トップ
>
相成候
>
あひなりさふらう
ふりがな文庫
“
相成候
(
あひなりさふらう
)” の例文
次いで元文四年三月二日に、「京都に於いて
大嘗會
(
だいじやうゑ
)
御執行
(
ごしつかう
)
相成候
(
あひなりさふらう
)
てより日限も
不相立儀
(
あひたたざるぎ
)
に付、太郎兵衞事、
死罪
(
しざい
)
御赦免
(
ごしやめん
)
被仰出
(
おほせいだされ
)
、大阪北、南組、天滿の三口
御構
(
おかまひ
)
の上追放」
最後の一句
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
相
常用漢字
小3
部首:⽬
9画
成
常用漢字
小4
部首:⼽
6画
候
常用漢字
小4
部首:⼈
10画
“相成候”で始まる語句
相成候上