突当つきあた)” の例文
男「前橋めえばしくなア此処を構わずずうッと真直まっすぐ往って、突当つきあたって左へ曲って又突当ると、向うに橋が見える、それを渡ればきだ」
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
悚然ぞっとして、向直むきなおると、突当つきあたりが、樹の枝からこずえの葉へからんだような石段で、上に、かやぶきの堂の屋根が、目近まぢか一朶いちだの雲かと見える。
春昼 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
彼は広いへやの片隅にいて真ん向うの突当つきあたりにある遠い戸口を眺めた。彼は仰向いてかぶと鉢金はちがねを伏せたような高い丸天井を眺めた。
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
空地あきちの正面の突当つきあたりは大きい家の塀で、其処そこの入口は料理店のぐ左にあるのである。塀にはつたが心地よくひまつはつて居る。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
らつしやいまし。」とわか女中ぢよちゆうあがぐちいたひざをつき、してあるスリツパをそろへ、「どうぞ、お二かいへ。突当つきあたりがいてゐます。」
吾妻橋 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
生憎あいにく私の部屋なるものが、袋小路ふくろこうじ突当つきあたりみたいな部屋でして、どうにも逃げるすきがない。
別に何も入っていないが、そのあたりには真黒まっくろすすが、うずたかつもっていて、それに、木のきれや、藁屑わらくずなどが、乱雑にちらかっているので実に目も当てられぬところなのだ、それから玄関を入ると、突当つきあたりが台所
怪物屋敷 (新字新仮名) / 柳川春葉(著)
水はただ突当つきあたりの橋の下へまっ直に一すじつづいている。
少年 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
「はい、」と柳の下で、洗髪あらいがみのお品は、手足の真黒まっくろな配達夫が、突当つきあたるように目の前に踏留ふみとまって棒立ぼうだちになってわめいたのに、驚いた顔をした。
三尺角 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
洋燈ランプを消して暗闇くらやみを縁側伝いに廊下へ出ると、突当つきあたりの奥の間の障子二枚だけがに映って明るかった。健三はその一枚を開けて内に入った。
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
突当つきあたりは奥の家の門で横に薄青く塗つた木製の低い四角な戸のあるのが自分達の下宿の入口いりくちである。同じ青色を塗つた金網が花壇にめぐらされて居る。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
ハメ板にひじや肩先がさわるのもかまわず、身をななめにしながら並んで行くと、突当つきあたりに稲荷いなりらしい小さなやしろがあって、低い石垣の前で路地は十文字にわかれ
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
もし怪しい侍が居たら、己の方からポカリと突当つきあたって置いて悪体あくていくと、しからん奴だ斬ッちまうと云う隙をねらって、その刀を捥取もぎとってお前に渡すから
と前に立つて追掛おいかけると、ものの一ちょうとはへだたらない、石垣も土塀どべいも、むぐらみち曲角まがりかど突当つきあたりに大きなやしきがあつた。
雨ばけ (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
アイそれは痛いワ……負傷けがをしたんだから……エー新入しんまい乞食こじきだからの、何処どこうだかさつぱりわけわからないが、山下やました突当つきあたりのかどの所に大勢おほぜい乞食こじき
墓地の大きなみちの一つの突当つきあたりにあるのでよく人の目に着く墓だ。墓碑には青いかづら這上はひのぼつて居た。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
島田はこの扱所のかしらであった。従って彼の席は入口からずっと遠い一番奥の突当つきあたりに設けられた。
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
道子みちこ廊下らうか突当つきあたりにふすまのあけたまゝになつたおくへ、きやくともはいると、まくらふたならべた夜具やぐいてあつて、まど沿壁際かべぎは小形こがた化粧鏡けしやうかゞみとランプがたのスタンドや灰皿はひざら
吾妻橋 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
ハタと板塀いたべい突当つきあたつたやうに、棒立ぼうだちにつてたが、唐突だしぬけに、片手かたててのひらけて、ぬい、と渠等かれらまへ突出つきだした。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
吾妻橋あずまばしを渡って田原町たわらまちから東本願寺へ突当つきあたって右に曲り、それから裏手へまいり、反圃たんぼ海禅寺かいぜんじの前を通りまして山崎町やまざきちょうへ出まして、上野の山内さんないを抜け、谷中門へ出て
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
片側かたかは朝日あさひがさし込んでるので路地ろぢうち突当つきあたりまで見透みとほされた。格子戸かうしどづくりのちひさうちばかりでない。昼間ひるま見ると意外に屋根やねの高いくらもある。忍返しのびがへしをつけた板塀いたべいもある。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
あがぐちを奥へ、二つかどを右へれて、突当つきあたりを左へまがると東側ひがしがは部屋へやだと教つた通りあるいて行くと、果してあつた。黒塗の札に野々宮よし子と仮名でかいて、戸口にけてある。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
忘れもしない、眼界がんかいの其の突当つきあたりが、昨夜ゆうべまで、我あればこそ、電燭の宛然さながら水晶宮の如く輝いた劇場であつた。
伯爵の釵 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
おゝ突当つきあたりやがつて、けろい、盲人めくら突当つきあたやつるかい。近「いてるぢやアないか。梅「ヘヽヽ今日けふきましたんで、不断ふだんけてるもんですから。 ...
