トップ
>
シャルル・ペロー
ふりがな文庫
シャルル・ペロー
(
)
1628.01.12 〜 1703.05.16
“シャルル・ペロー”に特徴的な語句
姫
(
ひめ
)
案内
(
あんない
)
紳士
(
しんし
)
結婚
(
けっこん
)
名誉
(
めいよ
)
婚礼
(
こんれい
)
家来
(
けらい
)
著者としての作品一覧
青ひげ
(新字新仮名)
読書目安時間:約12分
むかしむかし、町といなかに、大きなやしきをかまえて、金の盆と銀のお皿をもって、きれいなお飾りとぬいはくのある、いす、つくえと、それに、総金ぬりの馬車までももっている男がありました。 …
灰だらけ姫:またの名 「ガラスの上ぐつ」
(新字新仮名)
読書目安時間:約17分
むかしむかし、あるところに、なに不自由なく、くらしている紳士がありました。ところが、その二どめにもらったおくさんというのは、それはそれは、ふたりとない、こうまんでわがままな、いばり …
猫吉親方:またの名 長ぐつをはいた猫
(新字新仮名)
読書目安時間:約12分
むかし、あるところに、三人むすこをもった、粉ひき男がありました。もともと、びんぼうでしたから、死んだあとで、こどもたちに分けてやる財産といっては、粉ひき臼をまわす風車と、ろばと、そ …
眠る森のお姫さま
(新字新仮名)
読書目安時間:約17分
むかしむかし、王様とお妃がありました。おふたりは、こどものないことを、なにより悲しがっておいでになりました。それは、どんなに悲しがっていたでしょうか、とても口ではいいつくせないほど …
“シャルル・ペロー”について
シャルル・ペロー(Charles Perrault, 1628年1月12日 - 1703年5月16日)は、フランスの詩人。アカデミー・フランセーズの会員。新旧論争の火付け役。『ペロー童話集』の作者として有名。
(出典:Wikipedia)
きょうが誕生日(3月2日)
田中貢太郎
(1880年)
きょうが命日(3月2日)
相馬黒光
(1955年)
今月で生誕X十年
内村鑑三
(生誕160年)
森田草平
(生誕140年)
佐々木直次郎
(生誕120年)
小栗虫太郎
(生誕120年)
矢崎源九郎
(生誕100年)
久坂葉子
(生誕90年)
今月で没後X十年
鈴木鼓村
(没後90年)
原民喜
(没後70年)
金子薫園
(没後70年)
山本禾太郎
(没後70年)
幣原喜重郎
(没後70年)
吉岡禅寺洞
(没後60年)
今年で生誕X百年
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(生誕200年)
シャルル・ピエール・ボードレール
(生誕200年)
竹内浩三
(生誕100年)
矢崎源九郎
(生誕100年)
今年で没後X百年
アリギエリ・ダンテ
(没後700年)
ウラジミール・ガラクティオノヴィチ・コロレンコ
(没後100年)
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン
(没後100年)
池田輝方
(没後100年)
岡崎雪声
(没後100年)