まぬ)” の例文
その上このまゝに差し置いて、自然公儀のお耳にも入ることになれば、宇佐美家への御とがめはまぬれません。如何でござらう、平次殿
「いや、いや。そんなことはない。けだし、風病にかかって土になることはけだしすべて吾人ごじんまぬかれないことですから。けだし。」
楢ノ木大学士の野宿 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
ただたぬきと赤シャツは例外である。何でこの両人が当然の義務をまぬかれるのかと聞いてみたら、奏任待遇そうにんたいぐうだからと云う。面白くもない。
坊っちゃん (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
兵乱のために人を殺し財を散ずるのわざわいをば軽くしたりといえども、立国の要素たる瘠我慢やせがまんの士風をそこなうたるのせめまぬかるべからず。
瘠我慢の説:02 瘠我慢の説 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
いま弦月丸げんげつまるしておな鍼路しんろをば故意わざ此方こなたむかつ猛進まうしんしてるのである、一ぷん、二ふん、三ぷんのち一大いちだい衝突しようとつまぬかれぬ運命うんめい
さうした着物を着て世話になつた人たちの前に出るのは、私には堪らなく恥かしい氣がした。が、私はこの辱しめをまぬかれたのであつた。
「おれは山の神に訴えられて、死罪になりそうだ。しかし救いをもろもろの霊ある物に求めたから、どうにかまぬかれるだろう」
この書一度ひとたび世にでてより、天下てんか後世こうせい史家しかをしてそのるところを確実かくじつにし、みずからあやまりまた人を誤るのうれいまぬかれしむるにるべし。
のがれたり共天罰てんばついかでまぬかるべきと屹度きつと覺悟を極め我思ふ仔細しさいありとて妻へ離縁状を渡し又番頭其外店の者一同へ金を與へていとま
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
『この調子では俺ときゃつ等の間に激烈な競争の起るのはまぬかれ難い。その時こそ俺が優勝の地位を占めるんだ』と考えた。
水晶の栓 (新字新仮名) / モーリス・ルブラン(著)
かくて両人ともからふじて世の耳目じもくまぬかれ、死よりもつらしと思へる難関なんくわんを打越えて、ヤレ嬉しやと思ふ間もなく、郷里より母上危篤きとくの電報はきたりぬ。
母となる (新字旧仮名) / 福田英子(著)
チェーホフの亜流が誘われがちの湿っぽい感傷から、彼女が全くまぬかれているのは、あながち緯度の違いや、ましてや時代の違いからばかりではあるまい。
チェーホフの短篇に就いて (新字新仮名) / 神西清(著)
ここにいる二人の兵隊も、同僚が居住区で何をされているか、よく知っている。偶然、電報を翻訳していたそれだけの理由で、それからまぬかれている。
桜島 (新字新仮名) / 梅崎春生(著)
笑いはなみだより内容の低いものとせられ、当今は、喜劇コメディというものが泪の裏打ちによってのみ危く抹殺まっさつまぬかれている位いであるから、道化ファルスの如き代物しろもの
FARCE に就て (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
斉黄の輩の為さんとするところかくの如くなれば、燕王等手を袖にし息をしりぞくるもまた削奪罪責をまぬかれざらんとす。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
宰相の言葉をうけて、ネルスキーは不思議に銃殺の刑からまぬかれたことをよろこびつつ、直ちに香港におもむいた。
附言 角力戯すもうぎは邦人の多く好むところなれども、野蛮の醜風をまぬかれざるものとす。それ人たるものは、智をこそたたかわしむべけれ。力を闘わしむるは獣類の所業なり。
国楽を振興すべきの説 (新字新仮名) / 神田孝平(著)
この状態で新七草でも投票すれば、選挙粛正などはとても望まれぬことで、誰しも上品な句や歌になりそうな名を持つ草へ、入れたくなるのはまぬかれぬ弱点であろう。
「恰で包圍攻撃ほういこうげきを喰つてゐるんだ!」と嗟嘆さたんして、此うしてゐては、つひ自滅じめつまぬかれぬと思ふ。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
流星は長い間の伝統を維持して来ただけに、構造製作が原始的であるのはまぬかれ難い。しかもここ数年中止していた挙句あげくのことで、余計不手際ふてぎわになったのであろう。それでも鶴見は満足した。
どうせ前世ぜんせ羯摩カルマ業力ごうりき)の結果、まぬかれぬ因縁いんねんがあればブータンの間道を取ろうが桃溪とうけいの間道を取ろうが、運命は一つであると考えたからで、幸い事を誤らずにここまで着くことが出来た。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
とまれそのため葉之助は、一時死からまぬがれることが出来た。
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
なんじも運命のしもとをまぬがれ得ぬ不運児か。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
もし両親の小供に対する態度が小供を馬鹿にしている、茶化していると云い得べくんば写生文家もまたこの非難をまぬかれぬかも知れぬ。
写生文 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
下士のはいようやく産を立てて衣食のうれいまぬかるる者多し。すでに衣食を得て寸暇すんかあれば、上士の教育をうらやまざるを得ず。
旧藩情 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
早くまぬかれたくいつ未來みらいへ參りなば此苦しみも有まじと存じ斷念あきらめて罪を身に引請ひきうけ白状はくじやう仕つり候なり其實は人を殺し金子を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
幸福さひはひにも吾等われらいへは、斷崖だんがい絶頂ぜつてうてられてつたので、このおそ惡魔あくま犧牲ぎせいとなることけはまぬかれた。
