トップ
>
突当
ふりがな文庫
“突当”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
つきあた
71.1%
つきあたり
28.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つきあた
(逆引き)
男「
前橋
(
めえばし
)
へ
往
(
ゆ
)
くなア此処を構わずずうッと
真直
(
まっす
)
ぐ往って、
突当
(
つきあた
)
って左へ曲って又突当ると、向うに橋が見える、それを渡れば
直
(
じ
)
きだ」
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
悚然
(
ぞっ
)
として、
向直
(
むきなお
)
ると、
突当
(
つきあた
)
りが、樹の枝から
梢
(
こずえ
)
の葉へ
搦
(
から
)
んだような石段で、上に、
茅
(
かや
)
ぶきの堂の屋根が、
目近
(
まぢか
)
な
一朶
(
いちだ
)
の雲かと見える。
春昼
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
突当(つきあた)の例文をもっと
(27作品)
見る
つきあたり
(逆引き)
突当
(
つきあたり
)
らしいが、横町を、その三人が曲りしなに、小春が行きすがりに、
雛妓
(
おしゃく
)
と
囁
(
ささや
)
いて「のちにえ。」と言って別れに、さて教授にそう言った。
みさごの鮨
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
路にぬぎ捨てある下駄を見ると年若の女ということが分る……僕は一切夢中で
紅葉館
(
こうようかん
)
の方から山内へ下りると
突当
(
つきあたり
)
にあるあの交番まで
駈
(
か
)
けつけてその由を告げました……
牛肉と馬鈴薯
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
突当(つきあたり)の例文をもっと
(11作品)
見る
突
常用漢字
中学
部首:⽳
8画
当
常用漢字
小2
部首:⼹
6画
“突”で始まる語句
突
突然
突立
突込
突出
突飛
突如
突兀
突伏
突張
“突当”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
泉鏡花
与謝野寛
永井壮吉
泉鏡太郎
国木田独歩
永井荷風
夏目漱石
与謝野晶子
海野十三