トップ
>
シャルル・ペロー
ふりがな文庫
シャルル・ペロー
(
)
1628.01.12 〜 1703.05.16
“シャルル・ペロー”に特徴的な語句
姫
(
ひめ
)
案内
(
あんない
)
紳士
(
しんし
)
結婚
(
けっこん
)
名誉
(
めいよ
)
婚礼
(
こんれい
)
家来
(
けらい
)
著者としての作品一覧
青ひげ
(新字新仮名)
読書目安時間:約12分
むかしむかし、町といなかに、大きなやしきをかまえて、金の盆と銀のお皿をもって、きれいなお飾りとぬいはくのある、いす、つくえと、それに、総金ぬりの馬車までももっている男がありました。 …
灰だらけ姫:またの名 「ガラスの上ぐつ」
(新字新仮名)
読書目安時間:約17分
むかしむかし、あるところに、なに不自由なく、くらしている紳士がありました。ところが、その二どめにもらったおくさんというのは、それはそれは、ふたりとない、こうまんでわがままな、いばり …
猫吉親方:またの名 長ぐつをはいた猫
(新字新仮名)
読書目安時間:約12分
むかし、あるところに、三人むすこをもった、粉ひき男がありました。もともと、びんぼうでしたから、死んだあとで、こどもたちに分けてやる財産といっては、粉ひき臼をまわす風車と、ろばと、そ …
眠る森のお姫さま
(新字新仮名)
読書目安時間:約17分
むかしむかし、王様とお妃がありました。おふたりは、こどものないことを、なにより悲しがっておいでになりました。それは、どんなに悲しがっていたでしょうか、とても口ではいいつくせないほど …
“シャルル・ペロー”について
シャルル・ペロー(Charles Perrault、1628年1月12日 - 1703年5月16日)は、フランスの詩人。アカデミー・フランセーズの会員。新旧論争の火付け役。『ペロー童話集』の作者として有名。
(出典:Wikipedia)
“シャルル・ペロー”と年代が近い著者
1623年生まれ|
ブレーズ・パスカル
きょうが誕生日(7月6日)
佐藤紅緑
(1874年)
桜間中庸
(1911年)
きょうが命日(7月6日)
ギ・ド・モーパッサン
(1893年)
今月で生誕X十年
箭内亙
(生誕150年)
柳田国男
(生誕150年)
村山俊太郎
(生誕120年)
今月で没後X十年
大阪圭吉
(没後80年)
ポール・ヴァレリー
(没後80年)
宮武外骨
(没後70年)
谷崎潤一郎
(没後60年)
江戸川乱歩
(没後60年)
梅崎春生
(没後60年)
今年で生誕X百年
平山千代子
(生誕100年)
今年で没後X百年
大町桂月
(没後100年)
富ノ沢麟太郎
(没後100年)
細井和喜蔵
(没後100年)
木下利玄
(没後100年)
富永太郎
(没後100年)
エリザベス、アンナ・ゴルドン
(没後100年)
徳永保之助
(没後100年)
後藤謙太郎
(没後100年)
エドワード・シルヴェスター・モース
(没後100年)