トップ
>
診察
>
しんさつ
ふりがな文庫
“
診察
(
しんさつ
)” の例文
「その
娘
(
むすめ
)
は、一
種
(
しゅ
)
の
精神病者
(
せいしんびょうしゃ
)
にちがいなかろう。
診察
(
しんさつ
)
をして、できることなら
自分
(
じぶん
)
の
力
(
ちから
)
でなおしてやりたいものだ。」と
思
(
おも
)
いました。
笑わない娘
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
彼
(
かれ
)
は
捕
(
とら
)
へられて
家
(
いへ
)
に
引返
(
ひきかへ
)
されたが、
女主人
(
をんなあるじ
)
は
醫師
(
いしや
)
を
招
(
よ
)
びに
遣
(
や
)
られ、ドクトル、アンドレイ、エヒミチは
來
(
き
)
て
彼
(
かれ
)
を
診察
(
しんさつ
)
したのであつた。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
友人のところを遊びまわり四五日の旅行もしたが、何の事もなく愉快であった、親父も
診察
(
しんさつ
)
して心配するほどの事もないといった。
廃める
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
〔評〕兵を
治
(
ち
)
して
對抗
(
たいかう
)
し、互に
勝敗
(
しようはい
)
あり。兵士或は
負傷
(
ふしやう
)
者の
状
(
じやう
)
を爲す、
醫
(
い
)
故に之を
診察
(
しんさつ
)
す。兵士初め負傷者とならんことを惡む。
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録
(旧字旧仮名)
/
秋月種樹
、
佐藤一斎
(著)
診察
(
しんさつ
)
せし
窒扶斯患者
(
ちぶすくわんじや
)
に
感染
(
かんぜん
)
して、
惜
(
を
)
しや
三十路
(
みそぢ
)
にたらぬ
若
(
わか
)
ざかりを
北海道
(
ほくかいだう
)
の
土
(
つち
)
に
成
(
な
)
しぬ、
風
(
かぜ
)
の
便
(
たよ
)
りにこれを
聞
(
き
)
きしお
園
(
その
)
の
心
(
こヽろ
)
。
経つくゑ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
▼ もっと見る
Sさんは午前に一度、日の暮に一度
診察
(
しんさつ
)
に見えた。日の暮には
多加志
(
たかし
)
の
洗腸
(
せんちょう
)
をした。多加志は洗腸されながら、まじまじ電燈の火を眺めていた。
子供の病気:一游亭に
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
呼ばれて来た医者は長い
診察
(
しんさつ
)
をしたり、細かい容態を聞いたりするまでもなく、いきなり病院へ送れと言いわたした。
家なき子:02 (下)
(新字新仮名)
/
エクトール・アンリ・マロ
(著)
早速
(
さっそく
)
これを
許
(
ゆる
)
し宗伯を熱海に
遣
(
つか
)
わすこととなり、
爾来
(
じらい
)
浅田はしばしば熱海に
往復
(
おうふく
)
して公使を
診察
(
しんさつ
)
せり。
瘠我慢の説:04 瘠我慢の説に対する評論について
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
玄竹
(
げんちく
)
は
本殿
(
ほんでん
)
に
昇
(
のぼ
)
つて、
開帳中
(
かいちやうちう
)
の
滿仲公
(
みつなかこう
)
の
馬上姿
(
ばじやうすがた
)
の
武裝
(
ぶさう
)
した
木像
(
もくざう
)
を
拜
(
はい
)
し、これから
別當所
(
べつたうしよ
)
へ
行
(
い
)
つて、
英堂和尚
(
えいだうをしやう
)
の
老體
(
らうたい
)
を
診察
(
しんさつ
)
した。
病氣
(
びやうき
)
は
矢張
(
やは
)
り
疝癪
(
せんしやく
)
の
重
(
おも
)
つたのであつた。
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
醫者
(
いしや
)
は
眠
(
ねむ
)
つてゐる
御米
(
およね
)
の
眼
(
め
)
を
押
(
お
)
し
