トップ
>
雑誌
>
ざっし
ふりがな文庫
“
雑誌
(
ざっし
)” の例文
旧字:
雜誌
送
(
おく
)
っていただいた、
美
(
うつく
)
しい
雑誌
(
ざっし
)
を
友
(
とも
)
だちに
見
(
み
)
せると、みんなが、
奪
(
うば
)
い
合
(
あ
)
って、たちまち、
汚
(
きたな
)
くしてしまいました。
残念
(
ざんねん
)
でなりません。
おかめどんぐり
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
第三に、やはりだちんがもらえなかったので、
雑誌
(
ざっし
)
や
模型
(
もけい
)
飛行機の材料を買う
夢
(
ゆめ
)
が、おじゃんになってしまいました。
いぼ
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
向
(
む
)
こうでは、僕たちのように
仲
(
なか
)
のいいものがほかの人に知れないようにお話をする時は、みんなこうするんですよ。僕それを向こうの
雑誌
(
ざっし
)
で見たんです。
シグナルとシグナレス
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
『
左様
(
さよう
)
さ、
不幸
(
ふこう
)
な
町
(
まち
)
です。』と、イワン、デミトリチは
溜息
(
ためいき
)
して
笑
(
わら
)
う。『しかし一
般
(
ぱん
)
にはどうです、
新聞
(
しんぶん
)
や、
雑誌
(
ざっし
)
はどう
云
(
い
)
うことが
書
(
か
)
いてありますか?』
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
兄さんの野球の
雑誌
(
ざっし
)
からも、お父さんの新聞のうしろからも、うたちゃんは「の」の字さえ見れば、きっとひろい出すようになり、書くこともだんだん上手になりました。
「の」の字の世界
(新字新仮名)
/
佐藤春夫
(著)
▼ もっと見る
あわれな
小鳥
(
ことり
)
は、そこから
飛
(
と
)
び
立
(
た
)
つと、もう一
度
(
ど
)
、あの
兄
(
あに
)
と
妹
(
いもうと
)
が
雑誌
(
ざっし
)
を
開
(
ひら
)
いて
話
(
はなし
)
をしていた
窓
(
まど
)
の
前
(
まえ
)
にあった
木
(
き
)
にきて
止
(
と
)
まりました。
小鳥と兄妹
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そうだ
僕
(
ぼく
)
は知っていたのだ、もちろんカムパネルラも知っている、それはいつかカムパネルラのお父さんの
博士
(
はかせ
)
のうちでカムパネルラといっしょに読んだ
雑誌
(
ざっし
)
のなかにあったのだ。
銀河鉄道の夜
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
模型
(
もけい
)
飛行機の材料——あの米屋の東一君が持っているようなのは、いくらするだろう。五十銭では買えないかなア。それとも、
雑誌
(
ざっし
)
を買おうかなァ。弟は、なにがいいというかしらん……。
いぼ
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
そうして
立
(
た
)
ちながら、
外国
(
がいこく
)
や、
露西亜
(
ロシヤ
)
の
新聞
(
しんぶん
)
雑誌
(
ざっし
)
に
書
(
か
)
いてある
珍
(
めず
)
らしいこと、
現今
(
げんこん
)
はこう
云
(
い
)
う
思想
(
しそう
)
の
潮流
(
ちょうりゅう
)
が
認
(
みと
)
められるとかと
話
(
はなし
)
を
進
(
すす
)
めたが、イワン、デミトリチは
頗
(
すこぶ
)
る
注意
(
ちゅうい
)
して
聞
(
き
)
いていた。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
ある
日
(
ひ
)
、
正二
(
しょうじ
)
は、
雑誌
(
ざっし
)
にのっているお
話
(
はなし
)
を
読
(
よ
)
んでいるうちに、おやと、びっくりしました。なぜなら、それには、こう
書
(
か
)
いてありました。
兄と魚
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
その
雑誌
(
ざっし
)
を読むと、すぐお父さんの
書斎
(
しょさい
)
から
巨
(
おお
)
きな本をもってきて、ぎんがというところをひろげ、まっ黒な
頁
(
ページ
)
いっぱいに白に
点々
(
てんてん
)
のある
美
(
うつく
)
