トップ
>
逸見
ふりがな文庫
“逸見”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
へんみ
71.4%
へみ
14.3%
へみの
7.1%
いつみ
7.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
へんみ
(逆引き)
「わしは知っておるばかりでなく、武州小川の
逸見
(
へんみ
)
の道場で、その男と試合をしたことがある。しかも負けた」と冬次郎はいった。
血煙天明陣
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
逸見(へんみ)の例文をもっと
(10作品)
見る
へみ
(逆引き)
爺と婆とは普通には
春蘭
(
しゅんらん
)
の花を採ってそう呼びました。元は粗野なる歌があったに相違ありません。甲州の
逸見
(
へみ
)
では、
蝸牛
(
かぎゅう
)
をもジットーバットーと呼んでいます。
野草雑記・野鳥雑記:01 野草雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
逸見(へみ)の例文をもっと
(2作品)
見る
へみの
(逆引き)
すばやいやつ、そも何者かと追いついてみると、それはやはり同郷
逸見
(
へみの
)
冠者光長、安田三郎義定などの味方だった。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
逸見(へみの)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
いつみ
(逆引き)
すなわち
都留郡
(
つるごおり
)
の小山田氏、
東郡
(
あずまごおり
)
の栗原氏、河内の穴山、
逸見
(
へみ
)
の
逸見
(
いつみ
)
氏、また西郡の大井氏なぞを権威をもって抑え付け、
悉
(
ことごと
)
く臣下としたばかりか、隣国信濃では平賀、諏訪、また小笠原氏、村上氏
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
逸見(いつみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
逸
常用漢字
中学
部首:⾡
11画
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
“逸見”で始まる語句
逸見利恭
逸見冠者
逸見志摩
逸見無車
逸見木工允
検索の候補
逸見冠者
逸見利恭
逸見志摩
逸見無車
逸見木工允
義利孫逸見利泰
見逸
御見逸
“逸見”のふりがなが多い著者
林不忘
中里介山
柳田国男
国枝史郎
福沢諭吉
吉川英治
森鴎外