開
(
あ
)
けて、
仔細
(
しさい
)
に
反射鏡
(
はんしやきやう
)
の
光
(
ひかり
)
を
睫
(
まつげ
)
の
奧
(
おく
)
に
集
(
あつ
)
めた。
診察
(
しんさつ
)
は
夫
(
それ
)
で
終
(
をは
)
つた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
ジェンナーはそのときまだ二十
歳
(
さい
)
にならぬ青年でしたが、ていねいに
診察
(
しんさつ
)
してから
ジェンナー伝
(新字新仮名)
/
小酒井不木
(著)
夫
(
それ
)
は
僕
(
ぼく
)
も
家畜病院長
(
かちくびやうゐんちやう
)
を呼んで
診察
(
しんさつ
)
をして
貰
(
もら
)
ひましたがな……。「お
熱
(
ねつ
)
は
何
(
ど
)
んな
塩梅
(
あんばい
)
でございますか。「
熱
(
ねつ
)
は
京都
(
きやうと
)
へ
来
(
き
)
たせいか
平
(
へい
)
をんでげす。「
熱度
(
ねつど
)
はどの
位
(
くらゐ
)
で。「三
条
(
でう
)
七
条
(
でう
)
と
申
(
まうし
)
ます。 ...
牛車
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
午飯
(
おひる
)
に、けんちんを
食
(
た
)
べて
吐
(
は
)
いた。——
夏
(
なつ
)
の
事
(
こと
)
だし、
先生
(
せんせい
)
の
令夫人
(
れいふじん
)
が
心配
(
しんぱい
)
をなすつて、お
實家方
(
さとかた
)
がお
醫師
(
いしや
)
だから、
玉章
(
ふみ
)
を
頂
(
いたゞ
)
いて
出向
(
でむ
)
くと、
診察
(
しんさつ
)
して、
打傾
(
うちかたむ
)
いて、
又
(
また
)
一封
(
いつぷう
)
の
返信
(
へんしよ
)
を
授
(
さづ
)
けられた。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
示せしより今度
音羽
(
おとは
)
町の
浪人
(
らうにん
)
大藤武左衞門の娘お光が
矢張
(
やはり
)
癲癇
(
てんかん
)
の
患
(
うれ
)
ひありとて
愚老
(
ぐらう
)
の方へ
療治
(
れうぢ
)
をば頼に來しゆゑ
診察
(
しんさつ
)
するに數年の病のかうぜしなれば
我妙藥
(
わがめうやく
)
の力にても
到底
(
つまり
)
全快
覺束
(
おぼつか
)
なければ一時は之を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
応接間では照彦様の
診察
(
しんさつ
)
がおわったところだった。
苦心の学友
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
どれ
診察
(
しんさつ
)
しませう
小熊秀雄全集-22:火星探険―漫画台本
(新字旧仮名)
/
小熊秀雄
(著)
彼
(
かれ
)
は
捕
(
とら
)
えられて
家
(
いえ
)
に
引返
(
ひきかえ
)
されたが、
女主人
(
おんなあるじ
)
は
医師
(
いしゃ
)
を
招
(
よ
)
びに
遣
(
や
)
られ、ドクトル、アンドレイ、エヒミチは
来
(
き
)
て
彼
(
かれ
)
を
診察
(
しんさつ
)
したのであった。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
「どうぞ、
早
(
はや
)
くご
診察
(
しんさつ
)
をしてください。そして、あなたのお
力
(
ちから
)
でなおることなら、どうぞなおしてください。」と、
医者
(
いしゃ
)
に
頼
(
たの
)
みました。
笑わない娘
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
使を以て小栗に申出ずるよう江戸に
浅田宗伯
(
あさだそうはく
)
という
名医
(
めいい
)
ありと聞く、ぜひその診察を
乞
(
こ
)
いたしとの請求に、
此方
(
このほう
)
にては仏公使が浅田の
診察
(
しんさつ
)
を
乞
(
こ
)
うは日本の
名誉
(
めいよ
)
なりとの考にて
瘠我慢の説:04 瘠我慢の説に対する評論について
