この二冊の小さな本のように、最初思った通りに出来あがらなかった書物も少ない。私は昭和二年の秋、この喜多見の山野のくぬぎ原に、僅かな庭をもつ書斎を建てて、ここを一茶のいうついの住みかにしようという気になった。あたりはまだ一面の芒尾花で、東西南 …
著者 | 柳田国男 |
ジャンル | 自然科学 > 植物学 > 植物学 |
初出 | 野草雑記「短歌研究 第五巻第四号」改造社、1936(昭和11)年4月1日、蒲公英「ごぎやう 第九巻第二〜五号」御形詩社、1930(昭和5)年2月5日〜5月5日、 |
文字種別 | 新字新仮名 |
読書目安時間 | 約1時間60分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約3時間19分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
金
終
御坊
偏
酸漿
沢山
土筆
下
冷
得
越
蜻蛉
危
螽斯
笑
負
珍
土埃
越中
中
萱草
些
巫女
印南
手懸
蝸牛
面
偏
捉
稚
免
止
執
畔
著
因
基
直
以
明
粟生
籠
浸
芒
安居
限
笹子
入交
均
暫
豕
四隣
越賀
更
聴
喚
豊島
有田
咏
夙
総
多遅
大
逸見
遂
谷
反正
果
日向
邑智
那賀
劫
如何
力
酸模
撥
楽
釣鉤
檜
長生
二宮
家猪
頃
伝
額田
以
真綿
茄子
餡入
亡
相可
怡
痩
弾
万歳
疑
葉茎
上野
登米
予
題名が同じ作品