位牌ゐはい)” の例文
爾来次男は母屋の仏間に、悪疾のある体を横たへたなり、ぢつと炬燵こたつを守つてゐた。仏間には大きい仏壇に、父や兄の位牌ゐはいが並んでゐた。
(新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
「親の位牌ゐはいで頭こつつり」といふ演劇には、大概な暴れ者も恐れ入る格で、根が無茶苦茶な男では無い将門は神妙におとなしくして居た。
平将門 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
太閤たいかふ様が朝鮮征伐のとき、敵味方戦死者位牌ゐはいの代りとして島津へうごの守よしひろ公より建てられた』といふ石碑のおもてには
仏法僧鳥 (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
それからそのいとなほとほばして、これ位牌ゐはいにもならずにながれて仕舞しまつた、はじめからかたちのない、ぼんやりしたかげやう死兒しじうへげかけた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
その枝は不二と愛鷹あしたかとを振り分けて、ことに愛鷹の両尖点りやうせんてん(右なるは主峰越前嶽にして位牌ゐはいヶ嶽は左のこぶならむ)は、をどつて梢に兎耳とじを立てたり
霧の不二、月の不二 (新字旧仮名) / 小島烏水(著)
度々たび/\みません。——御免ごめんなさいましよ。」と、やつと佛壇ぶつだんをさめたばかりの位牌ゐはいを、内中うちぢうで、こればかりは金色こんじきに、キラリと風呂敷ふろしきつゝとき
十六夜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
風呂敷の結び目が解けて、衝立ついたての陵王の舞樂の繪の前にころりと落ちたのは、刻み立ての白木の位牌ゐはいであつた。お駒は凄い眼付でそれを見てゐた。
天満宮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
とよは自分の身こそ一家の不幸のめに遊芸いうげい師匠ししやう零落れいらくしたけれど、わが子までもそんないやしいものにしては先祖の位牌ゐはいに対して申訳まをしわけがないと述べる。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
「昨日は三島屋の初七日でせう。親類中が集まつて、位牌ゐはいの前で死んだ主人の遺言状を開いたと思つて下さい」
周囲まはりを白い布で巻いて、前には新しい位牌ゐはいを置き、水、団子、外には菊、しきみ緑葉みどりばなぞを供へてあつた。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
すゝつた佛壇ぶつだん菜種油なたねあぶらあかりはとほくにからでもひかつてるやうにぽつちりとかすかにえた。おふくろのよりも白木しらきまゝのおしな位牌ゐはいこゝろからの線香せんかうけぶりなびいた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
ほツほツと片頬かたほに寄する伯母の清らけき笑の波に、篠田は幽玄の気、胸にあふれつ、振り返つて一室ひとますゝげたる仏壇を見遣みやれば、金箔きんぱくげたる黒き位牌ゐはいの林の如き前に
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
れに邪心じやしんなきものとおぼせばこそ、幼稚えうちきみたくたまひて、こゝろやすく瞑目めいもくたまひけれ、亡主ばうしゆなん面目めんぼくあらん、位牌ゐはい手前てまへもさることなり、いでや一對いつつゐ聟君撰むこぎみえらまゐらせて
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
しかしさくつて錠が卸してあるから、雨中にまうづることは難儀である。幸に當院には位牌ゐはいがあつて、これに記した文字は墓表と同じであるから佛壇へ案内して進ぜようと答へた。
寿阿弥の手紙 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
棄ても歎願たんぐわんせねば第一しんだ母親の位牌ゐはいの前へも言譯なし久左衞門とか云人のなさけによりてかく迄に成人ひとゝなりたる者なるか親は無とも子はそだつとの諺言ことわざも今知られけるとは云物の是迄は苦勞くらう辛苦しんく
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
とづいとつと、逆屏風さかさびやうぶ——たしかくづかぜみだれたの、——はしいて、だん位牌ゐはい背後うしろを、つぎふすまとのせまあひだを、まくらはうみちびきながら
続銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
若旦那の位牌ゐはいを拜まして頂いて、大ぴらに墓詣りが出來れば、その上の望みはない、私は一生尼姿で暮らしますから、お長屋の隅でも物置でも貸して下さい
其所そこには福岡ふくをかくなつた小供こども位牌ゐはいと、東京とうきやうんだちゝ位牌ゐはい別々べつ/\綿わたくるんで丁寧ていねいれてあつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
もと/\芸人社会は大好だいすき趣味性しゆみせいから、おとよ偏屈へんくつな思想をば攻撃したいと心では思ふものゝそんな事からまたしてもながたらしく「先祖の位牌ゐはい」を論じ出されてはたまらないとあやぶむので
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
主從しゆうじうあひだどくなどゝの御懸念ごけねんあるはずなし、おまへさまのおん御病氣ごびやうきそのほか何事なにごとありても、それはみな小生おのれつみなり、御兩親ごりやうしんさまのお位牌ゐはいさては小生おのれなき兩親おやたいして雪三せつざうなん申譯まうしわけなければ
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
勘次かんじはるあひだにおしなの四十九にちすごした。白木しらき位牌ゐはいこゝろばかりの手向たむけをしただけで一せんでもかれ冗費じようひおそれた。かれふたゝ利根川とねがは工事こうじつたときふゆやうや險惡けんあくそら彼等かれら頭上づじやうあらはした。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
盜賊たうぞくよばはり組頭衆くみがしらしう年寄衆としよりしうへ此伯父をぢが何の面向かほむけが成ものか盜人ぬすびと猛々敷たけ/\しいとは汝が事なり兄九郎右衞門殿の位牌ゐはいへ對して此九郎兵衞が云わけたゝぬ汝が親九郎右衞門に成代なりかはり此伯父が勘當する出てうせろと猶も打擲ちやうちやくなす處へしばらく/\とこゑかけ一間よりつゝと出るやいなや九郎兵衞を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
位牌ゐはいぬし戒名かいみやうつてゐた。けれども俗名ぞくみやう兩親ふたおやといへどもらなかつた。宗助そうすけ最初さいしよそれをちや箪笥たんすうへせて、役所やくしよからかへるとえず線香せんかういた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
八五郎はゾツとして枕をそばだてました。まぎれもありません、佛壇の中、位牌ゐはいの前に現はれたのは、青黒い地に紅隈べにくまを取つて、金色の眼を光らせた、鬼女きぢよの顏なのです。
むらもの自分じぶんかどからそれをのぞいた。棺桶くわんをけすわりがわる所爲せゐ途中とちうまずぐらり/\と動搖どうえうした。勘次かんじはそれでも羽織はおりはかま位牌ゐはいつた。それはみなりたので羽織はおりひもには紙撚こよりがつけてあつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
亥刻よつ(十時)過ぎになつて判つたことは、下女のお仲が思ひの外文字のあつたことと、飯炊きのお三が、ひどく小遣にまで困つてゐたことと、二人とも親の位牌ゐはいを持つてゐたことと
銭形平次捕物控:130 仏敵 (旧字旧仮名) / 野村胡堂(著)
見ると、八五郎も先刻驚かされた鬼女の顏——、行燈をげて近々と見ると、それは、佛壇の中にはあるまじき、恐ろしい鬼女の面に、かもじの毛まで冠せて、位牌ゐはいの前に据ゑてあつたのです。