トップ
>
邑智
ふりがな文庫
“邑智”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おうち
60.0%
おおち
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おうち
(逆引き)
イロヌカ 米の砕けを
石見
(
いわみ
)
の
邑智
(
おうち
)
郡の一部でイロヌカというのはユリヌカであった。またユリヌカといっている土地もこの地方には多い。
食料名彙
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
邑智
(
おうち
)
郡市山村は仕事が最も盛であります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
邑智(おうち)の例文をもっと
(3作品)
見る
おおち
(逆引き)
ジュズ花というのはこの花の茎を折って、
珠数
(
じゅず
)
の形に
真似
(
まね
)
て首に掛けて遊ぶからで、
播磨
(
はりま
)
一国だけでなく三河の宝飯郡・石見の
邑智
(
おおち
)
郡等にも同じ語がある。
野草雑記・野鳥雑記:01 野草雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
人麿が馬に乗って今の
邑智
(
おおち
)
郡の山中あたりを通った時の歌だと想像している。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
邑智(おおち)の例文をもっと
(2作品)
見る
邑
漢検準1級
部首:⾢
7画
智
漢検準1級
部首:⽇
12画
“邑智”で始まる語句
邑智郡
邑智郡粕淵
検索の候補
邑智郡
邑智郡粕淵
“邑智”のふりがなが多い著者
柳田国男
柳宗悦
斎藤茂吉