心眼 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
またばかり大蛇おろちうねるやうなさかを、山懐やまふところ突当つきあたつて岩角いはかどまがつて、めぐつてまゐつたが此処こゝのことであまりのみちぢやつたから、参謀本部さんぼうほんぶ絵図面ゑづめんひらいてました。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
お前さんは義理を立って又飛込とびこもうと云うのは誠に心得違いと云うものだ、と云うはお前さんの寿命が尽きないので、私共の船の船首みよしはな突当つきあたって引揚げたのは全く命数の尽きざる所
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
断崖きりぎし突当つきあたりますやら、ながれに岩が飛びましたり、大木の倒れたのでさきふさがったり、その間には草樹くさきの多いほど、毒虫もむらむらして、どんなに難儀でございましょう。
薬草取 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
あの侍だと教えてくれゝば、己はかぶりついても差してる刀をふんだくるつもりだ、もしなげえのをひっこ抜きやアがれば、自身番へ引摺ひきずってく、また頭巾を冠ってやアがれば、此方こっちから突当つきあたって
また二里ばかり大蛇おろちうねるような坂を、山懐やまぶところ突当つきあたって岩角を曲って、木の根をめぐって参ったがここのことで余りの道じゃったから、参謀さんぼう本部の絵図面を開いて見ました。
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
嬰児あかんぼてのひらの形して、ふちのめくれた穴が開いた——その穴から、件の板敷を、向うの反古張ほごばりの古壁へ突当つきあたって、ぎりりと曲って、直角に菎蒻色こんにゃくいろ干乾ひからびた階子壇……とおばかり
霰ふる (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
書棚をのぞいて奥を見て、抽出ぬきだす論語の第一巻——やしきは、置場所のある所とさへ言へば、廊下の通口かよいぐちも二階の上下うえしたも、ぎつしりと東西の書もつのそろつた、硝子戸がらすど突当つきあたつて其から曲る
印度更紗 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
とがせまい、罪にもせまい。わらわが心で見免みのがさうから、いかえ、柔順おとなしく御殿をや。あれを左へ突当つきあたつて、ずツと右へ廻つてお庭にや。お裏門の錠はまだ下りてはぬ。いかえ。
妖魔の辻占 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
障子外の縁を何処までも一直線に突当つきあたって、直角に折れ曲って、また片側かたがわを戻って、廊下通りをまたその縁へ出て一廻り……廻ると云うと円味まるみがあります、ゆきあたり、ぎくり、ぎゅうぎゅう
菊あわせ (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ぐらぐらと揺れる一銭橋いちもんばしと云うのを渡って、土塀ばかりでうちまばらな、畠も池も所々ところどころ侍町さむらいまち幾曲いくまがり、で、突当つきあたりの松の樹の中のそのやしきに行く、……常さんのうちを思うにも、あたかもこの時、二更にこうの鐘のおと
霰ふる (新字新仮名) / 泉鏡花(著)