これが果てしもなしに続くときは、彼の私財が尽きてしまうか、あるいは重要書類をうしなった罪に服するか、二つに一つはまぬかれないであろうと危ぶまれた。
砲弾ほうだんにて破損せる古き穀倉の内部、からくも全滅ぜんめつまぬかれしバナナン軍団、マルトン原の臨時幕営ばくえい
饑餓陣営:一幕 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
だその命名につきて一場いちぢやうの奇談あり、迷信のそしまぬかれずとも、事実なればしるしおくべし。
母となる (新字旧仮名) / 福田英子(著)
長い間輕業小屋できたへた強靭きやうじんな身體と、恐ろしい氣轉とで、ともすれば平次と八五郎の手をまぬれて逃出さうとしましたが、久し振りに錢形平次の掌から投げられた五六枚の錢に
つまりは普通の人間をただありのままの姿にえがくのであるから、道徳に関する方面の行為も疵瑕しか交出するということはまぬかれない。
文芸と道徳 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
すでに他人の忠勇ちゅうゆうみするときは、同時にみずからかえりみていささ不愉快ふゆかいを感ずるもまた人生の至情しじょうまぬかるべからざるところなれば、その心事を推察すいさつするに
瘠我慢の説:02 瘠我慢の説 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
『もう無益だめだ/\、とても沈沒ちんぼつまぬかれない。』と船員せんゐん一同いちどうはすでに本船ほんせん運命うんめい見捨みすてたのである。
ただその命名につきて一場いちじょうの奇談あり、迷信のそしまぬかれずとも、事実なればしるしおくべし。
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
取迯とりにがしては假令たとへうつたへ出るとも此身のとがまぬかれ難しことには一人旅ひとりたびとめ御大法ごたいはふなり女は善六の頼みなれば云譯いひわけたつべけれどさふらひの方は此方の落度おちどのがれ難し所詮しよせん此事はかくすにしかじと家内の者共にのこら口留くちどめしてあたりの血も灑拭ふきぬぐひ死骸は幸ひ此頃うゑし庭の梅の木を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
無論それは一時的のものに過ぎなかった。けれども当然自分の上に向けられるべき夫の猜疑さいぎから、彼女は運よくまぬかれたのである。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
国会開設、改進々歩が国のめに利益なればこそけれ、れが実際の不利益ならば、私は現世の罪はまぬかれても死後閻魔えんまの庁でひどい目に逢うはずでしょう。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
しかも空虚のそしりまぬかれるように、誰が見ても内発的であると認めるような推移をやろうとすればこれまた由々しき結果におちいるのであります。
現代日本の開化 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
かつ当時流行の有志者が藩政をもっぱらにすることなくして、その内実は禄を重んずるの種族が禄制を適宜てきぎにしたるがゆえに、諸藩に普通なる家禄平均のわざわいまぬがれたるなり。
旧藩情 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
幸に細君が女として持って生れた好奇心のために、この厄運やくうんまぬかれたのは迷亭の機転と云わんよりむしろ僥倖ぎょうこうの仕合せだと吾輩は看破した。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
或はその印鑑を与えて万一危急のときはこの印鑑を官軍に示して一時をまぬかれよと云う者あり。
故社員の一言今尚精神 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
辭退じたいをしてそのせきかほ不面目丈ふめんもくだけやつまぬかれたやうなものゝ、そのばん主人しゆじんなにかの機會はずみについ自分じぶん二人ふたりらさないとはかぎらなかつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
その身は宗教の坊主と云えばおのずからはずかしめをまぬかるゝこともあらんかと、自分に宗教の信心しんじんはなくして、子を思うの心より坊主にしようなどゝ種々しゅじゅ無量に考えたことがあるが
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
第二の解脱法は常人じょうじんの解脱法である。常人の解脱法は拘泥をまぬかるるのではない、拘泥せねばならぬような苦しい地位に身を置くのを避けるのである。
野分 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
一時の兵禍へいかまぬかれしめたると、万世ばんせいの士気をきずつけたると、その功罪相償あいつぐなうべきや。
瘠我慢の説:02 瘠我慢の説 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
辞退をしてその席へ顔を出す不面目だけはやっとまぬかれたようなものの、その晩主人が何かの機会はずみについ自分の名を二人にらさないとは限らなかった。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
さいわいにして我慶應義塾はこの辺に於ていささか他に異なる所のものを存して、鉄砲洲以来今日に至るまで固有の気品を維持して、凡俗卑屈のそしりまぬかれたることなれども、元来無形の談にして
彼はただ饗宴きょうえんに招かれない局外者として、酔う事を禁じられたごとくに、また酔う事をまぬかれた人であった。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
私方に飛込んで助かった事さえありましたが、この物騒な危ない中にも、大童おおわら松倉まつくらはどうやらうやら久しくまぬかれて居て、私はもとより懇意こんいだからその居処いどころしって居れば私の家にも来る。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)