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
其
(
そ
)
の
前年
(
ぜんねん
)
の八
月
(
ぐわつ
)
、
英堂和尚
(
えいだうをしやう
)
が
南都
(
なんと
)
西大寺
(
せいだいじ
)
から
多田院
(
ただのゐん
)
への
歸
(
かへ
)
りがけに、
疝氣
(
せんき
)
に
惱
(
なや
)
んで、
玄竹
(
げんちく
)
の
診察
(
しんさつ
)
を
受
(
う
)
けたことがあるので、一
度
(
ど
)
きりではあるが、
玄竹
(
げんちく
)
は
英堂和尚
(
えいだうをしやう
)
と
相識
(
さうしき
)
の
仲
(
なか
)
であつた。
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
小
(
ちひ
)
さい
折鞄
(
をりかばん
)
を
脇
(
わき
)
に
引
(
ひ
)
き
付
(
つ
)
けて、
落付
(
おちつ
)
き
拂
(
はら
)
つた
態度
(
たいど
)
で、
慢性病
(
まんせいびやう
)
の
患者
(
くわんじや
)
でも
取
(
と
)
り
扱
(
あつか
)
ふ
樣
(
やう
)
に
緩
(
ゆつ
)
くりした
診察
(
しんさつ
)
をした。
其
(
その
)
逼
(
せま
)
らない
顏色
(
かほいろ
)
を
傍
(
はた
)
で
見
(
み
)
てゐた
所爲
(
せゐ
)
か、わく/\した
宗助
(
そうすけ
)
の
胸
(
むね
)
も
漸
(
やうや
)
く
治
(
をさ
)
まつた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
一とおり
診察
(
しんさつ
)
して、医者はかわいそうなジョリクールが今度もやはり
肺炎
(
はいえん
)
にかかっていることを
告
(
つ
)
げた。医者はさるの手を取って、その
血管
(
けっかん
)
に少しも苦しませずにランセット(針)をさしこんだ。
家なき子:01 (上)
(新字新仮名)
/
エクトール・アンリ・マロ
(著)
覺え無とは何故ぞ受取證書が白紙に成て居るのも
不審
(
ふしん
)
の一ツと云ば長庵は大いに笑ひ
戲氣
(
たはけ
)
と云も程こそあれ
覺
(
おぼ
)
え
違
(
ちが
)
ひも事による證據の書附有などと其の
白紙
(
しらかみ
)
が何に
成
(
なる
)
然
(
さう
)
して見ればお若いが
正氣
(
しやうき
)
では御座るまい
診察
(
しんさつ
)
して藥を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
と
正三
(
しょうぞう
)
君は
診察
(
しんさつ
)
のお礼を申しあげた。
苦心の学友
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
勇
(
ゆう
)
ちゃんの
叔父
(
おじ
)
さんの
家
(
いえ
)
は、ここから
近
(
ちか
)
かったのです。
村
(
むら
)
の
端
(
はし
)
にあった、お
医者
(
いしゃ
)
さまでした。
内科
(
ないか
)
だけでなく、
目
(
め
)
も
診察
(
しんさつ
)
するのでした。
二百十日
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
診察
(
しんさつ
)
の
時
(
とき
)
、
患者
(
くわんじや
)
の
臆病
(
おくびやう
)
、
譯
(
わけ
)
の
解
(
わか
)
らぬこと、
代診
(
だいしん
)
の
傍
(
そば
)
にゐること、
壁
(
かべ
)
に
懸
(
かゝ
)
つてる
畫像
(
ぐわざう
)
、二十
年
(
ねん
)
以上
(
いじやう
)
も
相變
(
あひかは
)
らずに
掛
(
か
)
けてゐる
質問
(
しつもん
)
、
是等
(
これら
)
は
院長
(
ゐんちやう
)
をして
少
(
すくな
)
からず
退屈
(
たいくつ
)
せしめて
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
さてロセツが
何故
(
なにゆえ
)
に浅田を指名して
診察
(
しんさつ
)
を
求
(
もと
)
めたるやというに、診察とは
口実
(
こうじつ
)
のみ、公使はかねて浅田が小栗に信用あるを
探知
(