しい
写真
(
しゃしん
)
を二人でいつまでも見たのでした。
銀河鉄道の夜
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
彼
(
かれ
)
が
最
(
もっと
)
も
好
(
この
)
む
所
(
ところ
)
の
書物
(
しょもつ
)
は、
歴史
(
れきし
)
、
哲学
(
てつがく
)
で、
医学上
(
いがくじょう
)
の
書物
(
しょもつ
)
は、ただ『
医者
(
ヴラーチ
)
』と
云
(
い
)
う一
雑誌
(
ざっし
)
を
取
(
と
)
っているのに
過
(
す
)
ぎぬ。
読書
(
どくしょ
)
し
初
(
はじ
)
めるといつも
数時間
(
すうじかん
)
は
続様
(
つづけさま
)
に
読
(
よ
)
むのであるが、
少
(
すこ
)
しもそれで
疲労
(
つかれ
)
ぬ。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
「
君
(
きみ
)
たちのよんだ
雑誌
(
ざっし
)
を
田舎
(
いなか
)
の
子供
(
こども
)
へ、
送
(
おく
)
ってやって、
田舎
(
いなか
)
の
子供
(
こども
)
たちから、おかめどんぐりを
送
(
おく
)
ってもらおうよ。」と、
相談
(
そうだん
)
しました。
おかめどんぐり
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
いつか
雑誌
(
ざっし
)
で読んだのでしたが、このごろはジョバンニはまるで毎日教室でもねむく、本を読むひまも読む本もないので、なんだかどんなこともよくわからないという
気持
(
きも
)
ちがするのでした。
銀河鉄道の夜
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
ねえやの
田舎
(
いなか
)
は、
山奥
(
やまおく
)
のさびしい
村
(
むら
)
です。
町
(
まち
)
がなかなか
遠
(
とお
)
いので、
子供
(
こども
)
たちは
本屋
(
ほんや
)
へいって
雑誌
(
ざっし
)
を
見
(
み
)
るということも、めったにありません。
おかめどんぐり
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「ここに、こういう
心
(
こころ
)
を
愉快
(
ゆかい
)
にする、オルガンがありますよ。」と、お
嬢
(
じょう
)
さんは、
雑誌
(
ざっし
)
の
広告
(
こうこく
)
を、まだそう
年寄
(
としよ
)
りでない
医者
(
いしゃ
)
に
見
(
み
)
せました。
楽器の生命
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
これはきっと
機嫌
(
きげん
)
がよくないのだろうと
思
(
おも
)
って、さよ
子
(
こ
)
は、また
雑誌
(
ざっし
)
を
開
(
ひら
)
いて、ほかのお
話
(
はなし
)
を
読
(
よ
)
んでいたのでありました。
善いことをした喜び
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
これをきくと、
正
(
しょう
)
ちゃんは、だまっていましたが、
本箱
(
ほんばこ
)
の
中
(
なか
)
から、
幾冊
(
いくさつ
)
かの
雑誌
(
ざっし
)
を
取
(
と
)
り
出
(
だ
)
してきて、おきくの
前
(
まえ
)
に
置
(
お
)
いて
おきくと弟
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ある
日
(
ひ
)
のこと、
二人
(
ふたり
)
は、
雑誌
(
ざっし
)
を
開
(
ひら
)
いて
見
(
み
)
ていますと、その
月
(
つき
)
のには、
美
(
うつく
)
しい
花
(
はな
)
や
鳥
(
とり
)
の
写真
(
しゃしん
)
がたくさんに
載
(
の
)
っていました。
小鳥と兄妹
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
家
(
うち
)
の
前
(
まえ
)
には、
大
(
おお
)
きな
銀杏樹
(
いちょうのき
)
がありました。その
葉
(
は
)
がしだいに
色
(
いろ
)
づいてきました。さよ
子
(
こ
)
は
壊
(
こわ
)
れかかった
石段
(
いしだん
)
に
腰
(
こし
)
をかけて、
雑誌
(
ざっし
)
を
読
(
よ
)
んでいました。
善いことをした喜び
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
