トップ
>
おおち
ふりがな文庫
“おおち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
邑智
33.3%
大内
16.7%
大市
16.7%
大血
16.7%
樗
16.7%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
邑智
(逆引き)
人麿が馬に乗って今の
邑智
(
おおち
)
郡の山中あたりを通った時の歌だと想像している。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
おおち(邑智)の例文をもっと
(2作品)
見る
大内
(逆引き)
芥田
(
けた
)
、満願寺、
大内
(
おおち
)
、鴨谷などという所があるので、そんな言葉が生れたのであろう。これは自分の所はそれほど辺鄙ではないという、一種の誇りから生れたのであろうか。
故郷七十年
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
おおち(大内)の例文をもっと
(1作品)
見る
大市
(逆引き)
右大臣吉備真備は天武天皇の孫、大納言
文屋浄三
(
ふんやのきよみ
)
を立てようとした。然し浄三はすでに臣籍に下つた故にと固辞するので、その弟の
大市
(
おおち
)
をたて、宣命も作られ、
輿論
(
よろん
)
も概ね決してゐた。
道鏡
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
おおち(大市)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
大血
(逆引き)
此春から
大血
(
おおち
)
川の谷へ大勢の炭焼が入り込んで、沢山の小屋が出来たのだそうだ。これも
其
(
その
)
一である。此奥の谷にも二、三の小屋があるという。
奥秩父の山旅日記
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
おおち(大血)の例文をもっと
(1作品)
見る
樗
(逆引き)
池について庭裏の
森端
(
もりはな
)
まで進み、
樗
(
おおち
)
の大樹の下闇の露もしとどなところにしゃがみこんでいると、月影も透かさぬほど密々と幹を
迫
(
せ
)
りあった森の木の間から
うすゆき抄
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
おおち(樗)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おうち
おおうち
おほうち
たいだい
だいだい
おおいち
だいいち
あふち
くわ
ちょ