぼの眼玉
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
舌切雀
(
したきりすゞめ
)
赤い旗
(旧字旧仮名)
/
槙本楠郎
(著)
舌切雀
(
したきりすゞめ
)
のお
土産
(
みやげ
)
は
とんぼの眼玉
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
舌切雀
(
したきりすゞめ
)
とんぼの眼玉
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
舌
常用漢字
小6
部首:⾆
6画
切
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
雀
漢検準1級
部首:⾫
11画
“舌切”で始まる語句
舌切
舌切情死