トップ
>
御赦免
ふりがな文庫
“御赦免”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ごしゃめん
66.7%
ごしやめん
16.7%
ゴシヤメン
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごしゃめん
(逆引き)
「……お
哀傷
(
なげき
)
はさることながら、
御赦免
(
ごしゃめん
)
の天恩を
浴
(
あ
)
み、おなつかしい
京都
(
みやこ
)
の土をお踏み遊ばしてからおかくれなされたことが、せめてものことでござりました」
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
御赦免(ごしゃめん)の例文をもっと
(4作品)
見る
ごしやめん
(逆引き)
次いで元文四年三月二日に、「京都に於いて
大嘗會
(
だいじやうゑ
)
御執行
(
ごしつかう
)
相成候
(
あひなりさふらう
)
てより日限も
不相立儀
(
あひたたざるぎ
)
に付、太郎兵衞事、
死罪
(
しざい
)
御赦免
(
ごしやめん
)
被仰出
(
おほせいだされ
)
、大阪北、南組、天滿の三口
御構
(
おかまひ
)
の上追放」
最後の一句
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
御赦免(ごしやめん)の例文をもっと
(1作品)
見る
ゴシヤメン
(逆引き)
播州ヨリ
罷
(
マカ
)
リ越サレ、宇喜多
御赦免
(
ゴシヤメン
)
ノ
筋合
(
スヂアヒ
)
申シ合セ候間、御朱印ナサレ候様ニト言上ノ処、以テノ
他
(
ホカ
)
御不満ニテ、
御諚
(
ゴヂヤウ
)
ヲモ伺ハズ示シ合セノ段、
曲事
(
キヨクジ
)
ノ旨仰セ出サレ、即チ播州ヘ追ツ
還
(
カヘ
)
サレ候也
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
御赦免(ゴシヤメン)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
赦
常用漢字
中学
部首:⾚
11画
免
常用漢字
中学
部首:⼉
8画
“御赦”で始まる語句
御赦
検索の候補
赦免
赦免状
赦免祭
御免
御免蒙
御赦
御免下
真平御免
御宥免
御容赦
“御赦免”のふりがなが多い著者
吉川英治
森鴎外
岡本綺堂