“相成候”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あいなりそうろう50.0%
あひなりさふら16.7%
あひなりさふらう16.7%
あひなりそろ16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なおのこと悲しく相成候あいなりそうろうて、なにしろあれは三百円、などと低俗の老いの愚痴もつい出て、落花繽紛たる暗闇の底をひとり這い廻る光景に接しては
花吹雪 (新字新仮名) / 太宰治(著)
私事わたくしこと其節そのせつ一思ひとおもひに不法の事を申掛け、愛想あいそを尽され候やうに致し、離縁の沙汰さたにも相成候あひなりさふらはば、誠に此上無きさいはひ存付ぞんじつき候へども、此姑このしうとめ申候人まをしさふらふひとは、評判の心掛善き御方にて
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
次いで元文四年三月二日に、「京都に於いて大嘗會だいじやうゑ御執行ごしつかう相成候あひなりさふらうてより日限も不相立儀あひたたざるぎに付、太郎兵衞事、死罪しざい御赦免ごしやめん被仰出おほせいだされ、大阪北、南組、天滿の三口御構おかまひの上追放」
最後の一句 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
だん/\日をるに従ひ格別苦にもならぬやうに相成候あひなりそろ
新らしき祖先 (新字旧仮名) / 相馬泰三(著)