たんち
)
し、
治療
(
ちりょう
)
に託してこれに
親
(
した
)
しみ、浅田を
介
(
かい
)
して小栗との間に
瘠我慢の説:04 瘠我慢の説に対する評論について
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
診察
(
しんさつ
)
の
時
(
とき
)
、
患者
(
かんじゃ
)
の
臆病
(
おくびょう
)
、
訳
(
わけ
)
の
解
(
わか
)
らぬこと、
代診
(
だいしん
)
の
傍
(
そば
)
にいること、
壁
(
かべ
)
に
懸
(
かか
)
ってる
画像
(
がぞう
)
、二十
年
(
ねん
)
以上
(
いじょう
)
も
相変
(
あいかわ
)
らずに
掛
(
か
)
けている
質問
(
しつもん
)
、これらは
院長
(
いんちょう
)
をして
少
(
すくな
)
からず
退屈
(
たいくつ
)
せしめて
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
診察
(
しんさつ
)
の
結果
(
けっか
)
は、お
母
(
かあ
)
さんのいわれたとおり、だれかに
毒
(
どく
)
の
入
(
はい
)
った
食物
(
しょくもつ
)
をたべさせられたのだろうということです。
医者
(
いしゃ
)
はボンの
体
(
からだ
)
を
子細
(
しさい
)
に
検
(
しら
)
べていましたが、
後足
(
あとあし
)
についている
傷痕
(
きずあと
)
を
指
(
ゆび
)
さして
おじいさんの家
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
『
此
(
こ
)
の
世
(
よ
)
には
皆
(
みな
)
人
(
ひと
)
が
病氣
(
びやうき
)
になります、
入用
(
いりよう
)
なものがありません、
何
(
なん
)
となれば、
是
(
これ
)
皆
(
みな
)
親切
(
しんせつ
)
な
神樣
(
かみさま
)
に
不熱心
(
ふねつしん
)
でありますから。』
診察
(
しんさつ
)
の
時
(
とき
)
に
院長
(
ゐんちやう
)
はもう
疾
(
と
)
うより
手術
(
しゆじゆつ
)
を
爲
(
す
)
る
事
(
こと
)
は
止
(
や
)
めてゐた。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
医者
(
いしゃ
)
は、
娘
(
むすめ
)
について、いろいろ
診察
(
しんさつ
)
をしました。
笑わない娘
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
『この
世
(
よ
)
には
皆
(
みな
)
人
(
ひと
)
が
病気
(
びょうき
)
になります、
入用
(
いりよう
)
なものがありません、
何
(
なん
)
となれば、これ
皆
(
みな
)
親切
(
しんせつ
)
な
神様
(
かみさま
)
に
不熱心
(
ふねっしん
)
でありますから。』
診察
(
しんさつ
)
の
時
(
とき
)
に
院長
(
いんちょう
)
はもう
疾
(
と
)
うより
手術
(
しゅじゅつ
)
をすることは
止
(
や
)
めていた。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
獣医
(
じゅうい
)
はさっそくボンの
診察
(
しんさつ
)
にかかりました。
おじいさんの家
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
お
医者
(
いしゃ
)
さまは、
正
(
しょう
)
ちゃんを
診察
(
しんさつ
)
して
幼き日
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“診察”の解説
診察(しんさつ)とは、医師・歯科医師が患者の病状を判断するために、質問をしたり体を調べたりすること。医療行為の一つである。医療系国家資格者以外は行うことができない。
診察や検査の結果をもとに医師・歯科医師は診断を行い、治療方針を決定する。
(出典:Wikipedia)
診
常用漢字
中学
部首:⾔
12画
察
常用漢字
小4
部首:⼧
14画
“診察”で始まる語句
診察室
診察所
診察器
診察者
診察衣
診察鞄