しばらく、
雑誌
(
ざっし
)
に
目
(
め
)
をおとしてかんがえこんでいると、ふいになきさけぶお
嬢
(
じょう
)
さんの
声
(
こえ
)
がきこえました。おはるは、はっとして
立
(
た
)
ちあがりました。
朝の公園
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「おばあさん。」と、
雑誌
(
ざっし
)
に
読
(
よ
)
み
飽
(
あ
)
きたさよ
子
(
こ
)
は、あちらの
石段
(
いしだん
)
から、こちらを
向
(
む
)
いて、さびしいので
呼
(
よ
)
びかけました。
善いことをした喜び
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そして、二十
年
(
ねん
)
前
(
まえ
)
に、
雑誌
(
ざっし
)
の
口絵
(
くちえ
)
で
見
(
み
)
たのと、どれだけちがっているか、
自分
(
じぶん
)
は
頭
(
あたま
)
の
中
(
なか
)
でくらべてみようと
思
(
おも
)
いました。
おばあさんとツェッペリン
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
兄
(
あに
)
を
太郎
(
たろう
)
といい、
妹
(
いもうと
)
を
雪子
(
ゆきこ
)
といいました。
二人
(
ふたり
)
は、
毎月
(
まいげつ
)
、
町
(
まち
)
へくる
新
(
あたら
)
しい
雑誌
(
ざっし
)
を
買
(
か
)
ってきて、いっしょに
読
(
よ
)
むのをなによりの
楽
(
たの
)
しみとしていました。
小鳥と兄妹
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
信吉
(
しんきち
)
は、
埴輪
(
はにわ
)
ときいて、いつか
雑誌
(
ざっし
)
に
載
(
の
)
っていた、
白
(
しろ
)
い
馬
(
うま
)
に
乗
(
の
)
った
紅
(
あか
)
い
人形
(
にんぎょう
)
を
思
(
おも
)
い
出
(
だ
)
しました。それは、
思
(
おも
)
ってもなつかしい、
胸
(
むね
)
のおどるものでした。
銀河の下の町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
太郎
(
たろう
)
と
二郎
(
じろう
)
は、
自分
(
じぶん
)
のいままで
読
(
よ
)
んでしまって
重
(
かさ
)
ねておいた
雑誌
(
ざっし
)
や、
書物
(
しょもつ
)
や、またおもちゃなどを
不幸
(
ふこう
)
な
子供
(
こども
)
たちにあげたいとお
父
(
とう
)
さんに
申
(
もう
)
しました。
子供と馬の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
自分
(
じぶん
)
の
読
(
よ
)
んでしまった
雑誌
(
ざっし
)
でも、きよが
帰
(
かえ
)
るときに、
弟
(
おとうと
)
さんへ
持
(
も
)
っていってもらおうかな、などと
考
(
かんが
)
えていました。
北風にたこは上がる
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
おばあさんは、まだ、
若
(
わか
)
い
時分
(
じぶん
)
に、なにかの
雑誌
(
ざっし
)
についている
口絵
(
くちえ
)
で
見
(
み
)
た、
軽気球
(
けいききゅう
)
の
空
(
そら
)
に
上
(
あ
)
がっている
姿
(
すがた
)
を、いつまでも
忘
(
わす
)
れることができませんでした。
おばあさんとツェッペリン
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「よくほえる
犬
(
いぬ
)
だこと、なににほえているのでしょうね。」と、かね
子
(
こ
)
は、
読
(
よ
)
んでいる
雑誌
(
ざっし
)
から
目
(
め
)
を
上
(
あ
)
げて、
外
(
そと
)
のけはいを
聞
(
き
)
き
取
(
と
)
るようにしていました。
風雨の晩の小僧さん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
町
(
まち
)
の
子供
(
こども
)
たちが、
店頭
(
てんとう
)
に
並
(
なら
)
べておく
絵本
(
えほん
)
や、
雑誌
(
ざっし
)
をひろげて
見
(
み
)
ても、
金
(
きん
)
さんは、
小言
(
こごと
)
をいいませんでした。
子供
(
こども
)
たちが
笑
(
わら
)
うと、
自分
(
じぶん
)
も
笑
(
わら
)
って
見
(
み
)
ていました。
春風の吹く町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
本
(
ほん
)
を
読
(
よ
)
むのがすきでありましたので、こちらへきてからも
毎月
(
まいげつ
)
のお
小
(
こ
)
づかいの
中
(
なか
)
から
雑誌
(
ざっし
)
を
買
(
か
)
って、おしごとのおわったあととか、ひまのときにはとり
出
(
だ
)
して
朝の公園
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
戸田
(
とだ
)
は、お
父
(
とう
)
さんがなくて、
母親
(
ははおや
)
と
妹
(
いもうと
)
と三
人
(
にん
)
で、さびしく
暮
(
く
)
らしているときいていたので、
賢吉
(
けんきち
)
は、つねに
同情
(
どうじょう
)
していました。それで、
自分
(
じぶん
)
の
読
(
よ
)
んでしまった
雑誌
(
ざっし
)
を
宿題
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
すみれはそこで、
目
(
め
)
ざまし
時計
(
とけい
)
や、きれいな
表紙
(
ひょうし
)
のついている
雑誌
(
ざっし
)
や、
筆立
(
ふでた
)
てや、また、
竹子
(
たけこ
)
さんが、
学校
(
がっこう
)
で
稽古
(
けいこ
)
をなさるいろいろな
本
(
ほん
)
などを
見
(
み
)
ることができました。
つばきの下のすみれ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
机
(
つくえ
)
の
前
(
まえ
)
にすわって、
雑誌
(
ざっし
)
を
見
(
み
)
ていると、
K
(
ケー
)
くんが、ボールをしないかと、
S少年
(
エスしょうねん
)
を
呼
(
よ
)
びにきました。
太陽と星の下
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「やさしいお
母
(
かあ
)
さんだ。それなら、
十日
(
とおか
)
めぐらいに、
絵
(
え
)
の
雑誌
(
ざっし
)
でも
送
(
おく
)
ってあげよう。」と、
母親
(
ははおや
)
の
気持
(
きも
)
ちをよく
知
(
し
)
っている
良吉
(
りょうきち
)
は、
毎日
(
まいにち
)
新聞
(
しんぶん
)
を
送
(
おく
)
ることをよしたのでした。
母の心
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
弟
(
おとうと
)
ですか?
雑誌
(
ざっし
)
なんかとっていません。
貧乏
(
びんぼう
)
で、とってやることができないのですもの。」
おきくと弟
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
夜
(
よる
)
になると
兄弟
(
きょうだい
)
は、ともしびの
下
(
した
)
でくりをやいたり
雑誌
(
ざっし
)
を
見
(
み
)
たりしていました。ふけるにつれてヒュウヒュウと
風
(
かぜ
)
がつのり、パラパラといって、
吹雪
(
ふぶき
)
がまどにあたりました。
ペスときょうだい
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「どんな
雑誌
(
ざっし
)
をとっているの……。」と、
正
(
しょう
)
ちゃんは、
雑誌
(
ざっし
)
を
見
(
み
)
ながらききました。
おきくと弟
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「あるよ。」と
答
(
こた
)
えて、
達
(
たっ
)
ちゃんはこれをいい
機会
(
きかい
)
に
立
(
た
)
ち
上
(
あ
)
がりました。そして、いろいろの
本
(
ほん
)
や、
雑誌
(
ざっし
)
を
出
(
だ
)
してきて
見
(
み
)
せました。
二人
(
ふたり
)
は、それからおもしろく
遊
(
あそ
)
んだのであります。
二少年の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
私
(
わたし
)
の
本
(
ほん
)
だなには、
教科書
(
きょうかしょ
)
や、
雑誌
(
ざっし
)
や、
参考書
(
さんこうしょ
)
などが、ごっちゃにはいっています。
時計と窓の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
大学生
(
だいがくせい
)
のへやは、じつに
乱雑
(
らんざつ
)
で、
書物
(
しょもつ
)
や
雑誌
(
ざっし
)
などが、
取
(
と
)
り
散
(
ち
)
らされてありました。
花と人の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
いま、おはるは、その
雑誌
(
ざっし
)
にのっている、
少女小説
(
しょうじょしょうせつ
)
をむちゅうになって
読
(
よ
)
んでいました。あわれな
家
(
うち
)
があって、
感心
(
かんしん
)
な
少女
(
しょうじょ
)
が
病気
(
びょうき
)
の
母親
(
ははおや
)
と
弟
(
おとうと
)
をたすけてはたらく
話
(
はなし
)
が、かいてありました。
朝の公園
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
横町
(
よこちょう
)
の
片
(
かた
)
がわに、一
軒
(
けん
)
の
古物店
(
こぶつてん
)
がありました。
竹夫
(
たけお
)
は、いつからともなく、ここのおじさんと、なかよしになりました。おじさんは、いつも、
店
(
みせ
)
にすわって、
新聞
(
しんぶん
)
か
雑誌
(
ざっし
)
を
読
(
よ
)
んでいました。
ひすいの玉
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
僕
(
ぼく
)
は、なにかの
雑誌
(
ざっし
)
で
見
(
み
)
たんだよ。
黒
(
くろ
)
い
海坊主
(
うみぼうず
)
が、にょっきりと
波
(
なみ
)
の
上
(
うえ
)
から、
頭
(
あたま
)
を
出
(
だ
)
したのを……。いんまに、
海坊主
(
うみぼうず
)
が、あちらの
沖
(
おき
)
へ
見
(
み
)
えるかもしれない。」と、
少年
(
しょうねん
)
は、いいました。
北の少女
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ある
日
(
ひ
)
、
金持
(
かねも
)
ちのお
嬢
(
じょう
)
さんは、
外国
(
がいこく
)
の
雑誌
(
ざっし
)
でこのオルガンの
広告
(
こうこく
)
を
見
(
み
)
ました。
楽器の生命
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ある
日
(
ひ
)
のことです。
孝吉
(
こうきち
)
が、へやで
雑誌
(
ざっし
)
を
読
(
よ
)
んで、
夢中
(
むちゅう
)
になっていると
すずめの巣
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
君
(
きみ
)
、なにか、おもしろい
雑誌
(
ざっし
)
がない?」と、
秀
(
ひで
)
ちゃんが、いいました。
二少年の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
こう、
孫
(
まご
)
たちが
説明
(
せつめい
)
すると、おばあさんは、だまって
聞
(
き
)
いていられました。そして、ふと
頭
(
あたま
)
の
中
(
なか
)
に、
昔
(
むかし
)
、
雑誌
(
ざっし
)
の
口絵
(
くちえ
)
で
見
(
み
)
た、
軽気球
(
けいききゅう
)
の
上
(
あ
)
がっている
光景
(
こうけい
)
が、ありありとして、
映
(
うつ
)
ったのであります。
おばあさんとツェッペリン
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
起
(
お
)
きているときは、お
人形
(
にんぎょう
)
の
着物
(
きもの
)
を
縫
(
ぬ
)
ったり、また、
雑誌
(
ざっし
)
を
読
(
よ
)
んだり、
絵本
(
えほん
)
を
見
(
み
)
たりしていましたけれど、もとのように、お
友
(
とも
)
だちと
活発
(
かっぱつ
)
に、
外
(
そと
)
へ
出
(
で
)
て
駆
(
か
)
けたりして
遊
(
あそ
)
ぶようなことはなかったのです。
千代紙の春
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
兄
(
にい
)
さん、これを
読
(
よ
)
んでごらんなさい。」と、
雑誌
(
ざっし
)
を
出
(
だ
)
しました。
兄と魚
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
雑
常用漢字
小5
部首:⾫
14画
誌
常用漢字
小6
部首:⾔
14画
“雑誌”で始まる語句
雑誌屋
雑誌界
雑誌編輯